Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)


タグ:Sony

既に先週、海外発表がありましたが、

  • NEX の廉価版3シリーズの最新機種 NEX-3N

  • 35mm 相当の新パンケーキレンズ E 20mm F2.8

  • 電動ズーム化された高倍率レンズ E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS 単品発売開始

  • 一眼レフαマウント用の最上級標準レンズ Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM

  • 望遠ズーム 70-400mm のマイナーチェンジ番 70-400mm F4-5.6 G SSM II


が発表されました。

α方面は自分のテリトリーではないのでスルーなのですが、Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM はそのうち友達が買うような気がしなくもなかったりするので、その時はちょっと使わせてもらいたいなぁ、なんて思ったり(笑)

NEX 関連では昨秋5シリーズのフルモデルチェンジ(NEX-5R)、6シリーズの登場ときたので、今回は廉価機であると同時に一番の売れ筋である3シリーズを更新してきました。

今回の NEX-3N の第一印象は

NEX-F3 でデカくなったのをコンパクトデジカメ風にシュリンクした


というところ。NEX-F3 はしっかりしたグリップや外部 EVF 対応になりましたが、随分とデブりましたからね。

特に

コンパクトと同じくレリーズボタン外周にズームレバー搭載


というのが、レンズ交換式カメラとしてはエポックメイキングでもあります。

同じように“コンパクトデジカメ風”レンズ交換式カメラである DMC-GF5 も、さすがにそこまでは思い切れませんでしたからねぇ。もちろん、NEX-3N のズームレバーは電動ズームのレンズのみ利用可能です。

ただ、NEX-3N で気になるのは、それだけではありません。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2回にわたって徒然に書いてきた中古 NEX-C3 購入話。前回記事で書いたように、購入後すぐ NEX-7 が修理入院した友人へ一時貸出してしまいましたが、将来また新たな NEX を買って故障その他があった時の予備機にもなりそうです。

NEX は初代発売時はユーザーインターフェースに色々と問題がありましたが、ファームウェア・アップデートおよび第二世代にかけて随分と改善されましたし、今に至るまでメニュー構成や基本的な UI が同じなのは評価されても良いところです。

出る機種、出る機種でコロコロとメニューを変えていくメーカーもありますが、新機種に買い換えた時も戸惑うし、併用その他の理由で旧機種を使う時も困りますからね。その点、NEX は 7 から C3 に戻っても(レスポンスのトロさを除けば)殆ど違和感なく使えます。

そんなわけで、前々回記事で書いた購入理由のとおり、手元に残っている Eマウントレンズやマウントアダプターを有効活用しつつ、いずれ納得できる NEX が発売されて出戻るまでの繋ぎとして、遊べるカメラにはなりそうです。

発表間近とされる NEX-3 後継機に続いて NEX-7 後継機の噂も出始めましたが、AF-C の改善は勿論、トライナビを洗練させつつ、ナビダイアルを重くしたり、RAW だとすぐなくなるバッファを増やしたりしてくれれば、出戻りたいとは思うんですけどね…



とまぁ、そんなこんなで購入した中古 NEX-C3 には(価格の安さもあって)ほぼ満足した買い物ができたと思っているのですが、一点だけ、ちょっとした問題がありました。

ソニーのデジカメはユーザー登録でもファームウェア・アップデートでも
カメラをパソコンと接続しなければできない糞仕様


に起因する問題です。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年末、興味を持っていた友人に売却した NEX-7。それなりに愛用しつつもどうしても馴染めないところがあって手放したわけですが、ボディを売りつつも Eマウントレンズその他は残して、値頃感が出たら NEX-6 を買うかなぁ…と思っていました。

また、手元に残った Eマウントレンズやら NEX用のマウントアダプターだけではなく、

X-E1 を使っていると NEX が恋しくなる時が少なからずある


のです。

X-E1 と NEX の比較感想については、近日中の記事で改めて書く予定ですが、なんというか

X-E1 を使えば使うほど、撮影する時は NEX の良さを思い出す


のですよね。軽快さ、まともな背面液晶、バリアングルモニターの便利さ、右手だけで完結する操作性…

まぁ、撮影後に撮った写真を見ると評価は逆転して、撮影時のストレスを帳消しする卑怯な X-E1 ですけど、撮影する時のストレスの差はかなり大きいです。

そんなこともあって「やっぱり NEX を1台手元に置いておきたいなぁ…、NEX-6 を買おうかなぁ、うむむむ」と悩んでいたのですが、今回手元に来たのはコレ。

NEX-C3_Used02


オンボロ見た目はまずまず綺麗な NEX-C3。

「NEX-6 とか言っていたのに、こんな古い NEX にしたのか!?」というのは、自分でもなくはないのですが、もちろん理由があります。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

酷い腰痛が治りきらず、今日の天皇杯準決勝@静岡エコパスタジアムの応援を自重し、元旦の国立(決勝戦)に賭けたのですが、何とかガンバ大阪が鹿島に勝って元旦の国立行きを決めました。もちろん、私も元旦国立行きを決めました ;-)

1ヶ月前に J2降格を目の当たりにし、2週間前には J2から JFLへ降格する町田に負けそうな苦戦を強いられたのですが、その試合途中で苦肉の策のように試した日本代表DF今野のボランチ起用が当たって、その後は華麗なガンバ大阪が戻ってきました…

といっても、先週も今日も華麗なのは前半だけで、後半は押されっぱなしで何とか勝ち切ってる状況ではあります。が、トーナメントは勝てば官軍。というか、負けたらどんなサッカーしていても終わりだということを痛感させられたシーズンでしたしね…最後に嬉し涙を流せたらいいな。


とまぁ、今年の最後の最後に楽しいことがありつつの中で、毎年末恒例の「お買いものベスト」の最後、1位から5位を紹介しておきます。今年買ったもので満足感の高かった製品、買って良かったと心から思っている製品たちです。

だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2012【前編】6位〜10位
だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2012【中編】次点/イマイチ/微妙/ワーストなど

5位から次点まではどんぐりの背比べな満足度でしたので後編での順位にあまり意味はなかったのですが、1位2位の製品は考えるまでもなく決まっていて、他とは差がありました(どちらを1位にするかは迷いましたが)。

3位の2製品も今年買ったアイテムを列挙した時点でスッと決まったので、今回の前編で紹介する製品、特に1〜4位は今年購入した製品で心底満足したアイテムと言って良いと思います。

今回の内容も私個人の独断と偏見、利用頻度も含めた満足度による評価ですので、異論反論はあるでしょうが苦情は一切受け付けられませんのでご了承下さい :-D



続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

毎年末恒例にしている「今年の超個人的お買い物ベスト10」の2回目。6位〜10位の前編に続いて1位〜5位を紹介する前に今回は、

惜しくも選外にしたもの
惜しくもなんともないけれど選外アイテムで一言いっておきたいもの

を挙げておきたいと思います。

購入当初はテンション上がって絶賛でも、その後使っていくなかで…


というのは良くあることです。そのアフターフォロー的な意味もあります。

去年は「お買いもの失敗編」と題して幾つかの製品を挙げたのですが、今年は「買って失敗だった」とまで言える製品はなかったかな、と思ってます。

年中金欠だったこともあって割とリスク回避していたせいもありますし、買っても使わない製品は最初からネタ製品として割り切って買っていたということもあって、あまり失敗編としてリストアップするものがないので、今年は次点/イマイチ/微妙編としました。

ま、ワースト製品はワーストとして挙げましたが、お買いものの失敗とは違うものですので…

前回同様、私個人の独断と偏見、利用頻度も含めた満足度による評価ですので、異論反論はあるでしょうが苦情は一切受け付けられませんのでご了承下さい X-)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

DSC-RX100 については気になることがあればメモしていたので、3ヶ月くらい経ったら改めて書こうと思いつつ、iPhone 5 だの Nexus 7 だのに巻き込まれているうちに書きそびれて、じゃあ 4ヶ月くらい経った時に…と思ったら iPad mini やら何やらで過ぎ去ってしまっていました。

とりあえずタブレットやら電子書籍端末の怒涛の攻勢については(今年は)終わりでしょうから、この辺で改めて DSC-RX100 について、発売および購入からかなり時間がたっての感想、改善を希望する点も含めて書いておこうと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

買ったわけでもなく、単なる独り言記事です。チラ裏スーパー全開スルー推奨。



続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日「BookLive!Reader Lideo」発表に関連して「WiMAX搭載 8,480円の電子書籍端末「Lideo」発表、そして Kindle Paperwhite は発売前値下げ」という記事を書いたわけですが、自分用整理も兼ねて、この秋冬発売の電子書籍専用端末のスペックを比較してみました。

・Kindle Paperwhite / Paperwhite 3G
・Kobo glo
・BookLive!Reader Lideo,
・SONY Reader PRS-T2 / PRS-G1

の4機種6モデルです。PRS-G1 は昨年モデルですが、現行製品としてラインアップされていますし、3G搭載機として含めてみました。
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

またチラシの裏で申し訳ないのですが、沖縄から帰る途上で本日発表になった kobo 新機種の発表記事を読んで一言二言、いいたくなったので、帰路途上でちょっと書いてみたり。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

一昨日は iPad mini や Macの新製品発表があったかと思えば、Kindle の国内発表があり、そして昨日は Kindle Store のオープン、そして今日は Windows 8 の発売。来週には Google 発表会やら週末は iPad mini 発売やら…

ホント、このところ色々ありすぎますね。さすがに私もついていけません。なんだかんだ言っても iPad mini を予約して買うと思われているようですが、今日から予約開始でも何もしてません。見直したので完全スルーとは言いませんが、まずは様子見気分…たぶん…

というか、一昨日は iPad mini のあとに発表された Kindle 関係の方が興味は強くて、Kindle paperwhite を予約してしまったので、物欲的にはそちらで満足してしまったということがあります。Kindle は iPad mini と違って、納得のお値段ですし。

(昨日も触れましたが、Nexus 7 + Kindle paperwhite 両方買っても iPad mini より安いですからねぇ。いくら良い面があるとは言え、ちょっと…)

iPad mini その他タブレット関連のことは、また近くに記事を載せるつもりですが、ちょっと昨日の補足。Amazon Kindle の話。

昨日オープンした Kindle ストアを使ってみた感想をつらつらと書いたわけですが、

「使い勝手と品揃えはスタートとしてはまずまず、価格は他とほぼ横並び」
「現時点では他の国内電子書籍ストアを凌駕するほどではないし、特色ある他のストアに負ける点も」

というのがありました。

それでも

最後には Amazon Kindle メインに落ち着いちゃうかな


とも感じるわけで、その乖離を繋ぐ部分を説明してなかったので、その理由を書いておこうと思います。

理由は簡単、以下の2点です。共通するのは、将来への担保、安心です。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ