前回記事では USB PD 充電器を初めて購入するにあたって 3機種の候補から RAVPower RP-PC059 を選択して購入したことを書きました。
■ HP Spectre x360【4】 〜初めてのサードパーティー製 USB PD 充電器を選ぶ
候補に挙げた上記3機種は、
と、それぞれ特徴あるのですが、今回は
を鑑みて RAVPower RP-PC059 を購入しました。
■ RAVPower USB-C充電器 Power Delivery 60W 5ポート RP-PC059 ホワイト

(シンプルなパッケージ)

(中身は充電器と2つ穴ACケーブルのみ)

(USB-C 1ポート+USB-A 4ポート出力、給電ランプ付き)
さて、USB-C 絡みでは相性問題で使えると思ったのに使えなかった組み合わせが時々発生しますし、相性問題の少ない USB PD 充電器(給電器)まわりでも、たまに「○○に××が使えなかった」という話を聞きますが(特に USB PD 最大出力が 30W の製品)、
であります。まぁ使えていなかったら最初にそれ書いて終わりですからね(^_^;)
さて、10日間ほど既に使用してきて幾つか感じたことを、以下箇条書きに記しておきます。
続きを読む
■ HP Spectre x360【4】 〜初めてのサードパーティー製 USB PD 充電器を選ぶ
候補に挙げた上記3機種は、
- AUKEY PA-Y12は3機種で唯一 USB PD 出力が本当に 60W あって Spctre x360 をフルスピードで充電でき、USB-A ポートは1つしかないが同時使用しても USB PD の充電速度は落ちない
- RAVPower RP-PC059は最大出力 60W というのは合計値であり、USB PD 出力が最大 45W なのでフルスピード充電はできないがそれなりの速さで充電でき、USB-A 出力が 4ポートあるので USB PD を使わない時は普通の USB 充電器として大いに使える
- Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQは出力合計 60W のうち USB PD 出力は最大 30W しかなく、USB-C 充電速度がやや劣り、ノートパソコンによっては充電できない場合もあるが、反面残り 30W 分を USB-A 4ポートへ割り当てられているので、USB PD より通常の USB-A 充電器の能力を重視する人向け
と、それぞれ特徴あるのですが、今回は
- パソコンへの USB PD 充電能力
- 複数 USB-A ポートがあって、普通の USB 充電器としても使いやすい
- 価格(コストパフォーマンス)
を鑑みて RAVPower RP-PC059 を購入しました。
■ RAVPower USB-C充電器 Power Delivery 60W 5ポート RP-PC059 ホワイト

(シンプルなパッケージ)

(中身は充電器と2つ穴ACケーブルのみ)

(USB-C 1ポート+USB-A 4ポート出力、給電ランプ付き)
さて、USB-C 絡みでは相性問題で使えると思ったのに使えなかった組み合わせが時々発生しますし、相性問題の少ない USB PD 充電器(給電器)まわりでも、たまに「○○に××が使えなかった」という話を聞きますが(特に USB PD 最大出力が 30W の製品)、
RAVPower の USB-C 充電器 RP-PC059 は
HP Spectre x360 で問題なく充電可能
HP Spectre x360 で問題なく充電可能
であります。まぁ使えていなかったら最初にそれ書いて終わりですからね(^_^;)
さて、10日間ほど既に使用してきて幾つか感じたことを、以下箇条書きに記しておきます。
続きを読む