昨今のスマートフォン MNP 条件が最悪な状況になっている中、2年縛りが切れた解約月を迎えたメインで使っている音声回線の1つをどうするか?と悩んだ挙句、格安プロバイダ (MVNO) の一つである mineo へ MNP したことを前回述べました。
■ au端末が解約月を迎えたので、色々悩んだあげくにMVNOの mineo プランA へMNPしてみた
mineo(マイネオ)は関西電力傘下の、関西圏では比較的メジャーな固定回線・光ファイバーサービス「eo光」(首都圏でいう東京電力の「TEPCOひかり」と同じ)を提供しているケイ・オプティコムが提供している MVNO サービス会社で、他にない特徴としては、docomo の MVNO だけでなく、au の MVNO もやっていることでしょう。
今回、au 向け端末をそのままに乗り換えることが基本でしたので mineo にしてみたわけですが、今回の記事は mineo の au / docomo プランのどちらかに限定しない話です。
その mineo ですが、通常の申し込みは
となります。
ただ、これだと初期費用として 3,240円かかりますが、前回記事で述べたように Amazon で
このパッケージを買うことで、初期費用は 3分の1以下になります。mineoのウェブサイトからオンラインで申し込む際に、購入したこのパッケージに記載の「エントリーコード」を書くことで初期費用が免除されますので、申し込みまでに数日のタイムラグはできますが、お得です。(さらに、このキャンペーンページから申し込めば、Amazon ギフト券 1,000円分ももらえる)
費用的にはこの方法が一番安いのですが、格安プロバイダへ MNP する際の大きな障壁として
ということ人も少なくないですし、それとは別に、大手キャリアのように
というのもあります。(昔と違ってオンライン申し込みの MNP でも、電話が使えない期間は無くなっていますが)
そこで最近、一部の MVNO サービス会社では大手キャリアのように店頭申し込み受付サービスを行っているところがあります。
IIJmio がビックカメラと提携して始めたのが最初だと思いますが、最近は楽天モバイルが自社店舗やモバワン、ジョーシン、エディオンなどと提携して店頭受付を始めたり、全国に多数の店舗を持つイオンが自ら MVNO になって大々的にサービス展開を始めています。
そして、mineo もわずか1店舗ですが、リアルショップができています。大阪駅直結のグランフロントの中にある関西電力のショールームみたいなところに mineo アンテナショップがあり、そこで店頭受付・MNP 申し込み・即日渡しが可能になっています。

■ mineoアンテナショップ | mineo(マイネオ)
私自身はオンラインで申し込んで、自分で SIM を入れ替えて設定するのに何の問題もありませんが、物は試しですから、今回この mineo アンテナショップで申し込んでみましたので、その状況と注意点を記しておきたいと思います。
とりあえず、mineo アンテナショップで申し込むのは利点欠点の両方がありますが、
で
と実感しましたね。
まず mineo アンテナショップで申し込むメリットは、次の点があります。
続きを読む
■ au端末が解約月を迎えたので、色々悩んだあげくにMVNOの mineo プランA へMNPしてみた
mineo(マイネオ)は関西電力傘下の、関西圏では比較的メジャーな固定回線・光ファイバーサービス「eo光」(首都圏でいう東京電力の「TEPCOひかり」と同じ)を提供しているケイ・オプティコムが提供している MVNO サービス会社で、他にない特徴としては、docomo の MVNO だけでなく、au の MVNO もやっていることでしょう。
今回、au 向け端末をそのままに乗り換えることが基本でしたので mineo にしてみたわけですが、今回の記事は mineo の au / docomo プランのどちらかに限定しない話です。
その mineo ですが、通常の申し込みは
- mineoのウェブサイトからオンラインで申し込む
(MNP の場合は事前に取得した MNP 番号も入力する) - SIM が郵送されてくる
- 使っている端末に SIM を入れ替える
- MNP の場合はここでMNP 転入切り替え作業を行う
(自分で MNP 切り替え作業をするので、直前まで前の回線を使う) - 端末のネットワーク設定を設定する
- 使い始める
となります。
ただ、これだと初期費用として 3,240円かかりますが、前回記事で述べたように Amazon で
このパッケージを買うことで、初期費用は 3分の1以下になります。mineoのウェブサイトからオンラインで申し込む際に、購入したこのパッケージに記載の「エントリーコード」を書くことで初期費用が免除されますので、申し込みまでに数日のタイムラグはできますが、お得です。(さらに、このキャンペーンページから申し込めば、Amazon ギフト券 1,000円分ももらえる)
費用的にはこの方法が一番安いのですが、格安プロバイダへ MNP する際の大きな障壁として
オンラインで申し込みんで、自分で設定作業をしなきゃならないのは判らない/面倒
ということ人も少なくないですし、それとは別に、大手キャリアのように
申し込み手続きから使えるまで即日で終わらせたい!
というのもあります。(昔と違ってオンライン申し込みの MNP でも、電話が使えない期間は無くなっていますが)
そこで最近、一部の MVNO サービス会社では大手キャリアのように店頭申し込み受付サービスを行っているところがあります。
IIJmio がビックカメラと提携して始めたのが最初だと思いますが、最近は楽天モバイルが自社店舗やモバワン、ジョーシン、エディオンなどと提携して店頭受付を始めたり、全国に多数の店舗を持つイオンが自ら MVNO になって大々的にサービス展開を始めています。
そして、mineo もわずか1店舗ですが、リアルショップができています。大阪駅直結のグランフロントの中にある関西電力のショールームみたいなところに mineo アンテナショップがあり、そこで店頭受付・MNP 申し込み・即日渡しが可能になっています。

■ mineoアンテナショップ | mineo(マイネオ)
私自身はオンラインで申し込んで、自分で SIM を入れ替えて設定するのに何の問題もありませんが、物は試しですから、今回この mineo アンテナショップで申し込んでみましたので、その状況と注意点を記しておきたいと思います。
とりあえず、mineo アンテナショップで申し込むのは利点欠点の両方がありますが、
mineo アンテナショップは思ってた以上に懇切丁寧
で
よく判らないけど安い携帯料金にしたい
という人は店頭でやるのがベスト
という人は店頭でやるのがベスト
と実感しましたね。
まず mineo アンテナショップで申し込むメリットは、次の点があります。
続きを読む