Apple Watch を購入、使い始めてからそろそろ1年半になりますが、以前も書いたとおり腕時計拒否派だった私もすっかり手に、いや腕に馴染んでいます。何度も書きましたが、これくらい軽く小さく(40mm モデル使用)、ベルトもサクサク変えられるのが重要です。
特に最近は引きこもりモードにならざるを得ない状況なので、余計に Apple Watch のムーブ、消費カロリー量には気を使うようにはしているので、その点でも Apple Watch を使っていて良かったですね☺️
もっとも、サイクリング40分より軽い感じの室内ランニング40分の方が消費カロリーが多く出てくるくらいですから、随分と適当なもんだとは判っていますけど、それでも目安があることで動く動機付けになるのは間違いありません。


さて、そんな Apple Watch ですが、よく使っている機能といえば「通知、アクティビティ、ワークアウト」の基本3機能が大半で、そこは多くのユーザーとなんら変わることはないでしょう。
Apple も現行の watchOS 6 から Apple Watch 用アプリを iPhone アプリのコンパニオン的存在から独立したものへと舵を切っていますが、まだまだ Apple Watch ならではのサードパーティ製アプリや純正の機能以外でキラーアプリと呼べるものはないように思います。
とは言え、私自身も少しずつ Apple Watch のサードパーティ製アプリを使うことは増えてきました。もちろん、普段はスマホを身につけていることが多いですから通知デバイスとしての役割が主となりますが、
として使うことも普通になってきました。
出先では常にスマホを持ち歩いているものの、家の中ではスマホを置いて別の部屋へ行ってることもありますから、別の階,別の部屋へわざわざ取りに行くことなく、ちょいと確認は Apple Watch ということに慣れてきました。
また、出先ではマスク必須という状況になって iPhone 11 Pro の顔認証が使いづらくなったこともあって、
なことも増えてきました。特に、おサイフケータイ (Apple Pay) の支払いなんかは iPhone での顔認証ロックが素早くできないと Apple Watch の方が断然早かったりします。
そんなわけで Apple Watch の利用頻度が少し高まっている昨今ですが、アップル純正アプリ以外の、サードパーティ製アプリで最近よく利用しているものを5つ、以下に取り上げてみました。
続きを読む
特に最近は引きこもりモードにならざるを得ない状況なので、余計に Apple Watch のムーブ、消費カロリー量には気を使うようにはしているので、その点でも Apple Watch を使っていて良かったですね☺️
もっとも、サイクリング40分より軽い感じの室内ランニング40分の方が消費カロリーが多く出てくるくらいですから、随分と適当なもんだとは判っていますけど、それでも目安があることで動く動機付けになるのは間違いありません。


さて、そんな Apple Watch ですが、よく使っている機能といえば「通知、アクティビティ、ワークアウト」の基本3機能が大半で、そこは多くのユーザーとなんら変わることはないでしょう。
Apple も現行の watchOS 6 から Apple Watch 用アプリを iPhone アプリのコンパニオン的存在から独立したものへと舵を切っていますが、まだまだ Apple Watch ならではのサードパーティ製アプリや純正の機能以外でキラーアプリと呼べるものはないように思います。
とは言え、私自身も少しずつ Apple Watch のサードパーティ製アプリを使うことは増えてきました。もちろん、普段はスマホを身につけていることが多いですから通知デバイスとしての役割が主となりますが、
たまたまスマホが手元にない時の情報確認
として使うことも普通になってきました。
出先では常にスマホを持ち歩いているものの、家の中ではスマホを置いて別の部屋へ行ってることもありますから、別の階,別の部屋へわざわざ取りに行くことなく、ちょいと確認は Apple Watch ということに慣れてきました。
また、出先ではマスク必須という状況になって iPhone 11 Pro の顔認証が使いづらくなったこともあって、
Apple Watchでできることなら
マスク常用の外出時はそちらが便利
マスク常用の外出時はそちらが便利
なことも増えてきました。特に、おサイフケータイ (Apple Pay) の支払いなんかは iPhone での顔認証ロックが素早くできないと Apple Watch の方が断然早かったりします。
そんなわけで Apple Watch の利用頻度が少し高まっている昨今ですが、アップル純正アプリ以外の、サードパーティ製アプリで最近よく利用しているものを5つ、以下に取り上げてみました。
続きを読む