Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:Zマウント

既に開発ロードマップに載っていたニコンの廉価な望遠ズーム&超望遠ズーム Z 70-180mm f/2.8 と Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR が正式発表になりました。

NIKKOR Z 70-180mm f/2.8 - 概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR - 概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング

お値段が18万円と25万円なので廉価という言葉は全く似合いませんが、ニコン Z システムの望遠・超望遠レンズはそれ以上にお高いレンズばかりでしたので、従来と比べればまだ現実的なお値段とも感じられます。

特に、超望遠ズームの Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR の 25万円という価格は、その焦点距離域の純正レンズと考えれば、比較的リーズナブルと言っても良いくらい。昨今、諸情勢からカメラ機材は(も)鬼のように値上げされていってる中を考えると、

180-600mmは良心的価格


ある意味で戦略価格と言っても良いでしょう。Z8 とのセットで売れて欲しい、売れるだろ、という意欲が伝わってきます。



続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

巷では先日発売された Z 24-120mm f/4 S のレビューが華やかりし状況ではありますが、今さら本レンズについて少々。昨年末ギリギリに届いて元旦の朝に開封して使い始めた、初購入初使用の Z レンズ。

発売からそこそこ時間が経っているレンズですので、既に多くのレビューがあり、ユーザーも多い、評価の定まっているレンズですので、レビューとか細かなインプレッションではなく、1ヶ月軽く使ってきての雑感的なものを軽く述べる程度に留めます。(いつもそんなもんですが)


NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR - 概要 | ニコンイメージング

Z9 購入にあたって Z レンズを順次、何本か買うことは考えていて、Fマウント時代に(80-400mm が Sports VR のない古さで)買うのを我慢した 100-400mm クラスのレンズはまず必須として、標準ズームも買い換えようと思っていました。

AF-S 24-120mm f/4G ED VR はその昔使っていた EF 24-105mm F4L IS USM(初代)同様に、そこそこ便利ではあるけど良くも悪くも「それなり」でしたから、Z9 の高画素センサー、性能をスポイルすることになりかねない、広角側はミラーレス専用レンズの改善具合が大きい、と言うのが理由でした。

標準ズームレンズの購入候補としては、以下の3本でした。
  1. Z 24-200mm f/4-6.3 VR
  2. Z 24-70mm f/4 S(キットバラシの格安新同品狙い)
  3. Z 24-120mm f/4 S

AF-S 24-120mm f/4G ED VR の後継として考えるならば Z 24-120mm f/4 S を予約購入するのが順当でしたが、以前も少し書いたように、
  • テレ側が 100mm 域を超えるのにレンズ側手ぶれ補正 VR を省略したのは、手ぶれ大王としては少々残念
  • 2月発売予定で Z 100-400mm と同時に買うのは金銭的に辛い(実際は1週間早く1月内に発売)
  • 早めに Z レンズを1本買って試してみたかったので、すぐ入手できるレンズを優先したかった

という思いがあって、Z9 との同時予約レンズは Z 100-400 のみにして Z 24-120 は(ひとまず?)スルーとしました。

Z24-200_1


そして、Z 24-200mm f/4-6.3 VR を選んだ、購入した理由としては、
  • 高倍率ズームレンズは買っては(結局写りに不満で)短期で売りを繰り返して、ここ10年は買うこともなかったが、評判がすこぶる良いみたいなので新世代の高倍率ズームに久しぶりにチャレンジしたかった。

  • テレ端 200mm は望遠馬鹿としては物足りないが、高画素機 Z9 なら DX モードで 300mm 相当の画角を(十分な画素数で)得られるので、十分に「高倍率」ズームとして扱える。

  • 体力の衰えもあって携行機材の軽量化を考える中で、主力の 500mm 単焦点レンズに標準ズームと望遠ズームの2本を組み合わせるのが常だったが、本レンズでテレ端 200/300mm 域までカバーできるなら、500mm 単焦点のサブには本レンズだけで行ける場合も少なくないのでは?と考えた。

  • 高倍率ズームゆえに心配される画質は既に多くあるレビューの作例を見て、過去に買ってきた高倍率ズームのようにすぐ(画質面で)嫌になるようなことはなさそうと判断。

  • 動体撮影は民間機の離着陸程度を想定しているので、AF 速度は特に速くなくても問題なしと判断。

  • 小型軽量ではないが、フルサイズ用高倍率ズームとしては妥当なサイズ&さほど重くなく、将来バッテリーグリップのないサブ機を買った際にもバランス的に悪くなさそう。

  • 値段的には安くないが、Z 24-70mm f/4 S の新品価格と大差なく Z 24-120mm f/4 S より若干安いので、標準ズーム購入予定金額内。

こういったところでしょうか。

ま、理由は色々書いても、とりあえず

評判がすこぶる良いので、高倍率ズームを
久しぶりに使ってみたかった


というのが8割9割ですけれども😅

反面、Z24-200mm 購入にあたっての心配事としては
  1. F4 始まりと言っても、ちょっとズームするとすぐに開放F値が暗くなるので、感度が上がると画質の落ち込みが大きい高画素機 Z9 に使うにはちょっと不安。

  2. どのレンズも画質には定評ある Z レンズとはいえ、高画質を標榜する S Line じゃないレンズなので高画素機 Z9 ではどこまで満足できるのか?
    (購入前にチェックしたレビューでは Z5/Z6 と組み合わせる例が多かったので)

  3. 望遠ズームレンズを Z 100-400mm だけしか買わないならともかく、Z 70-200mm f/2.8 VR S も買ってしまうなら画角レンジが完全に被る。

ということがありましたが、これらについては
  1. 100-400mm と同じく基本的に昼間専用レンズと割り切る。

  2. 高画素機で多少の不満が出るとしても従来の高倍率ズームと違って妥協の範囲内に収まるのでは?

  3. 100-400 買ったら 70-200 F2.8 まで懐が回らないし、先のことは考えても仕方ない

と考えて(考えを放棄して)Z 24-200mm f/4-6.3 VR を購入しました。

ちなみに、様々な Z レンズの供給不足が言われる中、Z 24-200mm f/4-6.3 VR は割と在庫に問題ないレンズで、Z9 発売半月くらいまでは多くのショップで在庫があるのを確認していたのですが、Z9 需要というべきか、Z9 発売直前になるとどこも在庫がなくなって一度は購入を諦めました。

それで「Z 24-70mm f/4 S のキットレンズばらしの安い新同品でも買っておくかなぁ」と思っていたですが、Z9 が発売された後、年末ギリギリには入荷があったようで、ヨドバシとか一部のショップ以外では在庫が復活していたので無事購入、元旦の朝から1ヶ月使っております。

TediousDays20220101_01_0960


とまぁ前置きが長くなりましたが、Z 24-200mm f/4-6.3 VR を使ってみた雑感を以下箇条書きにまとめておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ