Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:iOS8

iPhone 6 / 6Plus ご購入の皆さま、おめでとうございます。今年も午前8時から民放全局が iPhone 中継を行っていましたが、いつまで続くのでしょうか。来年のデザインチェンジがないであろう 6s あたりがターニングポイントでしょうかね。

Apple Store 銀座に並ぶ中国人集団の無法がネットで話題になっていましたが、中国が最初に販売する国から外された時点で予測されたことではあります。とはいえ、銀座のイメージダウンにはなりますし、来年はどうなりますやら。


さて、昨日リリースされた iOS 8 については少し記事を書きましたが、一つ書き忘れたことが。

iOS 8 では、SIM ロックフリーの iPhone 5s/5c にドコモ MVNO の SIM を挿すとテザリング不可だったのが、iOS 8 では一部 MVNO でテザリング可能になったという報告があります。

てくろぐ: iOS 8.0とIIJmio iPhone・iPad全機種動作確認

また、上記記事で追記もされていますが、SIM ロックフリー iPad もそのままでは iOS 8 にするとテザリング不可になりますが、APN 構成プロファイルを作ってインストールすればテザリングが復活するようになっています。

(SIM ロックフリー機で何かあれば APN の構成プロファイルを作ってインストールするのは常套手段)

手元の SIM ロックフリー iPad Air に IIJmio ではなく BBエキサイトモバイルLTE の SIM を挿した場合でも、以下のように、OS アップデート直後はテザリング不可になりましたが、APN 構成プロファイルをインストールすることで何ら問題なくテザリング可能になっています。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

今日未明にリリースされた iOS 8。慌てて飛びつくのはリスキーではあり、au の MVNO である「mineo」の SIM が使えなくなるという報告がありました。

mineoユーザーサポート|お知らせ|詳細

午前中、ネットでチラ見した限りでは

  • カメラロールが消える
    (日付別表示から過去の写真は見られるが、OS 更新後撮影分以外はアプリからアクセスできなくなったので溜め込んでいる人にはショックだろうし、アップデートを止めた方が良い理由になる)

  • キーボードのユーザー辞書が消える
    (うちは消えていないけど)

  • Dropbox はカメラアップロード機能を使っていると落ちる

  • 電子書籍アプリではほぼ共通の問題として、iOS 側(WebKit)の問題で縦書き表示で問題が発生する書籍がある


という問題がありますし、LINE が異常に不安定になるとか、当方が使っているアプリでも一部起動しなくなるアプリがありました(殆どのアプリは問題ないですが、Flickr 公式アプリ、FlightBoard などが使えませんし、DTM系も地雷です)。

このようなことがあるわりには、

iOS 6 → 7 と違って見た目は殆ど変わらない iOS 7 → 8


ということもあって、別に慌ててアップデートしなくても良かったのですが、個人的にどうしても使いたい機能がありました。それが、

iPhone の電話を iPad で着発信できる


というもの(来月の OS X アップデート後は iPhone の電話を Mac でも着発信できるようになる)。

そんな機能要らないわー、という人の方が多いとは思いますが、いやーこれが使ってみるとなかなか衝撃的?で、ヒットする人にはかなりヒットすると思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ数年、「今年こそ WWDC 基調講演をスルーして寝るぞ」と思いつつも毎年リアルタイムで見てきましたが、ようやく今年は毎年6月のアップル祭りをスルー、卒業することができました :-)

近年 WWDC(世界開発者会議)の名前の通り、一般ユーザー向けの新製品発表みたいなことはなく、Mac向け OS X と iOS の新しいバージョンの紹介に終始し、それも順当進化に留まる範囲内で、今年もそうだろうと枕を高くして寝ていたら、やはりそうだったようです。

早朝に起きて Tlimeline を見ると、以前なら大量の未読ツイート数があったのですが、今朝は頑張って基調講演を観ている人が少なくなかったものの、拍子抜けするくらい WWDC 基調講演へのツイートが少なく、目玉の少なさが伺えました。

Apple - Apple Events - Special Event June 2014(基調講演ビデオ)

とまぁ、そんな WWDC 基調講演では例年通り、OS X 新版「Yosemite」と iOS 8 および関連ソフトウェアの発表のみであり、新ハードなどは一切なし。まあ、そんなものでしょう。

OS X 新版「Yosemite」にしても、iOS 8 にしても、小改良が盛り沢山という感じですし、事前リーク通りでもありますが、その中で敢えて目玉を感じるとすれば、

iOS 8 はアップル純正以外のソフトウェアキーボードが使えるように


なるということ。つまり ATOK などサードパーティの日本語 IME がリリースされる可能性が出てきました。これは一番の朗報ではないかと思います。

(iOS 7 の日本語 IME は昔と違ってかなり良くできていると思いますけどね)

iOS 8 は他にも(噂されていた)HomeKit、ヘルスケアなどの API 拡充、制限解放、機能追加が満載ですが、

アプリ毎のサンドボックスでセキュリティは確保しつつも
機能的にはどんどん Android 化が進む iOS


という印象はあります。ま、それしか進む道はないでしょうからね。

あとは開発者向けに新プログラミング言語「Swift」の導入が目玉ですが、一般ユーザーには特に関係ないでしょう。というか、また新言語か、って感じもしますが……

とりあえず、未明の WWDC 基調講演で発表された内容を自分的にまとめると以下のとおり。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ