過去2回 GPS ロガーに関する記事を載せましたが、今回は前回記事の続きでもありつつ、GPS ログ云々に関係ない便利ソフト ExifDateChange の紹介です。
この ExifDateChange が本来目的としている機能は
というものです。ただ、ExifDateChange では
・ファイル作成日時
・ファイル変更日時
・EXIF 撮影日時
・EXIF 画像画像変更日時
・EXIF デジタル化日時
の5項目について、これらのいずれかの項目を基準に修正することができます。
具体的にどういうことができるかというと、
といったことが可能です。
反面、
というような「絶対日時での時刻指定による変更」はできません。あくまで、ファイル作成日時、ファイル変更日時、EXIF 日時を基準にした相対値を書き込む修正となります。
そういった制限はありますが、
なソフトです(あまり頻繁に使う機会はない方が良いソフトとも言えます ^^;)。
以下、前回記事に絡んで具体例を挙げてみます。
続きを読む
この ExifDateChange が本来目的としている機能は
デジカメの内蔵時計が狂ったまま撮影した写真の EXIF 撮影日時を一括変更
というものです。ただ、ExifDateChange では
・ファイル作成日時
・ファイル変更日時
・EXIF 撮影日時
・EXIF 画像画像変更日時
・EXIF デジタル化日時
の5項目について、これらのいずれかの項目を基準に修正することができます。
具体的にどういうことができるかというと、
- 指定したファイルのファイル変更日時をファイル作成日時に戻したい
(ファイル作成時はファイル作成日時と変更日時は同一だが、その後ファイル変更をすると変更日時は当然変わるのを戻すことができる) - 逆にファイルの作成日時を変更日時に合わせて一括変更したい
- ファイルの変更日時を作成日時から 3日と 4時間24分31秒だけ加えた日時に変更したい
- カメラの内蔵時計の AM/PM を間違っていて12時間ズレたまま撮ってしまったので、写真の EXIF 撮影日時を全部 -12時間したい
- 海外から帰ってきてカメラの内蔵時計の時差を修正せずに写真を撮ったので、撮影日時が6時間ズレたままのを一括修正したい
- カメラの内蔵時計を1年間違えて設定していて、今まで撮った写真が全部1年前の撮影日時になってるのを1年分修正したい
(前回記事で紹介した GPSPhotoLinker でも EXIF 撮影時間の一括変更はできましたが、日付の変更は不可でした) - ファイルの変更日時が撮影日時になっていたのに(GPSPhotoLinker などの)ソフトで処理したら現在日時になってしまったので、ファイル変更日時を全て撮影日時に戻したい
- 写真の撮影日時を全て+2時間30分して、ファイル作成日時およびファイル変更日時もその時刻に合わせる
といったことが可能です。
反面、
- 全てのファイル作成日時や変更日時を yyyy年mm月dd日 hh時nn分ss秒 に統一したい
- 写真の撮影日時を aaaa年bb月cc日 ee時gg分kk秒 に統一したい
というような「絶対日時での時刻指定による変更」はできません。あくまで、ファイル作成日時、ファイル変更日時、EXIF 日時を基準にした相対値を書き込む修正となります。
そういった制限はありますが、
頻繁に使うことはなくても、あると便利
なソフトです(あまり頻繁に使う機会はない方が良いソフトとも言えます ^^;)。
以下、前回記事に絡んで具体例を挙げてみます。
続きを読む