今日は午前中に UQ、午後にソフトバンクの新製品発表があるわけですが、まずは WiMAX の UQ。
既に、下り 110Mbps の「WiMAX 2+」サービスを10月末から開始することは表明されていたわけですが、正式に 10月31日スタート、そして WiMAX、WiMAX2、au LTE といったトリプル対応のモバイルルーター1機種も発表されました。
端末については、au の新製品発表会が今週半ばにありますから、WiMAX 2+ 対応のスマートフォンはそちらで発表されるようです。
ただ、WiMAX 2+ に関して一番注目されていたのは、WiMAX では一切通信制約なしだったのを WiMAX 2 では通信量制限、速度制限を行うかどうか?という点。その点が今日明らかになり、
がかかります(あくまで現状の規定では、だが)。
また、2015年4月以降は
も適用されます。ようやく全国にエリアが広がる頃には規制されるわけですね。
続きを読む
既に、下り 110Mbps の「WiMAX 2+」サービスを10月末から開始することは表明されていたわけですが、正式に 10月31日スタート、そして WiMAX、WiMAX2、au LTE といったトリプル対応のモバイルルーター1機種も発表されました。
端末については、au の新製品発表会が今週半ばにありますから、WiMAX 2+ 対応のスマートフォンはそちらで発表されるようです。
ただ、WiMAX 2+ に関して一番注目されていたのは、WiMAX では一切通信制約なしだったのを WiMAX 2 では通信量制限、速度制限を行うかどうか?という点。その点が今日明らかになり、
WiMAX 2+ は最初の2年だけ使い放題、3年目以降は月間 7GBの容量制限
がかかります(あくまで現状の規定では、だが)。
また、2015年4月以降は
大手キャリアの LTE と同じ、直近3日間で 1GB 利用で速度制限
も適用されます。ようやく全国にエリアが広がる頃には規制されるわけですね。
続きを読む