昨秋 iPhone が USB-C 端子化されたこともあって 13 Pro から 15 Pro シリーズに買い換えた際、長らく使ってきたノーマル Pro シリーズから大画面の 15 Pro Max に買い替えました。
購入時の記事にも書いたとおり、15 Pro Max を選んだ最大の理由は望遠カメラが 120mm 相当の本格的な望遠画角になったことでした。手持ちのカメラ用レンズが常に、標準・広角域のレンズより望遠・超望遠レンズの方が断然多い状態の望遠馬鹿としては、デカくて重いのは嫌だと思っても選ばざるを得ませんでした。
■ 迷いつつも、お試しのつもりで 15 Pro Max 予約…
■ iPhone 15 Pro Max 雑感(その1) 〜使い始めて数日だけど 13 Pro から移行してとりあえず一言
■ iPhone 15 Pro Max 雑感(その2) 〜1週間使っての箇条書きファーストインプレ、カメラは現状評価できずだが
他にも
こういった理由はあったわけですが、購入後の感想としては、望遠カメラのことも含めてそれら全ての Pro Max 購入理由は目論見どおり、予想どおり、想定どおりであり、
のひと言で今に至ります。高かったけど。
(15 Pro Max & 13 Pro)
半年経った今でもデカさに戸惑うことは今でも(たまに)あるものの…と書いてから投稿予約を放置していたら更に1ヶ月が経って購入から7ヶ月になりましたが、とにかく
しているので、値段の高さに文句を言い続けても、デカさに文句を言うことは多分もうありません(たぶん)。
また、購入直後はサイズ感に手が慣れていなかったのか時々落下事故があったものの、2ヶ月くらい経ったらほぼなくなりました。裸使いなので、そのうち傷だらけ iPhone 化するかと思いましたが、さほど目立った傷もないまま落ち着いています😅
ともあれ、初めての Max 系購入だったこともあって目新しさもあり、
になりました。高かったけど。折りたたみでもないのに、いくらなんでも 20万は高すぎやろ、と今でも思いますけど😩まぁ円安も悪いんだけど。
とはいえ、冒頭にも書いたように望遠馬鹿だから望遠カメラのない無印 / Plus を買う選択肢はないし 、質感も無印/Plus とは随分と違う上、色も Pro 系の方が常に好みなので、自分の趣味趣向を通すためには高くても仕方ないところです(´Д` )
続きを読む
購入時の記事にも書いたとおり、15 Pro Max を選んだ最大の理由は望遠カメラが 120mm 相当の本格的な望遠画角になったことでした。手持ちのカメラ用レンズが常に、標準・広角域のレンズより望遠・超望遠レンズの方が断然多い状態の望遠馬鹿としては、デカくて重いのは嫌だと思っても選ばざるを得ませんでした。
■ 迷いつつも、お試しのつもりで 15 Pro Max 予約…
■ iPhone 15 Pro Max 雑感(その1) 〜使い始めて数日だけど 13 Pro から移行してとりあえず一言
■ iPhone 15 Pro Max 雑感(その2) 〜1週間使っての箇条書きファーストインプレ、カメラは現状評価できずだが
他にも
- いいかげん iPhone も変わり映えしなくて 11 Pro → 13 Pro に買い替えた時はつまらなかった
- 15 Pro Max は 14 Pro Max よりだいぶ軽くなった
- ここ数年で老眼が進んだから文字を大きくしても表示量が確保できる Pro Max を試しに使ってみたくなった
こういった理由はあったわけですが、購入後の感想としては、望遠カメラのことも含めてそれら全ての Pro Max 購入理由は目論見どおり、予想どおり、想定どおりであり、
Max を選んで正解だった
のひと言で今に至ります。高かったけど。

半年経った今でもデカさに戸惑うことは今でも(たまに)あるものの…と書いてから投稿予約を放置していたら更に1ヶ月が経って購入から7ヶ月になりましたが、とにかく
未だ扱いに困る時もあるデカさが
大きな画面サイズという魅力に直結
大きな画面サイズという魅力に直結
しているので、値段の高さに文句を言い続けても、デカさに文句を言うことは多分もうありません(たぶん)。
また、購入直後はサイズ感に手が慣れていなかったのか時々落下事故があったものの、2ヶ月くらい経ったらほぼなくなりました。裸使いなので、そのうち傷だらけ iPhone 化するかと思いましたが、さほど目立った傷もないまま落ち着いています😅
ともあれ、初めての Max 系購入だったこともあって目新しさもあり、
久しぶりに満足度の高いiPhone買い替え
になりました。高かったけど。折りたたみでもないのに、いくらなんでも 20万は高すぎやろ、と今でも思いますけど😩まぁ円安も悪いんだけど。
とはいえ、冒頭にも書いたように望遠馬鹿だから望遠カメラのない無印 / Plus を買う選択肢はないし 、質感も無印/Plus とは随分と違う上、色も Pro 系の方が常に好みなので、自分の趣味趣向を通すためには高くても仕方ないところです(´Д` )
続きを読む