寝モバ(ベッドサイド用)タブレット端末として長年使ってきた Nexus 7 (2013) をようやくリプレイスした先が Huawei の MediaPad M5 Lite 8 でした。

ここらへんの買い替え経緯については昨年終盤に何度か記事にしてきました。
■ 6年使ってきた小型タブレット Nexus 7 (2013) がもう限界(半分壊れてる)なので、絶滅寸前の小型タブレットを新しく買いたい
■ 迷った挙句に結局買った Nexus 7 (2013) に代わる小型タブレットは……
■ Nexus 7 から移行した MediaPad M5 Lite 8 ファーストインプレ15のこと【前編】
■ Nexus 7 から移行した MediaPad M5 Lite 8 ファーストインプレ15のこと【後編】
上記記事でも散々書きましたが、7〜8インチクラスの小型タブレット端末については
であり、ファーウェイは気が進まないとか言ってられる状況ではありません。
多種多様な端末があるはずの Android でも「最新または1つ前の Android OS バージョンで、今どきのアプリがそこそこ快適に動く」という最低限の条件を満たす端末ですら見つけるのが難しいほど、小型タブレット市場はなくなってしまいました。
今年になって NEC から安価な 7インチ Android タブレットが発売されるというニュースがありまして、「おぉ!これは買うのを早まったか!?」と思ったのですが、よく見れば 7インチモデル (TE507KAS) は、
で、ガックリ_| ̄|○
それで2万円以上の値段を付けているうえに、8インチの上位モデル (TE708/KAS) もメモリこそ 4GB 積んでフルHD液晶なものの、Snapdragon 4xx すら使わない廉価低速 CPU 積んで3万円以上の値付けですから、
と思ってる人の気持ちに付け込んだ値付けと言うか(作ってるのは同じ国だし)、まぁ私はそんなことを思うのは無駄だととっくに諦めてますが……
それはともかく、6インチ台のスマートフォンが普通になった現在、ちょっと大きいだけのタブレットに需要がないのは止むを得ません。ですから、作ってくれるだけでも御の字であります。(とはいえ、NEC みたいなのは酷すぎて他に無くても買えないレベルだけど)
そんなわけで、MediaPad M5 Lite 8 が自分の理想どおりとは言わないまでも、購入したことに全く後悔はないですし、愛用というほど愛着のある端末ではないですが、毎日それなりの時間を使っています。
ですので、2カ月経ってからの改めての感想を以下に記しておきたいと思います。購入直後と変わらない感想もあれば、変化した感想もあります。
続きを読む

ここらへんの買い替え経緯については昨年終盤に何度か記事にしてきました。
■ 6年使ってきた小型タブレット Nexus 7 (2013) がもう限界(半分壊れてる)なので、絶滅寸前の小型タブレットを新しく買いたい
■ 迷った挙句に結局買った Nexus 7 (2013) に代わる小型タブレットは……
■ Nexus 7 から移行した MediaPad M5 Lite 8 ファーストインプレ15のこと【前編】
■ Nexus 7 から移行した MediaPad M5 Lite 8 ファーストインプレ15のこと【後編】
上記記事でも散々書きましたが、7〜8インチクラスの小型タブレット端末については
とにかく選択肢がない現状
であり、ファーウェイは気が進まないとか言ってられる状況ではありません。
多種多様な端末があるはずの Android でも「最新または1つ前の Android OS バージョンで、今どきのアプリがそこそこ快適に動く」という最低限の条件を満たす端末ですら見つけるのが難しいほど、小型タブレット市場はなくなってしまいました。
今年になって NEC から安価な 7インチ Android タブレットが発売されるというニュースがありまして、「おぉ!これは買うのを早まったか!?」と思ったのですが、よく見れば 7インチモデル (TE507KAS) は、
さすがNEC、2020年なのにメモリ2GBで
ゴミCPU&低解像度液晶の糞端末
ゴミCPU&低解像度液晶の糞端末
で、ガックリ_| ̄|○
それで2万円以上の値段を付けているうえに、8インチの上位モデル (TE708/KAS) もメモリこそ 4GB 積んでフルHD液晶なものの、Snapdragon 4xx すら使わない廉価低速 CPU 積んで3万円以上の値付けですから、
中華は嫌だ、国内メーカーを応援したいっ!
と思ってる人の気持ちに付け込んだ値付けと言うか(作ってるのは同じ国だし)、まぁ私はそんなことを思うのは無駄だととっくに諦めてますが……
それはともかく、6インチ台のスマートフォンが普通になった現在、ちょっと大きいだけのタブレットに需要がないのは止むを得ません。ですから、作ってくれるだけでも御の字であります。(とはいえ、NEC みたいなのは酷すぎて他に無くても買えないレベルだけど)
そんなわけで、MediaPad M5 Lite 8 が自分の理想どおりとは言わないまでも、購入したことに全く後悔はないですし、愛用というほど愛着のある端末ではないですが、毎日それなりの時間を使っています。
ですので、2カ月経ってからの改めての感想を以下に記しておきたいと思います。購入直後と変わらない感想もあれば、変化した感想もあります。
続きを読む