お盆週間も終わりですが、関西は毎日雷雨続きでウンザリ加減でございます。そんな中、前回記事と今回記事の文章は、埃をかぶっていた初代 Galaxy Tab を復活させ、Bluetooth キーボードを繋いで、それで書いています。
感想を書くからには、対象となる道具を使って書いてみるのが一番早いということで使っているのですが、まぁ何というか、ひとことで言えば
という印象です。
積極的に使いたいかと言うと微妙ですし、iPad+キーボードカバー TK710 のようにかなり本気で使える環境でもありませんが、Galaxy Tab+Bluetoothキーボードもある程度環境を整えれば、思ったよりずっと実用になる感じです。

詳しくは後述しますが、画面の小ささもあるので書類全体を作るような作業はしたくないし、向かないと思いますが、既にあるものを小修正したり、作成へ向けての下書き、メモ作りには十分耐えうるかな、と。
少なくとも Galaxy Tab のソフトウェア・キーボードはサイズ的にもパネルの反応的にもかなり使いづらいので、そのままでは文章を書く道具としては厳しいと感じますから、外部キーボード(初代 Galaxy Tab には USB ホスト機能がないので実質 Bluetoothキーボードのみ)を繋げて初めてタイピングツールになると言えます。
そして何よりも前回記事の最後に書いたように、ATOK やその他日本語入力IME があるため、
ので、文章入力時のストレスはかなり下げられます。iPad+キーボードと比べると、他に欠点があっても、そこだけで十分挽回できるくらいのメリットはあります。
ただ、Android 環境の場合、まず Bluetoothキーボードと繋げるという段階で難航すること、大きな制約がつくこともあって、環境を整える時点で苦労する場合もあります。
続きを読む
感想を書くからには、対象となる道具を使って書いてみるのが一番早いということで使っているのですが、まぁ何というか、ひとことで言えば
意外と使える道具になるね
という印象です。
積極的に使いたいかと言うと微妙ですし、iPad+キーボードカバー TK710 のようにかなり本気で使える環境でもありませんが、Galaxy Tab+Bluetoothキーボードもある程度環境を整えれば、思ったよりずっと実用になる感じです。

詳しくは後述しますが、画面の小ささもあるので書類全体を作るような作業はしたくないし、向かないと思いますが、既にあるものを小修正したり、作成へ向けての下書き、メモ作りには十分耐えうるかな、と。
少なくとも Galaxy Tab のソフトウェア・キーボードはサイズ的にもパネルの反応的にもかなり使いづらいので、そのままでは文章を書く道具としては厳しいと感じますから、外部キーボード(初代 Galaxy Tab には USB ホスト機能がないので実質 Bluetoothキーボードのみ)を繋げて初めてタイピングツールになると言えます。
そして何よりも前回記事の最後に書いたように、ATOK やその他日本語入力IME があるため、
iOS環境とは比べるのも失礼なくらい、日本語入力環境が段違いに良い
ので、文章入力時のストレスはかなり下げられます。iPad+キーボードと比べると、他に欠点があっても、そこだけで十分挽回できるくらいのメリットはあります。
ただ、Android 環境の場合、まず Bluetoothキーボードと繋げるという段階で難航すること、大きな制約がつくこともあって、環境を整える時点で苦労する場合もあります。
続きを読む