Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:Qi2

4日間の Amazon プライムデーセール 2025 も明日まで。本セール期間の数日前からプライム先行セールとして実質セールが始まっていて、近年は予め購入を考えていてセール対象になった製品は先行セールで買ってしまって、本セールに入ってからは落穂拾い的に少し追加する程度。

一部の特価品や敢えて本セールで目玉商品として売られるもの以外は先行セールから安くなっていますし、本セールになったら先行セール時より割引率を上げる、などという阿漕なところはないようですしね(評判が落ちて何のメリットもなし)。

プライムセール2025で買った結果その1:高さがあって上下左右自動首振り対応サーキュレーター「アイリスオーヤマ DC15TECーW」使用感
プライムセール2025で買った結果その2:とりあえず「つなぎ」に買った Nothing の廉価ブランドイヤホン「CMF Buds Pro 2」の選択理由と初期印象

さて、昨日一昨日と購入した2製品を紹介しましたが、今回は iPhone / AirPods / Apple Watch 3製品用の

がっつりアップルに囚われた人向け
3製品まとめてワイヤレス充電器


です。Android 信者から情弱認定されるような人向け、もしくは糞ヲタの言うことなぞよく判らんから面倒なく便利に使えたら良い人向けのマルチデバイス充電器。



本製品の特徴といえば、
  • iPhone のワイヤレス充電は Qi2 (15W) 充電規格対応
  • Apple 認証済み(MFi, Made for Watch)
  • 折り畳めるので持ち運びに便利(折りたたみ状態はかなり薄い)
  • 30W 出力の USB PD 充電器付属
  • Apple Watch 用充電器は独立した製品なので本製品に挿して一体として使う以外に別途 USB-C 端子に挿して独立して使える

こんなところでしょうか。

iPhone と AirPods と Apple Watch の3製品まとめて充電できるスタンドというのは今どき何も珍しくなくて、たとえば準純正的な扱いの Belkin から



こんなのが出ていますし、また ANKER からも



こんな折りたたみ式スタンドタイプの製品(折りたたんだ状態は ESR より厚いがポーチ付き)の他に、



このような持ち運び特化タイプも出ています。どちらもプライムセール対象で安くなっています。

そんな中、ESR の本製品を選んだ理由は、たった一つ

ESRのiPhoneケースを愛用してるから


それだけです(古い Qi ではなく Qi2 対応とか Apple 認証済みとかは言うまでも無い条件なので割愛)。

というのも、今まで使ってきた Belkin の Qi ワイヤレス充電スタンドは MagSafe 対応 iPhone ケースとの相性が微妙で、充電最適位置からズレやすく&しっかり充電できない時もあって、使っていて結構ストレスだったので、ケースも車載ワイヤレス充電器も使ってきて気に入ってる ESR の充電器を選んだ次第。

ESR_Qi2_3-in-1_02(黒以外に白と茶色のカラバリ)


ワイヤレス充電器を折りたたんで持ち運ぶ予定はないので、その点については選択理由として考慮していませんでした、製品を実際に見て、これなら出張/旅行に持って行けて良いかも、とは思いましたね。



続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

前回の超小型 SSD 紹介に続き、最近買って便利に使っているモノを Black Friday セールにかこつけて紹介する第2弾。


加齢とともに身体能力の衰えを実感する中で、近年は物をよく落とすようになりました…カメラやレンズ、ノートパソコンと言った大きめで高価な機材は落としていませんが、細々としたモノは自分でも「よくまぁこれだけ落とすわ…」というくらいポロポロ落とすようになり自己嫌悪に陥る昨今。

今のところ大きな破損を起こすことはないものの、たまにスマホを落とすことも発生していますが、そんな状態になっているにも関わらず、スマホは基本的に裸使いは変わっていません。

以前はケースに入れていたのですが、スマホが次第にデカくなっていく中、

スマホがデカくなりすぎた分、ケースなしで運用すればポケットへの入れやすさも、操作性も、ちょっとマシになるかな


と思って裸で使い始めたら、「ケース外すとこんなに違うんだ!」と裸利用の快適性に気がついて、この3〜4年は基本的にケースなし、裸利用が基本になっています。サブで使っている Android 機も裸利用です。

(馬鹿高いけど対応は迅速な AppleCare+ に入るなら裸利用でリスクを取っても問題ないだろ、という思いもあります😅)

ESRiPhone15ProMaxCase03


冒頭から話は逸れましたが、基本的にスマホ裸利用の私もサイクリングやハイキング、航空祭などのイベントなど、時と場合によってはケースに入れて持ち歩くわけで、9月末に iPhone 15 Pro Max が届いてからケースを物色して選んだのが、コレ↓



普段は裸利用の私も、このケースを買ってからは割と頻繁にコレに入れて持ち歩くことが増えました(理由は後述)。

現在 Black Friday セールで割引になっているので(3,500円くらいで買ったけどセール中は 2,600円ほど)、比較的頻繁に割引セールは行われていて、個人的に iPhone 用ケースを買うならオススメと思っているので紹介しておきます。

このケースの売りとしては

背面カメラ保護のための「土手」部分が
外れてスタンド代わりになるギミック


です。実際にスタンド状態になると↓こんな感じ。

ESRiPhone15ProMaxCase02


スタンド付きのスマホケースは珍しくも何もないのですが、近年出っ張りの激しい背面カメラを保護するために作られた土手状の保護枠が外れてスタンドになるというのは、一石二鳥の良いアイデア

このギミックがちょっと面白そうだな、と思って購入してみたのですが、

スマート&便利で重宝・愛用


しています。後述する使用例のように、13 Pro から画面の大きな 15 Pro Max に機種変したことで、出先でスマホを立てかけて使うことが増えたのも愛用している理由です。でっかい背面カメラをしっかり保護しつつスタンドになるのは実にスマートで、思っていた以上に便利でした。

ESRiPhone15ProMaxCase12


加えて、もう一つ本製品の良さをあげるとするならば、

MagSafe対応の磁力がメチャ強い
(iPhone本体背面の磁力よりも強い)


ので、MagSafe 対応の充電器に装着した時に本当に外れにくいです。

MagSafe 対応の車載充電器では、どうしても振動によるスマホの落下が気になりますが、本製品だとスマホが落ちるくらいなら充電器ごと剥がれるんじゃないの?と思うくらいの接着力は心強いです。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ