Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)


タグ:NEX

既に先週、海外発表がありましたが、

  • NEX の廉価版3シリーズの最新機種 NEX-3N

  • 35mm 相当の新パンケーキレンズ E 20mm F2.8

  • 電動ズーム化された高倍率レンズ E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS 単品発売開始

  • 一眼レフαマウント用の最上級標準レンズ Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM

  • 望遠ズーム 70-400mm のマイナーチェンジ番 70-400mm F4-5.6 G SSM II


が発表されました。

α方面は自分のテリトリーではないのでスルーなのですが、Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM はそのうち友達が買うような気がしなくもなかったりするので、その時はちょっと使わせてもらいたいなぁ、なんて思ったり(笑)

NEX 関連では昨秋5シリーズのフルモデルチェンジ(NEX-5R)、6シリーズの登場ときたので、今回は廉価機であると同時に一番の売れ筋である3シリーズを更新してきました。

今回の NEX-3N の第一印象は

NEX-F3 でデカくなったのをコンパクトデジカメ風にシュリンクした


というところ。NEX-F3 はしっかりしたグリップや外部 EVF 対応になりましたが、随分とデブりましたからね。

特に

コンパクトと同じくレリーズボタン外周にズームレバー搭載


というのが、レンズ交換式カメラとしてはエポックメイキングでもあります。

同じように“コンパクトデジカメ風”レンズ交換式カメラである DMC-GF5 も、さすがにそこまでは思い切れませんでしたからねぇ。もちろん、NEX-3N のズームレバーは電動ズームのレンズのみ利用可能です。

ただ、NEX-3N で気になるのは、それだけではありません。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2回にわたって徒然に書いてきた中古 NEX-C3 購入話。前回記事で書いたように、購入後すぐ NEX-7 が修理入院した友人へ一時貸出してしまいましたが、将来また新たな NEX を買って故障その他があった時の予備機にもなりそうです。

NEX は初代発売時はユーザーインターフェースに色々と問題がありましたが、ファームウェア・アップデートおよび第二世代にかけて随分と改善されましたし、今に至るまでメニュー構成や基本的な UI が同じなのは評価されても良いところです。

出る機種、出る機種でコロコロとメニューを変えていくメーカーもありますが、新機種に買い換えた時も戸惑うし、併用その他の理由で旧機種を使う時も困りますからね。その点、NEX は 7 から C3 に戻っても(レスポンスのトロさを除けば)殆ど違和感なく使えます。

そんなわけで、前々回記事で書いた購入理由のとおり、手元に残っている Eマウントレンズやマウントアダプターを有効活用しつつ、いずれ納得できる NEX が発売されて出戻るまでの繋ぎとして、遊べるカメラにはなりそうです。

発表間近とされる NEX-3 後継機に続いて NEX-7 後継機の噂も出始めましたが、AF-C の改善は勿論、トライナビを洗練させつつ、ナビダイアルを重くしたり、RAW だとすぐなくなるバッファを増やしたりしてくれれば、出戻りたいとは思うんですけどね…



とまぁ、そんなこんなで購入した中古 NEX-C3 には(価格の安さもあって)ほぼ満足した買い物ができたと思っているのですが、一点だけ、ちょっとした問題がありました。

ソニーのデジカメはユーザー登録でもファームウェア・アップデートでも
カメラをパソコンと接続しなければできない糞仕様


に起因する問題です。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

前回記事で書いた中古 NEX-C3 のその後、なチラ裏記事です。その後というほど時間が経ってないというか、実際未だ購入して数日なのですが…


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年末、興味を持っていた友人に売却した NEX-7。それなりに愛用しつつもどうしても馴染めないところがあって手放したわけですが、ボディを売りつつも Eマウントレンズその他は残して、値頃感が出たら NEX-6 を買うかなぁ…と思っていました。

また、手元に残った Eマウントレンズやら NEX用のマウントアダプターだけではなく、

X-E1 を使っていると NEX が恋しくなる時が少なからずある


のです。

X-E1 と NEX の比較感想については、近日中の記事で改めて書く予定ですが、なんというか

X-E1 を使えば使うほど、撮影する時は NEX の良さを思い出す


のですよね。軽快さ、まともな背面液晶、バリアングルモニターの便利さ、右手だけで完結する操作性…

まぁ、撮影後に撮った写真を見ると評価は逆転して、撮影時のストレスを帳消しする卑怯な X-E1 ですけど、撮影する時のストレスの差はかなり大きいです。

そんなこともあって「やっぱり NEX を1台手元に置いておきたいなぁ…、NEX-6 を買おうかなぁ、うむむむ」と悩んでいたのですが、今回手元に来たのはコレ。

NEX-C3_Used02


オンボロ見た目はまずまず綺麗な NEX-C3。

「NEX-6 とか言っていたのに、こんな古い NEX にしたのか!?」というのは、自分でもなくはないのですが、もちろん理由があります。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

買ったわけでもなく、単なる独り言記事です。チラ裏スーパー全開スルー推奨。



続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

発売当初から問題視されていた NEX-7 の動画ボタン配置。とにかく誤操作しまくりで、これほど酷いボタン配置のカメラは経験したことがないレベル。

NEX-7 は基本的に良いカメラだと思って使い続けているけれど、この動画ボタンのお陰で何度、窓から投げ捨ててやろうかと思ったし、この10ヶ月どれだけストレスを溜めたことか。色々なカメラを使ってきて良し悪し、好き嫌いはあったけれど、カメラにかぎらず、UI開発者は頭がオカシイ、と貶せる唯一である。

当初、私や周囲の NEX-7 ユーザーだけでなく、ネット上でも誤操作に関する意見を見ていたので、

「さすがに、そのうちファームウェア・アップデートで直すだろう。NEX-5D の時は次々とファームウェア・アップデートで改善されまくったソニーだからね」

と思っていたのに、待てど暮らせど音沙汰なし。

そのうち、NEX-5R やら NEX-6 といった新機種も出てきて、すっかり NEX-7 は放置状態。こりゃもう「ソニー的にはあのボタン配置で問題ないから直さん」ということなんだな、と理解してました。こんな屑UIを平気で放置するメーカーだということも。

しかし今頃になって、本日 NEX-7 のファームウェア・アップデートがリリースされ、動画ボタンの無効化設定が可能になりました。

NEX-7 ファームウェアアップデート - 本体アップデート情報 | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) | ソニー

NEX-7_FWUpdate04
(ファームウェア・アップデート前。Ver.1.00)

NEX-7_FWUpdate06
(ファームウェア・アップデート後。Ver.1.01)

NEX-7_FWUpdate07
(多くの項目数が整理されずに並んでる、大変使いづらいセットアップメニューに
新たに追加された「MOVIE(動画)ボタン」の項目)

NEX-7_FWUpdate08
(10ヶ月の怒りとともに「切」へ変更!)


とにかく「ホント良かった〜」とか「ソニー素晴らしい!」とか「NEX開発者を褒め讃えたい」とか、そんな言葉では言い尽くせないですね。言い尽くせなすぎるので、ソニー信者・ファンの方々はここでブラウザの戻るボタンをクリックして帰って頂きたいですね X-)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

未明に開かれた IFA(ドイツのコンシューマーエレクトロニクス展)のカンファレンスで、様々なソニー新製品が発表され、かなり魅力的な商品が揃い踏みしています。

・薄型化されてようやく他社並みになった XPERIA Tablet
・今なお品薄のヘッドマウントディスプレイ (HMD) の新型(欲しい)
・11インチでフルHD液晶にキーボード取り外し可能なコンバーチブル Ultrabook「VAIO Duo 11」(久々に欲しくなる VAIO だ!)


そして、こちらもかなり噂が出回っていたミラーレス機 NEX の新モデル NEX-5R も海外発表になりました。国内発表が今日あるのかどうかは判りませんが、個人的にも注目しているので、ひとまず速報的に一記事。

今回の NEX-5R はモデル名から判るように NEX-3/5/7 の3系列のうち NEX-5 のモデルチェンジ機種、NEX-5N の後継機です。

NEX-5N は初代 NEX-5 からマイナーチェンジと言えるようなモデルチェンジでしたが(外付 EVF 対応も含めて使い勝手は随分よくなりましたけど)、今回の NEX-5R は

  • 像面位相差 AF 採用(ハイブリッド AF)

  • 像面位相差 AF により動体追尾で最高10コマ/秒撮影可能

  • ダウンロード可能なカメラ内アプリケーション対応

  • Wi-Fi およびスマートフォン対応

  • カスタマイズ可能なダイアルが上面に1つ追加
    (NEX-7 の2連ダイアルの1つが付いたような形)

  • タッチシャッター機能付きのタッチスクリーン背面液晶(自分撮り可能)


と大きく進化。AF の完全刷新や UI の向上に加え、カメラ内アプリといった飛び道具も搭載して

フルモデルチェンジ、NEX 第二世代の始まり


と言って良い感じです。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

DSC-RX100 が手元に来て1ヶ月以上経ち、使い始めの高いテンションもなくなって、ごく普通に使っています。NEX とも PowerShot S100 とも使い分けていくなか、

「お、やっぱりビシッと解像するし、良いねぇ」
「この画質&ズームをこのサイズなのは現状代えがたいねぇ」

と思うこともあれば、

「ん〜、意外と大したことない画質になってるなぁ」
「日常持ち歩きコンパクトとしては少々重すぎ、厚すぎだなぁ」

と思うことが、未だに交互です。

どっちが本当ということもなく、どっちも本当なので、友人知人から「どう?」と聞かれても、なかなか答えに難しいカメラです。良いカメラなのは間違いないのですが…(このあたりの葛藤?は以前の PowerShot S100 との比較記事を読んでもらえれば判るかと)。

DSC-RX100vsNEX7_01


さて、先日の EOS M 発表に関する感想記事でも述べたように、ミラーレス機は(愛憎ともにありつつも)当面 NEX-7 を使い続けるのは間違いなく、そして同じソニーのハイエンド・コンパクトデジカメ DSC-RX100 とも併用することになりまあす。

一眼レフのαシリーズとは別の NEX というシリーズ名を与えられているものの、一応 α カテゴリーの中にある NEX。
従来のコンパクトデジカメとは一線を画すハイエンド機とはいえ、CyberShot シリーズに属する DSC-RX100。

NEX と RX100 は本来別のカテゴリーのカメラでありますが、RX100 は機能的にも性能的にも NEX と変わらない、似通ったカメラと言えます。ユーザーインターフェースも RX100 は他の CyberShot よりは NEX に近しい部分があると言っても良いでしょう(というか、NEX の方が CyberShot に近い部分があるような)。

両方を使っていると

NEX をレンズ一体型にして極限にコンパクトにしたのが RX100


という感じを強く受けます。もちろん、撮像素子サイズが APS-C サイズと1インチでかなり違うのですが、使っているとそういう印象です。

RX100 の画像エンジンが 2012年モデル NEX の流用ということもあってか、センサーサイズが違っても絵作りは似ていますし、クリエイティブ・スタイル、ピクチャーエフェクトといった機能もほぼ同じで、全体の使い勝手が似ている、同じような追い込み方になるので、そう思うのでしょう。

背面の操作部分も

DSC-RX100vsNEX7_09
(手前:RX100、奥:NEX-7)


こんな感じで似通っています。というか、最近はどこも似てますし、むしろ PowerShot S シリーズの方にそっくりですけどね。

ところが、

細かいけど、よく使うところで NEX と RX100 では操作方法が違う


点がありまして、まぁハッキリ言えば

NEX と RX100 を併用していると、つい間違えることが多い


わけです。

以前、DSC-RX100 と PowerShot S100 の比較記事でも「ボタン配置がそっくりだけど、操作はアレコレ違う」点を書き連ねましたが、あちらはメーカーが違うのですから当然といえば当然、文句をいう筋合いはありません。

けれど、RX100 と NEX は同じメーカー。NEX の開発部隊と CyberShot の開発部隊は違うとはいえ、RX100 のようなハイエンド機なら併用する層も多いはず。

というか、一般向けの CyberShot だって将来 NEX へのステップアップを誘導するなら、操作はできるだけ共通にすべきでしょう。これはソニーだけではない課題だと思いますが、いつも疑問に思います。

この点は DSC-RX100 発売前イベントで開発者氏とお話させていただいた時にも、今後の検討課題と認識されておられましたので、将来は改善されることと信じたいですが、ひとまず私自身が NEX-7 と RX100 を併用していて、これは何とかして欲しいなぁ…と思う点など、気づいたところを列挙していきたいと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

明日の発売日を前にして未だに DSC-RX100 を買いたい、良いカメラだけど早まるな、新しいカメラ(ボディ)を買うくらいならレンズを買え、のせめぎ合いが続く物欲まみれのオッサンでスイマセン。

しかしソニーは明日15日に、エントリー一眼レフ α37、ミラーレス機 NEX-F3、大型素子搭載のハイエンドコンパクト DSC-RX100 を同時に発売します。DSC-RX100 は購入層が他とかぶらないように思いますが、α37 と NEX-F3 のように購入層がかぶりそうなモノを同時発売するというのは色々な意味で凄いなぁ、と思います。

さて、そんなソニーは今月末、ソニー製品登録者向け「大人の時間」イベントで、NEX-7 開発者トークショー付きソニー本社見学ツアーなんてのを行います。

NEX7_33


もちろん東京開催なんですが、開発者にひとこと言いたい気分が高まって仕方ない私としては、出張仕事もないのにわざわざ東京へ行って…と悩んでいましたが、昨日の期限ぎりぎりまで悩んで諦めました(^_^;)

万年金欠なのにそんなことで無駄遣いしてる余裕はありませんし、東京往復の代金で DSC-RX100 なりレンズなりを買うとか、旅へ行って買ったカメラ・レンズを使ってやる方がずっと有意義です。もう一週間あとなら、FC東京とのアウェイ遠征を絡めて行けたのですが…残念(-_-;)

というわけで、その分をこのブログで吐き出しておくという感じのチラ裏記事です。ここに吐き出すだけでは意味がなく、然るべきところへメールするなり何なりはするわけですが、Twitter 同様、ブログも書いて心の中のモノの捌け口にしているわけで申し訳ございません X-)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

以前から噂されていた NEX-F3 と新しい NEX用高倍率ズームレンズや各種アクセサリ、α37 などレンズ交換式カメラの新製品が今日ソニーから発表されました(発売は全て 6月15日)。

ソニー、自分撮り機能が充実の「NEX-F3」
ソニー、Eマウント用高倍率ズームレンズに小型軽量タイプ

NEX-F3 は NEX-C3 のマイナーチェンジモデルで、変更点は以下のとおり。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ