Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:ezweb

先日 au iPhone 4S の MMS 対応に絡んだ記事で、au のキャリアメール (ezweb.ne.jp) を iPhone では MMS(メッセージアプリ)とメールアプリの両方で受信する方法や、パソコンや iPad でも受信する方法を書きました。

au ezweb メールをメッセージアプリ (MMS) とメールアプリの両方で使う
au の ezweb メールを iPhone だけでなく iPad やパソコンでも送受信する方法

後者の au キャリアメールを iPad やパソコンでメール送受信する方法を書いたあとで、パソコンでの設定方法が判らん〜と友達に聞かれたので、パソコンでの設定例を載せておきます。

といっても、多種多様なメールソフト全部での設定例は示せませんので、

Mac は MacOS X 10.7 (Lion) の純正メールアプリでの設定例

Windows は Windows Live メールでの設定例

を以下に載せておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先日の「au iPhone 4S が MMS・ビジュアルボイスメール対応」という au iPhone ユーザーにとっては最後の一ピースを埋める出来事がありました。それに絡めて au のキャリアメール(ezweb.ne.jp) を、メッセージアプリ(MMS)とメールアプリの両方で受信する方法を紹介しました。

au ezweb メールをメッセージアプリ (MMS) とメールアプリの両方で使う

この中で「普段は MMS だけど、デコメ受信や 3G が届かず Wi-Fi だけという状況ではメールアプリ受信が便利」と書きましたが、本当に便利なことはこのことではなく、

ezweb.ne.jp メール を iPhone では MMS で受けつつ
同じメッセージをパソコンや iPad のメールソフトでも送受信できる


ということがあります。

au_ezwebIMAP16
(ezweb.ne.jp を au iPhone 以外でも送受信できる)


これはドコモなら i-mode メールや sp mode メールに相当するメールがパソコンやドコモ以外の端末でも送受信できるわけで、ソフトバンクなら softbank.ne.jp なケータイメール(iPhone なら MMS)がソフトバンク端末以外でも送受信できるわけです。

現状、これができるのは au だけです。ドコモにも i-mode.net というものがありますが、メールソフト受信不可、パソコンの動作環境に制限があるなど制限が多すぎる上に追加料金が必要ですが、au は無料で通常の IMAP 対応メールソフトが使えるので、動作環境を選びません

ソフトバンク iPhone では、Eメール(i) という通常のソフトバンクメールのアドレス (softbank.ne.jp) とは別のメールアドレスが割り当てられたメール (i.softbank.jp) で同じことが可能ですが、当然 MMS とは別メールアドレスになりますので、MMS と同じメールを送受信というわけにはいきません。

では、「ezweb.ne.jp メール を iPhone では MMS で受けつつ、パソコンや iPad のメールソフトでも送受信できる」メリットは何か?となるわけですが、

  • au iPhone 4S を置いて別のスマートフォンやタブレットを持って出かけても、au iPhone 宛のケータイメールの送受信が可能
    (うっかり iPhone を忘れて出かけても、他のスマートフォンやタブレット、ノートパソコンのメールアプリに設定をしておけば、そちらでケータイメールのやり取りができる)

  • 自宅や宿泊先などでは、ケータイメール(メッセージ)をパソコンで楽に書いて送信できる

  • 職場や学校でスマートフォンを弄ってると遊んでると思われるが、メールソフトでメール書いてるならそう思われない時に便利!?(^_^;)


ということがあります。

au のキャリアメールだけど、au iPhone 以外でも送受信できる“自由”


を得られるわけで、au は色々と訳の解らん自由を言ってますが、これはまぁ“自由”といっても良いかな、と :-)

実際いつも iPhone が傍らにあれば特に必要がないとも言えるのですが、転ばぬ先の杖として、他の端末やパソコンに設定しておくと便利かもしれません。

私の場合は、リビングやダイニングには iPhone をわざわざ持ってこないのですが、iPad があることが多いので、iPad とメインのデスクトップ Mac には au ezweb.ne.jp メールの設定をして、iPhone が手元になくてもメール送受信できるようにしています。

自分で使っていて意外と便利なので、この記事を書いているわけですが、以下に設定方法を記しておきます(他の端末、ノートパソコンでも設定方法は同じです)。

【追記】本記事では iPhone 以外での au キャリアメール (ezweb.ne.jp) の送受信に必要な設定情報取得と、設定の具体例として iPad のメールアプリでの設定を示しています。

Windows / Mac のメールソフトでの設定例については、追記記事である

au の ezweb メールを iPhone だけでなく Mac や Windows で送受信する方法【Mac/Win 設定編】

に詳細を記述していますが、本記事最初の設定情報取得については共通していますので、まず以下をご参照下さい【追記終わり】

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

【4/21 追記】MMS のメール保存容量・期間の拡張に合わせて、内容を一部追記修正しました。
【9/23 追記】iPhone 5 でも同じです。ezweb.ne.jp メールを iPhone とパソコンの両方で受信できるようにする方法は、別途記事にしています(記事最後尾にリンクあり)

昨日は au iPhone 4S の MMS/ビジュアルボイスメール対応について、以下の2本の記事を既に掲載しました。

MMS・ビジュアルボイスメール対応!ついに/ようやく au iPhone 4Sが完全体に
au iPhone 4S で MMS を使わない人はキャリアアップデート後、MMSをオフにすべし

で、最後にもう一つ。@ezweb.ne.jp メールを MMS と通常メールアプリの両方で扱う方法を記しておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先週の iOS 5.1 リリースとともに au iPhone 4S でもようやく iMessage、FaceTime といった Apple のサービスが使えるようになり、問題視されていた国際ローミング時における事業者選択機能も可能になりました。

そして本日、13日に日付が変わって間もなく、予告通りに au のキャリアメール、ezweb メールのリアルタイム受信が可能になりました\(-o-)/

au が iPhone 4S を販売開始してからちょうど半年。「遅すぎんだよ、ヴォケが」という感じもしなくもないのですが、あれもこれもできないだった au iPhone がようやくマトモな iPhone になってきたのは素直に喜ばしいところです。

昔のソフトバンク iPhone も似たようなものでしたから、使えない機能が使えるようになる経験が二度できて、ほんの少し楽しかったかもしれません。まぁ三度目は要らないですけど。

さて、本日から ezweb メールのリアルタイム受信が可能になったのですが、

そのまま勝手にリアルタイム受信可能になるわけではない


ので注意が必要です。端的に言えば

もう1つメール設定を追加する必要がある


わけです。このあたり、ちょっとややこしくなっています。

今回の新しいリアルタイム受信可能なEメール (ezweb.ne.jp) の設定については、公式サイトでも

Eメール(@ezweb.ne.jp)の初期設定 | iPhone | au

で説明されていますが、既存ユーザーは逆に戸惑う点もありますので、以下に私自身が設定していった手順を紹介するとともに、注意点にも触れておきたいと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ