Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:EOS-1DXMarkIII

CP+ ができて以降というか CES の存在感が低下してきて以降というか、最近はあまり CES に合わせてデジタルカメラ関連の新製品発表が少なかったのですが、今年はキヤノン、ニコンとも今週7日に発表がありました。

キヤノンはフラッグシップ機 EOS-1D X Mark III の正式発表。開発発表ではライバルであるニコン D6 が先でしたが、正式発表はこちらが先んじての発表。


キヤノン:EOS-1D X Mark III|概要

で、発表数日前の価格リーク情報で、量販店価格88万円!というのを見た時は、マジで!?とビックリでしたが、本当にその価格。消費税分が 10% あるとはいえ、税抜き約80万円、ポイントなしの一般カメラ店の税込価格も80万円弱。

EOS-1DX3_Release3

EOS-1DX3_Release4


10年くらい前の EOS-1D X 世代になる前の、私が使っていた頃の EOS-1D シリーズは50万円くらいだったわけで、

4年に1度モデルチェンジのたびに10万円アップ


かと思うと、なかなかのインフレ率。超望遠単焦点レンズの値上がり具合と合わせて、ますます手の出せる人が少ない製品になってきたように思います。

ニコンD一桁機とともにお得意さんはメディア系のカメラで、スチルカメラでは数少ない BtoC より BtoB 的なカメラですが(新製品にありがちなスペシャルサイトなんてのも無い)、マスメディアも昨今厳しい予算が多い中で、以前ほど多数を入れ替えるのも難しくなってきたと聞く中で、このお値段。

キヤノン、ニコンの牙城、金城湯池を崩すべく超速で攻め込んでいるソニーのフラッグシップ機、

α9/α9II が凄く安く見える


という価格ではありますが、その中身を見ると、

もしかすると最後になるかもしれないフラッグシップ一眼レフ機として、これでもか!というくらい詰め込んできたなぁ


というスペック、新機能。

ぶっちゃけな感想としては、

高い!けど、凄い!頑張った!


まさにキヤノン渾身の一台そんな印象を受けるカメラに見えます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

公私で色々バタバタが続いている上に、先月やらかした腰はマシになったものの、右腕の痛みは相変わらず良くなったりぶり返したり、というか、パソコン作業多めだとぶり返すのが常になっているので、本記事もまたまた音声入力メインからの修正だったりします。

iOS や macOS の音声入力は固有名詞や英文字系は認識率が低いですが、カメラやレンズ名などは認識率の高い別単語で入力しておいて、後からエディターで置換すれば効率は良くなります。

ともあれ、今週はちょっと気になるカメラやレンズが開発発表、発表されましたのでそれについて簡単に印象を記しておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ