Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:iTuneStore

昨日出張していたので記事にするのが1日遅れてしまいましたが(昨日の記事は予約投稿)、サークルKサンクスが同社カルワザクラブ (KARUWAZA CLUB) 会員向けに iTunes カードの現金割引を4ヶ月ぶりに開始しています。

カルワザクラブ会員限定 クーポン・ボーナスおトク情報 | カルワザクラブ

最近は各カメラ/電器チェーン店や色々なコンビニ、スーパーでも iTunes カードのお得なキャンペーンを行うようになりました。ところが、今やどこの iTunes Card キャンペーンも割引ではなく、デジタルコードプレゼント方式

デジタルコードプレゼント方式というのは、その場で割引やポイントキャッシュバックがもらえるのではなく、3千円/5千円/1万円のカードを買ったのち指定のサイトから申し込みをすれば、後から購入金額に応じた金額分(5百円〜2千円)のギフトコードをメールでもらえるというもの。

最近は、あの大々的な割引キャンペーン(25% 割引は大きかった…)を行っていたヨドバシカメラなどの量販店ですらデジタルコード方式に切り替わってしまい、ガックリしていました。

購入後に手続きが必要で面倒くさい割にはプレゼントコードは後日
なんていうショボいキャンペーンなんて要らねーんだよ!!
割引っつーたら、その場で現金割引が一番手っ取り早くてご機嫌だろーが!


そんな気分で、iPhone / iPad 利用比率も落ちている私としては「大した割引のない iTunes Store とか意味なくね?」なんていう悪口すら言いたくなる昨今でありましたが、サークルKサンクスはやってくれました。

サークルKサンクス(カルワザクラブ)は従来通りの現金割引!


いやホント、サークルKサンクスがデジタルコード方式に落ちていたら、完全に切り替わってしまってダメだろうな…と思っていましたが、一縷の望みを託していたサークルKサンクスが従来通りでホッとしました。

さすがセブンイレブンと並ぶ iTunes カード現金割引キャンペーンの老舗。セブンイレブンも従来通りの自社ポイントバック型のキャンペーンをしていましたが、nanaco ポイントはスルーの私には関係なかったですしね…

ともあれ、今回のサークルKサンクスのカルワザクラブ会員向け iTunes Card 割引の内容は、以下の通り。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先週は週末まで真冬の北海道へまた行ってましたが、技術の進歩といいますか、通信インフラの進歩は素晴らしく、日本ではどんな僻地へ行っても、都市部と変わらないレベルでネット情報に接することができる時代になりつつあることを改めて実感しました。

今回特に驚いたのが、北海道最高峰の大雪山・旭岳にある旭岳温泉にも光回線であろう高速通信が可能になっていたこと。3年前に泊まった時は結構苦労したもんですが…

旭岳温泉は旭川から1時間強、強烈な寒さで知られる旭川盆地から更に山を登った酷寒の地、かつ静かな温泉なのですが、今回行ってみると宿のロビーには無線 LAN が入っており、ちょっと速度計測してみると…

旭岳温泉湧駒荘


いやー、驚きました。こんな北海道の山中にある宿、氷点下 20℃当たり前の世界でも快適快速にネットができて、普通に自宅にいるのと変わらないレベルでネットニュースを見たり、SNS したり、VPN 繋いでメンテしたり…

一日中氷点下のパウダースノーに囲まれて、極楽な温泉に思う存分浸かって、下界の喧騒と切り離されつつも、ネットだけはストレスない速度で繋がっている。いい時代になったものです…

ちなみに、旭岳温泉はドコモと au はまずまず(圏外になる場所あり)、ソフトバンクはエリア内だけど圏外多発の山奥ゆえ、iPhone を au にして良かった!というのはありました。特に旭岳ロープウェイの上ではソフトバンクは完全に圏外なので、au だからこそ写真付ツイート飛ばしまくりも可能でした :-)

Mt. Asahidake in 20 Centigrade minus


さて、そんな山奥の宿に滞在中、Apple が日本の iTunes Store を大きく変更したというニュースがありました。北海道の山の中に滞在しつつ、その報にはホント驚きました。

日本じゃダメだと諦めていたことが変わった


という感じです。既に数日前のニュースなので旧聞に属する話ですが、旅から戻ってきた自分の整理のために、変更点を少しまとめておきました。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ