Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:KeyboardCover

アップル新製品発売時あるある、ですけれども、

発売日に間に合うように注文できなかった/しなかった場合、アップルストアのリアル店頭では在庫があるのに、ネット注文した分は一向に発送されない


というパターンにハマりまして、表題のとおりネットのアップルストアの注文をキャンセルし、客先から大阪へ帰る途中に京都で降りて、初めて「Apple Store 京都」へ赴いて純正キーボードカバー (Smart Keyboard Folio) を購入しました。

iPadPro11KeyboardFolio01
(京都だけどアップルストアの見た目、造りは普通でした…)


今回、iPad Pro 本体の値段も想定より高く、アクセサリー類も全部値上げされたこともあって、発表直後 iPad Pro 本体とともに注文したのは Apple Pencil のみとしたのですが、Smart Keyboard Folio の前評判が良く、思い直して数日後に注文した次第。

暫定的に使うケースも注文してあるし、発売日に届かず数日後になってもええわ


と思っていたのですが、新型 iPad Pro 発売から数日経っても発送準備にすらならず、おまけに暫定的に使おうと買ったケースがダメダメで使い物にならなくて、こりゃ早く必要だ、ということに。

今までと違う!気をつけたい新型 iPad Pro のケース選び 〜 iPad Pro (2018) のファーストインプレ追記とともに

量販店の店頭で新型 iPad Pro 用のケースを物色してみたものの、やはりどれも新しい Apple Pencil の吸着充電に対応してなくて、

新 Apple Pencil 充電対応のケースが出るまで
現時点では純正ケース一択だわ


と判断。一刻も早く手に入れるべく、在庫のあるアップルストア・リアル店舗の方で購入したわけです。

iPadPro11KeyboardFolio02


新製品発売前に端末サイズはアクセサリーメーカーに情報が出回るそうですが、新しい Apple Pencil が本体側面に吸着して充電する仕様になると知っていたのはアップルだけでしょうから、最初から Apple Pencil 対応のケースを作れたのはアップルだけなのも仕方ありません。

それゆえ、サードパーティ製のケースで Apple Pencil 対応のものが出るのは発表から1ヶ月くらい経ってからになるでしょうし、その間 Apple Pencil を使う人にとっては、高いけど純正一択ということになりそうです。

ともあれ、新 iPad Pro から数日遅れで手にした Smart Keyboard Folio の感想を少々。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

何も発表なく、先週から Apple Store オンラインで先行?予約が受け付けられて

待望のロジクール Ultrathin Keyboard Cover Mini for iPad mini 国内発売開始!

という形で記事にしていた、ロジクールの iPad mini 用キーボードカバーが本日正式に発表になりました。

ロジクール、iPad mini用の薄型軽量キーボード「ロジクール ウルトラスリム キーボード ミニ」を4月24日に発売

発売日も正式に4月24日に決定。予約済みの PowerShot N も4月25日なので、来週は連チャンで色々届くけれど、出費も嵩むなぁ(^_^;)

どれもこれもゴールデンウィーク前に発売で、ゴールデンウィークにお出かけの際には便利に、楽しくなりそうですが、おいらは毎度ゴールデンウィークはお仕事モードなので…むしろ来週発売はちょっと…

といった愚痴はともかく、正式発表を受けてヨドバシカメラなどの量販店でも予約受付を開始しています。ヨドバシでは 8,980円の 10%ポイント還元。アップルストアでは 7,980円でしたから似たようなものですね。

ヨドバシ.com - ロジクール TM710WH [ロジクール ウルトラスリム キーボード ミニ]【無料配達】
キーボード TM710WH Ultrathin Keyboard mini (Bluetooth/英語60キー/パンタグラフ/ホワイト)|サプライのソフマップ[sofmap]

ただ、先行して予約受付していた Apple Store オンラインでは現在ページ自体がなくなって、予約受付ができません。ちゃんと届くんだろうなぁ…

【追記】Amazon も販売ページができています。まだマーケットプレイスだけですが。




ということで、ロジクールからの正式発表と Apple Store 以外での予約受付情報だけの簡単記事ですが、忙しいのでとりあえず。


マグレックス Bluetoothキーボード アルミケース for iPad mini ブラック MK7000-BK
マグレックス Bluetoothキーボード アルミケース for iPad mini ブラック MK7000-BK

(ロジクール発売で、配列的にはまずまずなコレが安くなれば選択肢としては悪くないかも)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

iPad mini が登場した時から「ロジクールは早くウルトラスリム・キーボードカバーの iPad mini版を作るんだ!」と言い続けてきつつも、なかなか出ないので

中華製 iPad mini用キーボードケース【前編】軽くてピッタリサイズで持ち運びに便利…だけど
中華製 iPad mini用キーボードケース【後編】良さげなのに欠点が残念な一品

こんな中華キーボードでお茶を濁していたり、アメリカ本国では Ultrathin Keyboard Cover Mini for iPad mini が発表されても、なかなか日本では発表されないので、血迷って

サンワサプライから iPad mini 用キーボード用ケースが出て衝動買いしたわけだが、これは…JI☆RA☆I

こんな地雷キーボードケースを買ってしまったり(これは大失敗だった…)

Ultrathin Keyboard Cover が発売されるまで、Pad mini に一番良いキーボードケースはコレかもしれない

最近、友達に聞かれて色々探して、「これが今一番良さげだ、自分も買おうかな…でもロジクールを待とう、待てるかな…」と悩んだりしていましたが、

ようやく本命(Ultrathin Keyboard Cover Mini for iPad mini)が国内発売開始


になりました。

まだ、ロジクールからはプレスリリースが出ていないのですが、Apple Store Online では発売になっています。

LogicoolUltrathinKeyboardCoveriPadmini_Buy1

Logitech Ultrathin Keyboard Cover Mini for iPad mini - Apple Store (Japan) [ホワイト]
Logitech Ultrathin Keyboard Cover Mini for iPad mini - Apple Store (Japan) [ブラック]

ただ、即納ではなく、出荷予定日は1〜2週となっています。それでも今月内には手に入るということで、もちろん即注文しました。

【2013/4/16 追記】Apple Store の注文受付は一時停止になっているようです。正式発表後にヨドバシカメラなどで予約開始しています。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

今朝、 2月5日分の米国の ITニュースサイト記事をザッとタイトル読みしていて気づいたのですが、Logitech(日本のロジテックではなく、米国の Logitech、日本ではロジクール)が「Ultrathin Keyboard Cover」の iPad mini版を発表していました。

Logitech_-UltrathinKeyboardMini_Release1

Logitech's Ultrathin Keyboard Cover mini brings tactile typing to the iPad mini for $80
Ultrathin Keyboard Cover for iPad mini - Logitech

お値段 $79.99、欧米では今月末から発売とのこと。

早く日本でも発表発売してくれ〜


と心待ちにしています。というか、個人輸入しちゃいたいな…4月発売とかだったら待てない(´Д`)

iPad mini 用キーボードカバーの色はきちんと白黒両方あります。

Logitech_-UltrathinKeyboardMini_Release2


また、よーくキーボードを見ると、私がいま使っている iPad mini用中華製キーボードケースと同様に Tab キーがありませんし、CapsLock キーもありません。やはりこの 7インチクラスのタブレット幅に合わせると厳しいのでしょう。

ただし、FAQの項目にもあるように、Tab キーは Fn + Q キー、CapsLock キーは Tab + Aキーで実現されるようになっていますので、iPad mini用中華製キーボードケースのように Tab キーが使えない、Command キーがなくてキーボードショートカットができない、なんてことはないようです(Command キーはキチンとある)。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ