Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:IIJmio

いや〜、これは利用者にとって嬉しいニュースです。今回のサービス改定内容は

  • 低速モード時(クーポン非適用時)の最大速度が公称 128Kbps → 200Kbps に増速!
    (今までも 128Kbps を超える通信速度が出ることもあるので有名でしたけどね)

  • 待望の低速モードと高速モードの切り替え(クーポン適用の任意 ON/OFF)が可能に!
    (他サービスに負けていた唯一の点の改善)

  • ライトスタートプランとファミリーシェアプランに付与される毎月 1GB 分の高速通信利用分が1ヶ月だけ繰り越し可能に!
    (ハンドルクーポンの有効期限が翌月末までになったので、余った分は翌月まで繰り越しできる)


という3項目(4月分から適用)。

これはもう「結構満足してる IIJmio 高速モバイル/Dサービスだけど、ここだけは改善して欲しい」と思っていたことが改善されたと言ってもいいくらいの素晴らしい改訂。

月額 980円のミニマムスタートプランの人にも嬉しい
毎月高速通信分が付いてくる他の2プランの人にも有難い


そういうサービス改善です。

速度面では従来から b-mobile よりも高品質で定評のある IIJmio でしたが、1ヶ月分の高速通信ハンドルクーポンを翌月までとはいえ繰り越しできるようになったのは画期的ですね。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨今 iPhone の売れ行きがなんたら、iPad と Nexus 7 のシェアがうんたらという話題が続いている iPhone/iPad 界隈ですが、使ってる身としてはそんなことはどうでもよく、むしろ Windows と Mac のように程よくマイナー化してくれた方が心地よいと思ってるくらいの私でございますが、年末購入した iPad mini の SIMロックフリー機がようやくフル機能で使えるようになりました。

発売日に Wi-Fi版 iPad mini を家族用に購入したものの、従来から SIMロックフリー版 iPad を使っていたがゆえに「外で使える奴が良い」と言われて、Wi-Fi版 64GB は自分で使うことになって、家族用には改めて SIMロックフリー版の iPad mini を手配することになりました。

初値プレミアが少し落ち着いた年末まで待ち、しかし円安傾向になりそうだったので、クリスマス直後くらいに注文し、同時にいつも使ってる廉価&品質の良いデーター通信サービス「IIJmio 高速モバイル/D」へ nanoSIM を注文しました。

ところが、

ドコモおよび MVNO の nanoSIM 不足


は本当だったようで、nanoSIM 到着にはかなり待たされました。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

酷い腰痛が治りきらず、今日の天皇杯準決勝@静岡エコパスタジアムの応援を自重し、元旦の国立(決勝戦)に賭けたのですが、何とかガンバ大阪が鹿島に勝って元旦の国立行きを決めました。もちろん、私も元旦国立行きを決めました ;-)

1ヶ月前に J2降格を目の当たりにし、2週間前には J2から JFLへ降格する町田に負けそうな苦戦を強いられたのですが、その試合途中で苦肉の策のように試した日本代表DF今野のボランチ起用が当たって、その後は華麗なガンバ大阪が戻ってきました…

といっても、先週も今日も華麗なのは前半だけで、後半は押されっぱなしで何とか勝ち切ってる状況ではあります。が、トーナメントは勝てば官軍。というか、負けたらどんなサッカーしていても終わりだということを痛感させられたシーズンでしたしね…最後に嬉し涙を流せたらいいな。


とまぁ、今年の最後の最後に楽しいことがありつつの中で、毎年末恒例の「お買いものベスト」の最後、1位から5位を紹介しておきます。今年買ったもので満足感の高かった製品、買って良かったと心から思っている製品たちです。

だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2012【前編】6位〜10位
だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2012【中編】次点/イマイチ/微妙/ワーストなど

5位から次点まではどんぐりの背比べな満足度でしたので後編での順位にあまり意味はなかったのですが、1位2位の製品は考えるまでもなく決まっていて、他とは差がありました(どちらを1位にするかは迷いましたが)。

3位の2製品も今年買ったアイテムを列挙した時点でスッと決まったので、今回の前編で紹介する製品、特に1〜4位は今年購入した製品で心底満足したアイテムと言って良いと思います。

今回の内容も私個人の独断と偏見、利用頻度も含めた満足度による評価ですので、異論反論はあるでしょうが苦情は一切受け付けられませんのでご了承下さい :-D



続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

Android や SIMロックフリー iPhone/iPad に向けて廉価なデーター通信プランが、日本通信(b-mobile)、IIJmio などから色々と出てきていますが、現在の流れとしては

  • 低速だけど月額料金千円未満、従量制の追加料金で一時的に高速通信可能

  • メイン利用も考慮して高速通信が1ヶ月あたり 1〜2GB 可能で月額2〜4千円


という2タイプに分かれています。

とにかく基本料はできるだけ安く、という前者のタイプは、

日本通信 b-mobile スマートSIM
IIJmio 高速モバイル/D ミニマムスタート128プラン
BB.exciteモバイルLTE
DTI ServersMan SIM 3G 100
(→ 遅いと評判の月額490円データー通信「ServersMan SIM 3G 100」microSIM版 始めてみた

といったものがあり、低速じゃなく普通に使える速度が欲しいけれど月額料金を安く、というタイプには

日本通信 b-mobile3G・4G 1GB定額
日本通信 b-mobile4G 高速定額SIM
日本通信 b-mobile4G PairGB SIM
IIJmio 高速モバイル/D ファミリーシェア1GBプラン
(→1契約で3台分・IIJmio 高速モバイル/D ファミリーシェア1GBプランを1ヶ月使ってみた率直な印象

あたりがありました。

今回の「IIJmio 高速モバイル/D ライトスタートプラン」は、後者。

外出先でガッツリとスマートフォンを使わないので、月額料金を安くしたい


という人向けのプラン。

IIJmio のモバイルプランには「高速モバイル/D ファミリーシェア1GBプラン」という、同じ1ヶ月で 1GB まで高速通信込みのプランがありましたが、“ファミリーシェア”の名前で判るように SIM が最大3枚まで提供されるのが特徴で、1枚しか要らない人には微妙なところがありました。

今回の“ライトスタートプラン”は提供 SIM は1枚になる代わりに、1GB までの高速通信込みで月額2千円以下で提供しましょう、という内容(+低速通信時の規制が厳しくなる)。

ざっと今回の「IIJmio 高速モバイル/D ライトスタートプラン」の特徴を列挙しておきます。続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

毎年末にその年のお買い物を振り返って、お買い物ベスト10的な記事(と失敗お買い物も)を書いていますが、今年も早々に半分が過ぎ去ってしまいましたので、その途中経過という感じで、

「今年上半期に購入した製品を記事にしたけれど、その後実際使ってるの?」

という感じで、アフターフォロー記事を簡単に。

本当なら3週間前に投稿する予定でしたが、6月末になって予約していた物も含めて購入予定の製品が色々と手元に届いたり、九州行きがあったりしましたので、3週間遅れのダラダラ記事をば。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

【2012/9/7 追記】IIJmio と FUSION IP-Phone SMART の相性問題は、ようやく(一部)解決したようです。Chiffon、AGEphone、CSipSimple あたりのアプリでは正常に使えるようになったようです。が、SIP 端末アプリによっては使えない場合もあるようです。





【追記終了】


先日開始された月額基本料無料のモバイル IP電話サービス「FUSION IP-Phone SMART」を使ってみた感想を記事にしました。

基本料無料のモバイル IP電話サービス「FUSION IP-Phone SMART」を使ってみた

上記記事でも少し触れましたが、この「FUSION IP-Phone SMART」をドコモの MVNO である IIJmio 高速モバイル/D サービスのデーター通信回線で利用すると、十数秒〜数十秒で回線が切断され、事実上使い物にならない状態が発生しています。

この件については IIJmio 側でも早期に認識されていたようですが、昨日 IIJmio の公式 twitter アカウント(本来はキャンペーンアカウントなのだけど)で改めて調査報告がありました。

要約は以下のとおり。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

世間はゴールデンウィーク、おいらはお仕事モードでございます。まぁ「旅ばっかりで仕事してねーだろ!?」と言われても仕方のない1ヶ月だったので頑張って仕事してまーす。

で、ゴールデンウイークということで特にネタもないし、さすがにこのところの散財続きで当分散財のしようがない状況なので、特に散財ネタもありません。

というわけで、最近買ったもの、本ブログで取り上げたことの“その後”的なアフターフォローな小ネタをいくつか。

  1. キヤノン EOS 用 GPSレシーバー「GP-E2」 キャンセル

  2. docomo Xi 対応モバイルルーター L-09C 入手

  3. docomo MEDIAS LTE N-04D を借りた

  4. IIJmio 高速モバイル/D ファミリーシェア1GBプラン



続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

今週、日本通信 b-mobile からもドコモ LTE 網を利用した MVNO プラン「カメレオン SIM」なるものも発表されましたが、一足早くスタートした「IIJmio 高速モバイル/D」はサービスインから1ヶ月が経とうとしています。

私は IIJmio 高速モバイル/D のファミリーシェア 1GB プランを受付開始直後に申し込むことができて、3枚の SIM も3月1日朝には届いてサービスを利用することができました。サービスイン直後のファーストインプレッションは以下の記事に書きました。

SIM 3枚の IIJmio 高速モバイル/D ファミリーシェア1GBプラン SIM が到着&使用してみた

それから1ヶ月。結構話題になったサービスで、予約受付開始当日は受付システムダウンというトラブルもあったくらいですから、そこそこの人が既に利用を開始していると思われます。

それゆえ、サービスイン直後とは状況も変わったと思われているかもしれません。また、月や期が変わる4月から IIJmio を使ってみようかどうしようか?と思っている人もいるかもしれません。

ので、1ヶ月使ってきた印象を端的に述べてみたいと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

新型 iPad から1週間、首を長くして待っていた新型 iPad 米国 AT&T版が到着しました\(^o^)/ 今回は Expansys も最初からそこそこの価格で、かつ早期出荷していたので、既に受け取った人もいたでしょう。

私は米国にいる方から EMS で送ってもらったのでだったので、配送事故や中身が心配でしたが(iPad 2 の時の中身抜かれまくり事件は記憶にまだ新しいところ)、無事届いて何よりです。

ちなみに iPad は関税はかかりませんが、消費税はしっかり取られました。消費税、地方消費税あわせて 2,100円。あと EMS の通関手数料が 200円の合計 2,300円が別途支払いになりました(なお、本体代金は送料込みでソフトバンク版+1万円です)。

iPad3rd05Tax


iOS デバイスの場合、バックアップさえしておけば新しいデバイスが来てもすぐに元の環境を復元できます。これはホント毎回便利すぎて、iOS メインから抜けられないことの一つです。

今回のように最初から機種変更するような場合は日頃は iCloud バックアップしていても、臨時に iTunes へバックアップしておき(iTunes 左メニューの iPad 名の部分を右クリック or 2本指タップ)、復元も iTunes から行なって同期すると iCloud からの復元よりずっと早くて済みます。

64GB の半分埋まっていても、届いて1時間もすれば iPad 2 同様の環境が元通り…便利すぎます。

iPad3rd04


で、何はともあれ、ドコモ LTE「Xi」の MVNO である IIJmio 高速モバイル/D プランの SIM を新型 iPad に挿してみた結果を、以下に示しておきます。もちろん、使えたのですが…

一つだけ予想外のことがありました( ゚Д゚)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

今週月曜日に申し込み受付開始となった IIJmio の高速モバイル/D サービス。ドコモ LTE / FOMA 3G 回線網の利用で、SIM 1枚の低速プランなら月額 945円、業界初とも言える SIM 3枚までくれる&高速回線 1GB まで利用プランが月額 2,940円。

複数の SIMロックフリー端末を持ってる私としては後者のファミリーシェア 1GB プランがピッタリで、受付開始と同時に申し込みました。その時のことは先日の記事に掲載しました。

基本料 0円 SIMも気になるが…本日受付開始 IIJmio 高速モバイル/D に申し込んでみた(いきなりシステムダウンで心配…)

受付開始直後にシステムダウンというトラブルはあったものの今は順調のようで、申し込み後の手続きもスムースに行われ、

  1. 月曜昼に申し込み(配送日時指定なし)

  2. 水曜夜に SIM 発送メール受信

  3. 木曜朝に SIM 到着


となりました。かなり迅速な処理で

先日のシステムトラブルから一転、好印象


です(現金な奴でスイマセン ^^;)。

配送日時指定では最速が3月5日となっていましたので、いきなり今朝届くとは思っていませんでしたので、ちょっと焦りました。が、これから遠出ですので、ちょうど使えて良いタイミングです。

ということで、早速 iPad 2 や Android の SIMロックフリー機に刺して使ってみました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ