先日、突如日本向けのみに発表された「Kindle Paperwhite マンガモデル」。
■ Kindleの日本向けモデル、容量8倍の「Kindle Paperwhite 32GB マンガモデル」発表 〜マンガモデルの要る人、要らない人とは?
要は Kindle 電子インク端末の中核モデル Paperwhite のストレージ大容量版ですが、マンガ読書向けに
といった改良を行われました。
ストレージの大容量化を除いた、これらマンガ読書向けの改善は従来の「第7世代 Paperwhite (2015)」「Voyager」「Oasis」各モデルにもファームウェア・アップデートで順次実現される(廉価版 Kindle は対象外)ということで楽しみにしていましたが、Paperwhite マンガモデルが出荷された昨日に Paperwhite 向けの新ファームウェアがリリースされました。

■ Amazon.co.jp ヘルプ: Kindle Paperwhite (第7世代) のソフトウェアアップデート
Kindle のファームウェア・アップデートは順次、各自の端末へ自動的にダウンロードされてアップデートを促す通知がされます。が、
「マンガを読むのに高速化されたという新ファームウェアを一刻も早く試したい!」
という人は、パソコンで
の手順で、手動ファームウェア・アップデートが可能です。


私も早速、新ファームウェアにアップデートして試したのですが、
のを実感できます。
さらに
ですね。ちょっと気持ち良い感じもあります(笑)
以下が、実際に長押しによる「連続ページターン」をやってみた動画です。
続きを読む
■ Kindleの日本向けモデル、容量8倍の「Kindle Paperwhite 32GB マンガモデル」発表 〜マンガモデルの要る人、要らない人とは?
要は Kindle 電子インク端末の中核モデル Paperwhite のストレージ大容量版ですが、マンガ読書向けに
- ページ切り替えが 33% 高速化した「快速ページターン」
- 長押しで高速ページめくりが可能な「連続ページターン」
(Paperwhite では7ページ/秒のページめくりが公称値) - 電子インク Kindle では見づらい細かい台詞、ルビなどを確認するのに、タブレット操作ライクなピンチ&ズームで拡大が可能に
といった改良を行われました。
ストレージの大容量化を除いた、これらマンガ読書向けの改善は従来の「第7世代 Paperwhite (2015)」「Voyager」「Oasis」各モデルにもファームウェア・アップデートで順次実現される(廉価版 Kindle は対象外)ということで楽しみにしていましたが、Paperwhite マンガモデルが出荷された昨日に Paperwhite 向けの新ファームウェアがリリースされました。

■ Amazon.co.jp ヘルプ: Kindle Paperwhite (第7世代) のソフトウェアアップデート
Kindle のファームウェア・アップデートは順次、各自の端末へ自動的にダウンロードされてアップデートを促す通知がされます。が、
「マンガを読むのに高速化されたという新ファームウェアを一刻も早く試したい!」
という人は、パソコンで
- 上記 Kindle ヘルプページから最新ファームウェア (Ver. 5.8.5) をダウンロードする
- パソコンと Kindle 端末を USB で接続して Kindle のストレージをマウントする
- ダウンロードした「update_kindle_all_new_paperwhite_5.8.5.bin」というファイルを Kindle のストレージ上にコピーする
- パソコンから Kindle のストレージをアンマウントしてから Kindle をパソコンから外す
- Kindle の電源を入れて、ホーム画面右上のメニューから設定→設定画面でさらに右上のメニューを開いて「Kindleをアップデート」を実行
の手順で、手動ファームウェア・アップデートが可能です。


私も早速、新ファームウェアにアップデートして試したのですが、
電子インク Kindle でのマンガ本のページめくりは
確かに少しキビキビ動作になった
確かに少しキビキビ動作になった
のを実感できます。
さらに
画面長押しによる「連続ページターン」は
紙の本のページパラパラ送り感に近くて面白い
紙の本のページパラパラ送り感に近くて面白い
ですね。ちょっと気持ち良い感じもあります(笑)
以下が、実際に長押しによる「連続ページターン」をやってみた動画です。
続きを読む