Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:GoogleCalendar

このところ 2記事に渡って、歩数計&行動記録アプリ「Moves」に追加されたログデーター出力機能の使い方を説明してきました。

歩数計&行動記録アプリ「Moves」に追加された待望のログデーター出力機能の使い方と内容概説
行動記録アプリ「Moves」から出力した位置記録データーを Google Maps やカレンダーで表示する方法

最初の記事では Moves サイトからログデーターを出力する方法と出力した内容の説明を、前回記事では出力したデーターを Google Maps や Google Calendar に読み込ませる方法を説明しました。

ただ、前回記事の Google Maps や Google Calendar に読み込ませる方法はあくまでパソコンメインの話で、スマートフォン/タブレット上で出力したデーターを楽しむ方法ではありませんでした。

ですので、スマートフォン/タブレットだけで処理する方法を追加で説明しておこうと思います。今回は Moves で出力したデーターを Android スマートフォンやタブレットで処理/閲覧する方法を簡単に紹介しておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日は歩数計&行動記録アプリ「Moves」に追加されたログデーター出力機能の使い方と出力ファイルの中身を解説しました。

歩数計&行動記録アプリ「Moves」に追加された待望のログデーター出力機能の使い方と内容概説

上記記事で説明したように、Moves アプリで記録したデーターは Moves ウェブサイト上にバックアップされ、データー出力機能も Moves サイト上から行い、zip ファイルがダウンロードされます。

Moves のデーター出力機能でダウンロードされた zip ファイルには、多様なファイル形式・分類で非常に数多くのファイルが収められており、慣れていない人は「どれをどう使ったら良いの?」となりがちです。

しかし上記記事の最後に書いたとおり、通常使うファイル形式・種類はだいたい決まっています。そのあたりも含めて今回は、

「Moves のデーター出力機能を使ってダウンロードしたファイルを Google Maps や Google Calendar に読み込ませて利用する方法」

を簡単に説明します。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ