Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:FoldingBicycle

桜開花、桜満開のニュースが聞こえる昨今、毎年開催される花粉症との激闘も後半戦という感じでしょうか。暑くなりすぎない、春の一番良い季節に外へ出るのが億劫になるのはホントもどかしいところです。

さて、昨年まだ残暑厳しい頃、新しい折りたたみ自転車「RENAULT ULTRA LIGHT7 TRY143」を購入した話を4ヶ月くらい経った今年の年始にアレコレダラダラと書きました。

3年ぶりの航空祭&F1日本GP開催に向けて6年ぶりの折りたたみ自転車購入「ルノー Ultra Light 7」その1 〜今回は小型軽量を最優先で
3年ぶりの航空祭&F1日本GP開催に向けて6年ぶりの折りたたみ自転車購入「ルノー Ultra Light 7」その2 〜予算はオーバーしたが満足は得た
3年ぶりの航空祭&F1日本GP開催に向けて6年ぶりの折りたたみ自転車購入「ルノー Ultra Light 7」その3 〜実戦投入の結果と感想

コロナ禍による規制が緩んで昨年後半からは各種イベント開催が復活し、3年ぶりに各地の航空祭および F1 日本 GP が行われるということで、その撮影遠征用に折りたたみ自転車を新調したわけです。



それまで使っていたのは、7年前に1万円で購入した激安折りたたみ自転車。タイヤが20インチと折りたたみ自転車では大きな口径かつ7段変速ということもあって乗ってる分には悪くなく、撮影遠征先の移動には重宝していました。

が、如何せん激安自転車ゆえに激重。20インチタイヤゆえの折りたたみサイズも大きめでしたが、それ以上に軽量化のケの字もない重さは 20kg 近くで、普通のママチャリと変わらない重さ。車に積んでの移動ならともかく、公共交通機関を使っての輪行は数回やって「もう無理!」となりました。若くないしね😓

そんなことがあったので最初の記事でも強調しましたが、昨年の折りたたみ自転車買い替えの際のポイントは、まず「軽さ」。コロナ禍でさらに体力が落ちたオッサンでも楽に公共交通機関を使った輪行をする気になる「軽さ」でした。

UltraLight7toGo34


新しい「軽い」折りたたみ自転車を買うにあたって色々検討した経緯、当時の製品供給事情も合わさってルノーの「Ultra Light 7 TRY143」に選んだ理由、さらに昨秋の航空祭や F1 などの遠征に実戦投入しての感想は、先の記事に書いたとおりです。

今年はまだ航空祭へ行く機会もないのですが、放置しておいても勿体ないですし、出張仕事ついでに明日香村まで足を伸ばしてちょっとだけポタリング観光したり、病院の長い待ち時間の間に車に積んでた本自転車を取り出して電車で数駅先まで行ってブラブラと戻ってきたり、午後から思い立って電車と船で輪行して淡路島ちょいシーサイドサイクリングしたり、と当初の目的外で楽しんでいます。

というわけで、購入納車から半年が過ぎましたので、この間「Ultra Light 7 TRY143」を使ってきた感想を以下、
  • 折り畳み・展開のしやすさ
  • 乗り心地、走行性能
  • サイズ、軽さ、輪行について
  • 気づいた注意点など
  • 購入時に迷った他製品を今どう考えるか

これらそれぞれについて箇条書きにまとめて、ULTRA LIGHT7 TRY143 購入記を締めたいと思います。

ちなみに、以前の記事でも書きましたが、当方はチャリヲタではなく、チャリンコに何の知識もない一般民ですので、無知な視点からしかレビューできませんので予めご了承ください。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨夏、6年ぶりに折りたたみ自転車を買い替えた話を半年経ってから書くシリーズ Part 3。

できるだけ早く、まとめて連投しようと思いつつも公私ともにバタバタで、エアチケ&宿確保済みだったガンバ大阪沖縄キャンプ旅もキャンセルする有様なので、まったりペースになっていますが、今回は(ようやく)購入目的である昨秋のイベントで使ってみた結果、その感想をば。

3年ぶりの航空祭&F1日本GP開催に向けて6年ぶりの折りたたみ自転車購入「ルノー Ultra Light 7」その1 〜今回は小型軽量を最優先で
3年ぶりの航空祭&F1日本GP開催に向けて6年ぶりの折りたたみ自転車購入「ルノー Ultra Light 7」その2 〜予算はオーバーしたが満足は得た

上記の記事の中で、
  • (昨夏の時点で)納期が厳しく秋の航空祭シーズンに間に合うか?
  • タイヤ径を14インチにするか?16インチにするか?
  • 安さを優先するか?高くても軽量さを優先するか?
  • 値段と軽さで変速なしで行くか?プラスしてでも3段変速が要るか?

こういった状況、迷いの中で RENAULT ULTRA LIGHT7 TRY143 を選んだわけで、前回記事の最後に「変速付きを買って良かった」と軽く触れましたが、実際に撮影遠征に使ってみた感想、輪行してみて、

現状は満足のひと言


です。あくまで現時点の話で、耐久性やら今後のトラブル、メンテナンスまわりでの事情で印象が変わる可能性はありますが、ひとまず購入後最初のシーズンは想定どおりに近い使い方ができ、満足できるものでした。

UltraLight7toGo11


もちろん、選ぶ過程で
  • 体力ナシおっさんでもカメラ機材とともに輪行できる小型軽量さ最優先
  • 乗るのを楽しむ目的ではなく、あくまで移動手段だから移動の効率性のため変速付き

という理由をつけ、当初予算枠から+2万円強、さらに+2万円強と購入対象自転車のお値段は上がり、結果的に当初予算の2倍の出費でしたから、全部が全部良かったとは言いませんが、「なんか違うかったわー」とならずに一安心でした。

というわけで、
  1. 公共交通機関の輪行と軽さ、小ささのメリット
  2. 機材背負って14インチ自転車の走行安定性、運転、リスク
  3. 14インチ小口径タイヤでの走行速度、乗れる距離

という点について、以下の昨秋1シーズン使ってみた感想を以下に記しておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

半年前の昨夏、航空祭&F1日本GP復活の秋を前に、遠征先での移動用折りたたみ自転車を買い換えることにして、小型軽量を最優先にする中で RENAULT ULTRA LIGHT7 TRY143 を選び、昨秋の航空祭遠征や F1 日本 GP でのゲート間移動に活躍してくれました。

UltraLight7toGo08


小口径折り畳み自転車の買い替え購入にあたって情報を集める中で、DAHON 製品は比較的情報が多かったもののルノーの自転車は(ダホンと似た商品展開かつ取扱店の多さも大差ないのに)意外と情報が少なく、購入した ULTRA LIGHT7 はかなり少なかったので、自転車ド素人の一般民ながら感想その他を少々記しておくことにした次第。

前回は使った感想を書く前提である、「折りたたみ自転車買い替えの理由」「購入する自転車の選択方針、条件」「条件や世情から絞られた購入候補」について述べました。

3年ぶりの航空祭&F1日本GP開催に向けて6年ぶりの折りたたみ自転車購入「ルノー Ultra Light 7」その1 〜今回は小型軽量を最優先で

上記記事でも書いたように、要求条件や(昨夏時点では厳しかった)納期などから購入候補を絞り込み、今回は最終的に ULTRA LIGHT7 TRY143 を選ぶ過程で、
  1. タイヤ径は14インチか?16インチか?意外と差がなくて迷う
  2. 安さ優先か?軽さ優先か?
  3. 軽さ最優先で変速なしで行くか?高くても変速付きを奢るか?

これらの迷い、そして出した答えの理由について記しておきます。と同時に、その選んだ結果の感想も簡単に触れておきます。(実戦使用での結果については次回詳しく)

まず、前回記事でも書いたとおり、最終的に絞り込んだ購入候補は以下の 6モデル。(値段順)
  1. キャプテンスタッグ リライト AL-FDB141

  2. ルノー LIGHT8

  3. ルノー PLATINUM LIGHT6

  4. ルノー PLATINUM LIGHT8

  5. ルノー ULTRA LIGHT7 TRY143

  6. ルノー ULTRA LIGHT7 TRY163

これらから ULTRA LIGHT7 TRY143 を選んだ過程、理由を以下に述べ、選択結果が実際どうであったかも最後に少し書いておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

半年前に買ったものを翌年になってからレビューするのもどうかと思いますが、昨年末に書いた「お買いものベスト 2022」でも第7位に入れたこともありますし、購入検討時に意外とこの自転車のレビューなどの情報が少なかったので、諸々書いてみることにします。

だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2022 【前編】10位〜6位

とはいえ、当方は自転車のことなど何も知らないド素人のパンピーですので、つらつらと自分の思ったこと考えたことを書くだけであり、レビューというようなものではなく雑感程度のものですので、予めご了承ください。

UltraLight7_08


まず今回は、
  1. 昨夏、折り畳み自転車を買い替えた理由
  2. 買い替えにあたっての選定方針・条件
  3. 世情・事情で絞られた購入候補

これらについて、以下に書いておきます。感想を書くにせよ、何を以て買い替えたのか、何をどうしたくてこの自転車を選んだのかが判らないのと、感想を咀嚼していただく基準が判らないと思いますので、いささか冗長かつ前置き的な話が長くなりますが、ご容赦ください。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ