
前も書いたように先週、ガンバ大阪の新シーズン開幕を前に、
昨年から積み残ししている写真の整理や移動(Thunderbolt 接続の外付 SSD へ追い出し)、
その他諸々ファイル整理をしてメイン機 MacBook Pro の内蔵 SSD の空き容量を確保。
Windows 系のお仕事 PC やゲーミング PC は別途あるので、
そういった類のファイル、アプリとは容量を食い合いしないのだが、
油断しているとあっという間に SSD の空き容量が消えてしまう。
4,500万画素の高画素機の RAW を毎試合 3〜6千枚撮っていれば仕方ない。
と同時に、ひと通り写真関連の作業区切りがついたところで
Lightroom Classic のアップデート、さらには mac OS もようやくメジャーアップデート。
mac OS 15 Sequoia がリリースされたのは昨秋だから、半年近く遅れ。
ぶっちゃけ昨今の macOS はアップデートして使いたい機能も全くないしねえ。
iOS 以上にない。
けれど、使っているアプリも含めて Sequoia にできない理由はないので、
区切りがついたタイミングでアップデートをしておいた。
アップデートしたらモッサリになるほどマシンパワーに余裕がないわけでもないし、
後日面倒臭いタイミングでアップデートしたくなったら困るから、
できる時にやっておく。
全く期待はしていないけれど、春になったら Apple 製 AI が対応するというしね。
全く期待はしていないけれど。
続きを読む