Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:iPadAir2

先日、私と同じく長年 iPad Air 2 を使っていた友人の Air 2 が新型 iPad 発表数時間前に突然死して、慌てて閉店間際の Apple Store に駆け込んで(もう旧型になった)9.7" iPad を買ってしまう事件?がありました。

「新しい製品が出ても買った物の価値は変わらない」などと寝言をいう人がいますが、新モデルが出れば旧型の価値は明らかに下がるわけで、購入から数時間後に新モデル発表というのは、なかなかキツい話です。購入から数日で新モデル発表という事例はありましたが、購入数時間後というのは周りで初めてのケースでした(^_^;)

新型 iPad が発表された当日に連絡してきましたが、Apple Store へ行く前にひと言連絡くれれば…と思いつつ、「Apple Store は返品が効くはずだから何とか返品して新型を買い換えるべきやで、頑ばれ!」としか言いようがなく……

New iPad 2018


と、書いていたのですが(2週間くらい前に書き始めた記事なので ^^;)、その後どうしたのかな?と思っていたら、

旧型 9.7" iPad を返品して、iPad Pro 10.5" と iPhone X を買っちゃいました


というメールがやってきて、ビックリ!!(◎_◎;)

iPad Air 2 から廉価 9.7" iPad に買い換えて「ちょっと厚いですよね」と言っていたから「iPad Pro なら Air 2 と同じ薄さだよ」と言ったのは私ですし(6月に新型が出るかも?とも伝えたけど)、「iPhone も古いので買い換えたいけど、iPhone X は高いので…」と言った彼に、「無駄に高いから背中は押せないけど、2年でなく3年使うと思えば今までと同じようなもんかも」「ちょうど年度末だから探せば安いところがあるかも?」と言ったのも私(^_^;)

ですけど、まさか両方一気に行くとは思わなかったので驚きました。ってか、私も刺激されてしまいますね(^_^;)

iPadKeyboard201802Anker07


てなことで、不定期に記している Pro じゃない iPad の私の使い方の話。今回は大多数の人には無関係だけど、わたし的には必須のアプリである ssh です。

ってか、もはや Pro じゃないとか Pro だとか関係ない話になりましたが、なんとなくタイトルはそのままで。

ちなみに、ssh?なにそれ美味しいの?という人は、この記事は 120%不要なので、もっと有意義なサイトを見に行きましょう :-)

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

前回記事では、仕事のお供として愛用している手書きメモアプリとして GoodNotes 4、紙とボイスレコーダーでは実現できない内蔵ボイスメモ連動の手書きメモアプリ Notability を紹介しました。

Pro じゃない iPad の話(4) 常に悩ましい手書きメモアプリの巻【前編】

いま iPad Air 2 にインストールしているメモアプリはその2つですが、今回はそれ以外に少し触れておきたい幾つかのアプリについて記しておきます。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先月、Pro じゃない iPad まわりの話を断続的に書くなかで、タッチペンやキーボードの話を記してきました。

Pro じゃない iPad の話(1) 百均のタッチペンも意外と悪くない?
Pro じゃない iPad の話(2) 色々買ってきたけど、いま愛用の Bluetooth キーボードその1
Pro じゃない iPad の話(3) 色々買ってきたけど、いま愛用の Bluetooth キーボードその2 〜縦画面最高!

縦画面を愛用していること以外は、取り立てて珍しいことはしていませんし、それはアプリまわりでも同じなのですが、タッチペンの話をした時に、

iPad Air 2 購入時あたりから打ち合わせ時などでタッチペンを使ってメモ書きすることが多くなった


と書いたこともあるので、手書きメモアプリなどタッチペンで使っているアプリを少し紹介してみようと思います。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

タブレット用のキーボードは初代 iPad の頃から色々と買ってきましたが、いま現在愛用しているキーボードは2種類。

そのうち1つは前回記したロジクール「Keys-To-Go」。3年以上ラフに扱っても壊れていないタフさはモバイルキーボードとして、この上ない安心感があります :-)

Pro じゃない iPad の話(2) 色々買ってきたけど、いま愛用の Bluetooth キーボードその1

そして、もう一つ愛用しているキーボードがコレ↓

iPadKeyboard201802Anker01


ANKER のタブレット用キーボードカバーですが、モデルの廃番、モデルチェンジが激しい ANKER なので、これと同じものはとっくになく、いま売られている製品だと



これが近いのかもしれません。私の持ってる古いモデルには背面側のスタンド機構はなく、キー形状や電源スイッチの場所も違うなどの差異がありますが、キーボード手前左右端に画面がキーに当たらないようにするクッションがあるなど後継モデルっぽいところも見受けられます。

ただ、後述するような、私が使っている製品と同じように使えるかどうかは判りません

本製品は(後継製品も)キーボードカバーですが、前回記事でも書いたように、以前はキーボードカバーを愛用していたものの、ある時期からキーボードカバーを使うことがなくなり、しばらく本製品も使わなくなり放置されていました。

ところが、ある時、あることに気づいてから本製品を再び愛用し始め、現在は普段 iPad と持ち歩くキーボードのファーストチョイスになっています。その理由は、ただ一つ。

iPadKeyboard201802Anker03
机の上なら iPad Air 2 を縦置きしても安定して使える


スリットに縦置きして保持されることに気づいてから、この一点だけで愛用しています。(予め書いておきますが、保証外の使い方ですので、私も含めて誰も何も保証しません)

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の認可情報から「来月新しい iPad が発売されそう」という噂が数日前から出ていますが、どうやらホームボタンのなくなった新型 iPad Pro ではなく、廉価タイプの iPad の新型というのが有力そうなので、新 iPad Pro を待ち構えている私には少々残念です。

3万円台で手頃に変えて性能もまずまず良い第5世代 iPad は売れ行きも良いみたいですが、個人的には、第5世代 iPad と同じ初代 iPad Air 購入から iPad Air 2 に買い換えて 6.1mm という薄さに慣れると元に戻れません。

(高く評価している iPhone X も iPhone 6s 世代までの薄さに比べて厚みがあるのは、個人的にかなりのマイナスポイントです)

iPad Pro は 10.5インチモデルになっても Air 2 同等の薄さを維持しているのは魅力的であり、ホームボタンをなくした新型 iPad Pro でも同じ薄さを維持してほしいところです。

私の場合、タブレットは Bluetooth キーボードと一緒に持ち歩く機会が多いので、キーボードの厚みも含めるとカバンへの良さまりはタブレット本体が如何に薄いかが、本体だけの時よりも重要に感じたりします。

さて、初代 iPad の頃から諸々の “作業” をするのに Bluetooth キーボードをたくさん購入してきて、iPad Air / Air 2 になっても何台か買ったのですが、現在常用しているタブレット向け Bluetooth キーボードは2つ

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年モデルチェンジした 10.5インチ iPad Pro にはかなり惹かれるものの、iPad Air 2 を先日バッテリー交換をしたので、まだまだ現役、次のホームボタンレスな iPad Pro が登場するまで使い続ける予定なのは先日記しました。

久しぶりに genius bar 〜サポートアプリはちょい便利&バッテリー交換は起動するうちに

随分と前から iPad 用にタッチペン(スタイラスペン)を持ち歩くどのカバンにも入れていましたが、それなりに活用し始めたのは iPad Air 2 を購入してから、ここ2〜3年くらいでしょうか。


(最近使ってるのは、このどちらか)


絵心が全くなくて、絵を描かせれば幼稚園児より下手な私は、スタイラスペンがあったところで絵を描こうとは思わないので、私のタブレット+スタイラスペンの用途は唯一

打ち合わせ時のメモ取り


これのみ。

色々アイデアをまとめる時にも使うことが皆無ではないですが、すっかりキーボード慣れしているので、脳内アイデアをまとめる場合も図表を描く時以外はキーボードで文字をタイプした方が頭の整理もできる、そういう身体になってしまっています。

しかし、打ち合わせ時のメモだけはタブレットとスタイラスペンで行うことが多いです。理由としては、次の3つ。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日の記事で

‪iPhone X‬ に慣れきってから iPad Air 2 を使ったら、以前より若干の間を感じるようになった
端末サイズが大きく、ホームボタンを押す、触るのに移動距離の多い iPad こそ、ホームボタンへ指を動かす必要のないジェスチャー操作が相応しい
外部キーボードと組み合わせて使っていると、認証でいちいちキーボードから手を離したくないから、iPad こそ絶対に顔認証の方が快適


というようなことを書きました。

慣れとは恐ろしいもので…… 〜3ヶ月ぶりに iPad Air 2 を使って ‪iPhone X‬ に慣れてしまった自分に気づく

‪iPhone X‬ を買ってしまった身としては、‪iPhone X‬ の新しい流儀で iPad も使いたいし、絶対 iPhone 以上に便利だと思う Face ID 顔認証採用&ホームボタン廃止した新世代 iPad まで待って買いたいわけです ;-)

ノートパソコンの完全なる代用は(将来にわたって)無理だと思うけれど、今後もノートパソコンもどきを目指すなら、やはりキーボードからできるだけ指を離さない操作方法は重要だと思うのです。

iPadProSmartKeyboard


そんなわけで、リフレッシュ品になって快適に iPad Air 2 を使いながら、ホームボタン廃止& Face ID 採用の iPad Pro(第3世代)を待つしか!と思っているわけですが、

ホームボタンなしの iPad が出たことを想像して
どうしても頭から離れない疑問が一つ


あります。

iOS 11 の iPad と ‪iPhone X‬ の両方を使っていて、素直に疑問に思ったのですが、

iOS 11 から iPad では画面下から上スワイプすると Dock を表示するようになったけど、ホームボタン廃止後の ‪iPhone X‬ でのホーム画面表示アクションもまた同じ画面下から上スワイプ


なわけで、ここでホームボタンなし iPad が出たら

ホームボタン代わりと Dock 表示が同じ操作
というコンフリクトは一体どうするのだろう?


と。これが気になり始めたら止まりません(笑)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先日 iPad Air 2 のバッテリー交換(という名の本体交換)を genius bar で行ったことを記しました。

久しぶりに genius bar 〜サポートアプリはちょい便利&バッテリー交換は起動するうちに

この記事の冒頭で

2年半以上使ってきた iPad Air 2。iPad Pro のような劇速さはなくても、iOS 11 にアップデートしても尚まだまだストレスなく実用的に使えています。


と書きました。これは決して間違いではなく、iOS 11 で iPad 向け大幅機能強化があったせいか若干タスク切り替えに一種の「間」が出てきたものの、ストレスを感じるほどではないと思ってます。(あくまで私の感じ方ですが)

ただ、iPad Air 2 のバッテリーがヤバくなってマトモに起動しなくなってから、かれこれ3ヶ月も iPad Air 2 を使っていませんでした。そして、その間、メインのスマートフォンを iPhone 6s Plus から iPhone X に変えていました。

iPhone X に買い替えた時、

別に iPhone 6s Plus で大きな不満は感じてないんだけどな、iOS 11 でもストレス感じることなく動くし…


と思っていたのですが、それから3ヶ月近くが経って iPhone X に完全に慣れ、そのレスポンスが当たり前になった今、iPad Air 2 を久し振りに使ってみると、

あれ?iPad Air 2 って、こんなにタイムラグを感じたっけ??


と思う自分がいました。慣れとは怖いものです……

もちろん、ストレスを感じるほど遅いわけではなく、数日使った今ではストレスどころか、特に違和感もなく iPad Air 2 を使えています。

ただ、iPhone X のレスポンスに慣れきってしまってから久しぶりに使うと、 iPhone 6s Plus と併用していた時の印象とはまた違ってしまいました(´Д` )

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

修羅場モードが終わって気が緩んだのか、今週初めから久しぶりに腰がぶっ飛びそうなくらい痛くて、靴下履くのも苦労する有様です。腰痛には慣れてるのですが、しばらくストレッチをサボってたのが敗因な気がします。寒いうちに湯治へ行きたい……

AppleShinsaibashi20180201A


さて、2年半以上使ってきた iPad Air 2。iPad Pro のような劇速さはなくても、iOS 11 にアップデートしても尚まだまだストレスなく実用的に使えています。

しかし、バッテリーの方はさすがに2年くらい経つとロクにもたなくなり、昨秋には給電しながらでないと10分も使えなくなって、さらには給電していてもいきなり電源が落ちたりするようになって、

こらあかん、いい加減バッテリー交換しないと使えんわ(iPad Pro は欲しいけど、まだ iPad Air 2 で不満ないし)


と思いながらも iPhone X やら P10 lite やらスマートフォン買い替えにかまけていて放置しているうちに、ロクに電源も入らなくなってしまいました(ノ∀`)

さらに、

年末年始の修羅場モードが終わったらアップルストアへ行こう


と思っていたら、修羅場ってる間に例の「旧型 iPhone をわざと遅くしている」問題でバッテリー交換金額が超割引になり、我も我もと、みんな iPhone のバッテリー交換へ行くものだから、1月半ばになって

仕事のピークも越えたし、そろそろ iPad Air 2 のバッテリーを交換してもらおう


と思ったものの、

ジーニアス・バーの予約が全然取れへんやんけ!!


状態に。

AppleShinsaibashi20180201E
(何十回この画面を見たことか…)


いやホント、全く予約が取れず。毎回ウェブでやるのも面倒になって、「Apple サポート」なるアプリを初めてインストールして、そちらで毎日何回も空きが出ないかどうかチェックしていました。

Apple サポート (App Store)

「サポートの申し込みくらい、いちいちアプリなんか入れずにウェブでやればええやんけ」と思っていたクチですが、

ジーニアスバーの空き探しも含めて
Apple サポートアプリが意外と便利だった


ですね。

サクッと1回で事が済むならウェブで問題ないのですが、何度もチェックしたりするような場合にはログインが1回で済むだけでも便利ですし、問診的なところもウェブよりサクサクと進むで快適でした。ジーニアスバー予約時間近くには通知も来ます :-)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

iOS 10 がリリースされてもうすぐ1ヶ月が経つわけですが、当方 iPad Air 2 は iOS 10 の様子見を見るため早めにアップデートしたものの、iPhone 6s Plus の方は1週間ほど前までアップデートしていませんでした。

iOS - iOS 10 - Apple(日本)

理由は単純で、

iOS 10 の目玉は iMessage の大幅強化と他アプリ連携だけど
iMessage とか使わねーし


であり、

マップの日本国内向け大幅強化も謳ってるが、まだ未実装
(近い将来の Suica 対応と同時にマップも大幅刷新)


なので、

現状 iOS 10 に魅力を感じるところ、使ってみたい機能が全くない

ですから、無理に iOS 10 にする必要もないわけです。

それに、毎度の新 iOS の際に言えることですが、

OS をアップデートすると動画が重くなる危惧


がありますから、アップデート後の最新 OS に魅力がなければ、旧機種ユーザーにとってはむしろ躊躇う要因しかありません。

ただ、

近いうちに国内向けマップ、乗り換え案内機能が付くし
その時に iOS 10 にするなら今やっても変わらない


わけで、ずっと iOS 9 のまま使い続けるというならともかく、

「どうせ iOS 10 にするつもりなら、早いところアップデートして慣れておくか」

というのはありました。

さらに

セキュリティな観点から iOS は常に最新版を使うべき


存在でもあります。

Mac OS の場合は、旧バージョンでも1つか2つ世代前の OS バージョンまではセキュリティアップデートが提供されますが、iOS は最新世代の iOS がリリースされれば旧世代の OS はセキュリティ的な問題があってもアップデートは提供されません。(Android も基本的には同じ)

iOS 10 がリリースされれば iOS 9 はサポート対象外、何か問題があっても放置プレイですから、場合によってはリスクを負いながら使うことになります。ですから旧機種ユーザーは常に、「OS アップデートで重くなる(遅くなる)危惧とセキュリティ的な安心の狭間」で悩むわけです。

とまぁ、前振りが長くなりましたが、個人的には「iPhone 7 買えなくても Apple Watch 2 で Suica が使えるなら使ってみようかなあ…」と思っていますので、いずれ iOS 10 にはアップデートするのは間違いありません。ならば、とっととアップデートしておいても同じか、ということで更新してみました。

iPad Air 2 では3週間近く、iPhone 6s Plus では10日ほど使ってきたところですが、簡単に私なりの感想を箇条書きに記しておきたいと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ