Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:EOS

TediousPhoto20240517

今日の一枚は自分で撮った写真じゃなく、キヤノンのサイトからの拝借😅
唯一、ミラーレスのフラッグシップ機を出していなかったキヤノンが満を持して? R1 を予告発表。

「EOS Rシステム」初のフラッグシップ機“EOS R1”を開発 新開発の映像エンジンシステムにより高性能AF・高画質を実現 | キヤノングローバル

キヤノン伝統のネーミングルールだと EOS R1 じゃなく EOS-1R になるのでは?
と思っていたけれど、そのあたりも新時代ということでしょうか。
「1」だけハイフン付きというのは、細部まで別格仕様の特別感の象徴だったわけですが、
R1 はどうなるのでしょうかね(ローパスフィルターとか色々と)。


今年はオリンピックイヤーであり、パリ五輪ではキヤノンユーザーのプロへ向け
β機の EOS R1 が大量に貸し出されてメディアにも映りまくって隠せないでしょうから
開発発表という予告をしておくのは妥当なところでしょう。

R1 を出す前の一里塚であった EOS R3 の時もそうでしたが、
五輪という最もハイレベルな現場で使われたフィードバックを得て最終調整してから
(もしくはフィードバックを持って発売後に早めのアップデートを準備しながら)
正式発表&発売という流れは賢いやり方だと思います。
五輪直前に正式発売したところでそんなに数は出せないのですから、
β機として本当に使って欲しい人たちにまず貸し出す方がメーカーとしても良い話に思います。


現状、開発発表ということで、画素数その他の主要スペックは明らかにされず、
「R1 ではこんな凄いことができるんだよ〜」というアナウンスに留まっています。
(海外大手ネットショップでお漏らしがあったとかなかったとか…)
そんなレベルで言うのも何ですけど、

ミラーレス時代のカメラに
被写体認識 AF という仕組みで
私が欲しかったのはコレよ!


という感じで、一気に心持っていかれました。

開発発表のリリースで特に深く刺さった部分は以下の2点。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

最近のカメラメーカーはオンライン発表会が主流になり、メディアの人を会場に来てもらう必要がないせいか、より多くの人が視聴してもらえる夜の時間帯に発表会を行う、発表会動画を公開するようになりました。

メディアよりユーザー(潜在的ユーザー含む)の方向を向いて製品発表を行う感じがするのは悪くないんですが、会場にきてくれた記者、ライターの方々に、発表した新製品の実機を見せたり、触ってもらって記事にしてもらうことがないのは良し悪しでしょうか。

あと、日本のカメラメーカーのオンライン発表会ってのは、どこも社員がプレスリリースの内容を読んでいるかのような、クソつまらない、見続ける気を失くさせるダメなオンライン発表会ばかりなのは何故なんでしょうかね。信仰心があれば楽しく見続けられるのかもしれませんが…

EOSR3_Release2


オンライン発表会はプレスリリースと紹介動画の焼き直しでしかない微妙なモノでしたが、正式発表の EOS R3 はかなり魅力的です。

撮影領域を拡大するフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を発売:ニュースリリース|キヤノンマーケティングジャパングループ
キヤノン:your EOS.|EOS R3 特長紹介

「ウチもフラッグシップ・ミラーレス機作ってますよ」と開発発表しただけで今に至るまで音沙汰のないニコン Z9 と違って、キヤノンは開発発表時からスペックの一部を公開し、その後も追加情報を出し、東京五輪でも堂々と少なくない数のβ機が活躍していましたから、スペックはほぼ周知状態で、本日は確認作業。

そして、プロスポーツカメラマンにとっても4年に1度の大舞台で、結果を残して概ね好評だった的な情報も流れるくらいですから、キヤノンにとっても自信作なのか、

EOSR3_Release1
無双。


というキャッチコピー。強気です。

画素数の関係で 8K 動画がない(6K まで)こと以外はフルに積んできて、視線入力AF みたいな新機軸というか温故知新な飛び道具もあって、画素数が〜厨以外には隙のない仕様、高感度重視の動体撮影者向けにぴったりの仕様であります。

ミラーレス時代の先頭をいくソニーに対しては、画素数控えめのα1 もしくはα9 III の先行機といった感じでしょうか。

で、個人的に気になった点は以下のあたり。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先行するソニーからα1 が発売され、ニコンからは Z9 の開発発表もありました。となれば、次はニコンから RF マウントの EOS-1(EOS R1 じゃなく EOS-1R と思ってる)の開発発表のはず…

と誰もが思っていたところ、数日前から発表間近と急にリークされ始めた「EOS R3」。EOS Digital 時代になってから幾度も期待されながら復活しなかった「3」シリーズ!?フラッグシップ機 EOS-1 じゃなくて 3 なの??

などと半信半疑のところへ本日、キヤノンから正式に開発発表された EOS R3。

まさかの視線入力AF復活だから3なのか!


って感じでありました。

20世紀末、EOS-1V に先駆けて先進機能を搭載した EOS 3 でもエポックメイキングだった視線入力AF。それが20年ぶりくらいに復活するなら「3」型番も納得です。

EOSR3_Release

フルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を開発 高速・高感度・高信頼性によりユーザーの撮影領域を拡大 | キヤノングローバル
キヤノン:your EOS.|EOS R3 開発発表

ただ、EOS 3 と違うのは、EOS-1 シリーズと見間違うようなバッテリーグリップ一体型の大型ボディ。スペシャルサイトの記述を見ても「EOS-1D系と同等の防塵防滴性能」とありますし、秒30コマの連写などの性能を見ても、

これでフラッグシップ機、EOS-1じゃないんだ…


という驚きもあるくらい。

まぁ、キヤノン的には「まだこれではミラーレス時代のフラッグシップ機とは呼べない」ということでしょうし、EOS 3 → EOS 1V の時同様に、

EOS R3 で先進機能を搭載してフィードバックを得たフラッグシップ機 EOS-1R がこの先(1〜2年後に)出るんだろうなぁ


という印象もまた受けました。そういう意味では、湯水のようにお金がないと買い時は難しい気もします😅

ともあれ、画素数などは非公表であるものの、次のような仕様を出されると否が応にも期待は高まります。(ガワを見せただけのニコンとは期待度が違ってきてしまうのが、ユーザーとしては哀しい)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

発表直前には仕様から販売価格から全部リークされてしまって、一部ネットメディアは発表後に公開するはずの予定稿が流出してしまったりで、ストリーミング発表会は正式発表の合図だけになってしまいました。



が、いま発表会のストリーミング見ながら書いてますけど、かなり微妙。内容はちゃんと紹介されているのですけどテンポも抑揚もなくて、コロナ禍で様々な発表イベントがストリーミング形式になっていて色々見た中でもちょっと…

それはともかく、EOS R5 / R6 と新しい RFレンズ群が発表になりました。

キヤノン:your EOS.|EOS R5 特長紹介
キヤノン:your EOS.|EOS R6 特長紹介

コロナ渦がなければもっと早く大々的な発表会を開いたでしょうし、本来なら上位機 EOS R5 を正式発表・発売してから EOS R6 を発表・発売するのがキヤノンのやり方だったように思いますが、いずれにしても、

これが本当のキヤノン本気ミラーレス機


が登場でありますね。

従来の EOS R / RP が悪いわけではありませんでしたが、如何せん、今どきのミラーレス機に必須のボディ内手振れ補正がなかったり、シングルスロットだったり、新しいコントロールUIを採用したけど使いづらかったり、いささかお試し感のある機種だったように思います。

それに比べると EOS R5 / R6 は、

EOS Rに対する反応を十分取り込み
デジイチEOS中上位機種ユーザーも満足させる


不足ない仕様。バッテリーまわり一つとっても従来と互換性取りつつの新大容量バッテリーにUSB PD 給電・充電対応というのも抜かりない。

さらに、6シリーズが従来の廉価機扱いと違って 6 がミドルクラス、5 はアッパーミドルと再定義されて、R6 を 6D 扱いしてはいけないのだなぁ、と。

EOSR5_Release


また、RF レンズ群は従来から積極的にリリースするだけでなく、一眼レフ用EFレンズとは同じじゃない、EFレンズのミラーレス最適化版や改良版じゃない、新マウントのレンズならでは感を強く出してきて、個人的にはかなり好印象ですが、今回もまた同じ。

キヤノン:RF800mm F11 IS STM|概要
キヤノン:RF600mm F11 IS STM|概要
キヤノン:RF85mm F2 MACRO IS STM|概要
キヤノン:EXTENDER RF1.4x|概要
キヤノン:EXTENDER RF2x|概要

これら EOS R5/R6 と新 RF レンズに思うところを端的に少々記しておきたいと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

なかなかブログを更新できない間、移動中とかにちょこちょこと書きかけたメモが散乱していて、まとめるにもまとまらないものばかりなので、チラシの裏の集合体として本記事で垂れ流しておこうかと思います。

個人的に感じたどうでもいいことばかりなので、ブラウザのバックボタンをクリックしていただくか、もしくはサラッと流していただければ、と :D


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先月は年度末のせいか、何とか pay の対抗セールなのか、ヨドバシカメラでまた 13%ポイント還元セールをやっていました。が、よく見るとカメラメーカー純正レンズの多くは 10% 還元のまま。

なのでスルーしようと思ったのですが、先週仕事帰りに京都淀に立ち寄ったところ、タムロンの 70-200mm F2.8(SP70-200mm F/2.8 Di VC USD G2)が 118,000円という値段になっているのを発見。

手持ちのFマウントレンズは F4 以上の暗いレンズばかりで、いい加減 F2.8 望遠ズームが欲しい。というか必要。だけど、ニコン純正 70-200mm f/2.8E FL は30万円超で手が出ないし、稼働率を考えると躊躇う。

動体相手しか撮らないのにサードパーティレンズってのも悩ましいけど、12万円弱にポイント 13% 還元なら試しに買ってみるのに悪くないな。桜の季節だから、それを撮るのにもええやろ(たぶん撮らないけど)


と思ったのですが、その場で衝動買いするのもなんだし、翌日に別件で梅田淀に寄る予定だったこともあってその日は買わず、一晩考えても購入意欲は衰えなかったので、翌日 ATM からお金を引き出して梅田淀へ。

Tamron70200F28G2_notBuy20190330A
すると、前日と打って変わってお値段は14万円以上!?


ええ、まさか1日で2万円以上も値上げするなんてないよなぁ、京都淀だけが安かったなんてこともないだろうし。

でも、何度も確認したから見間違えたはずもないし、G2 じゃない初代レンズがまだ売ってるわけでもないはずだし、どうなってんの……_| ̄|○


ふと思って、価格.comの価格推移グラフを見てみると……

Tamron70200F28G2_notBuy20190330B
なんじゃこりゃー!

Tamron70200F28G2_notBuy20190330C
マジで一晩で爆上げされてた…


価格.com とヨドバシでは違うとはいえ、タイミング的には同じ。タムロンから仕入価格が変わったかなにかなのでしょうかね、本当に1日の差で値上げだったんですねぇ。

前日見た瞬間に買っておけば、と思っても後の祭り。ってか、一晩くらいは置いて冷静になってから買いたかったし、仕方ない(´Д`)

70-200mm F2.8 レンズは必要なレンズだと思っているから良いキッカケだと思ったけど、

前日から2万円以上値上げしたレンズを
買うなんて馬鹿はできない


わけで、買うテンションはゼロに。

今回、70-200mm F2.8 でなければ軽量広角ズーム 17-35mmF2.8-4Di OSD でも良いかもなぁ、と思っていましたが、こんなことがあると同じタムロンのレンズを買う気も失くすわけで、縁がなかったということで。

まぁしかし、こういうバッドタイミングもあるもんですねぇ┐(´д`)┌



さて、年度末。CP+ に向けて発表された製品が続々と発売になっていて、ショールームまで行って試すことができなかった製品も店頭で触れるようになっています。

と言っても、店頭で触って判るのは第一印象でしかなく、結局のところ自分のいつもの被写体相手に撮らないと判らない訳であり、ちょっと触っただけでレビューみたいなことをするつもりは皆無ですが、記事投稿間隔が空きすぎてるので、ちょっと雑記がてらに思うところを少々。

ゴーゴーロクPF というネタはあるのですが、年度末〜年度切り替え絡みで真っ当な記事は書けないので、ランダムに書き散らしたものをまとめて穴埋め記事にしてみます(^_^;)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先週末、ニコンのミラーレス機体験イベントに合わせたかのようにリークが流れてきたキヤノンのフルサイズミラーレス機 EOS R と、新マウント RF マウントに沿ったレンズが4本発表されました。

光学の可能性を広げる新イメージングシステム“EOS Rシステム”が誕生 カメラ・レンズで構成する「EOSシステム」がさらに拡大 | キヤノングローバル
キヤノン:EOS Rシステムブランドサイト
キヤノン:EOS R | 概要
キヤノン:RF24-105mm F4L IS USM|概要
キヤノン:RF28-70mm F2L USM|概要
キヤノン:RF50mm F1.2L USM|概要
キヤノン:RF35mm F1.8 マクロ STM|概要

リーク情報通りの内容ですが、なかなか気合い入っています。ニコ爺のソニー流出対策とか考えてないの?というニコンの守りの姿勢しか見えなかったのとはちょっと違いますね。

ボディは基本的にデジタル一眼レフの EOS 5D/6D シリーズからはみ出さない範疇であり、

ボディはコンサバだけど、レンズはアグレッシブ


なところも昨今のキヤノンらしいです。(値段が可もなく不可もないあたりも)

ボディ内手振れ補正はない代わりに、CMOS センサーの画像情報によるブレ量をレンズ側へ送って手振れ補正を強化するシステムになっているようですね。あと、

瞳 AF はしっかり入ってる


ところは外していないようです。まぁ、キヤノンのことだから、ボディ内手振れ補正付きボディがそのうち出てきそうな感じですけどねぇ。

他には

RFレンズには任意機能割り当てのコントロールリング搭載


というのも、マウント一新の際に機能的にも新しいものをしっかり付けよう、単に一眼レフからミラーレスに変えただけではないようにしよう、というのが伺えて良いですね。

とにかく来年とかではなく、最初から目玉レンズを用意し、さらにはマウントアダプターもノーマルタイプ以外に4種類の工夫された製品が用意されて、

ウチはミラーレス用レンズはソニーにはないレンズあるよ
一眼レフ用のレンズをただ使えるだけじゃないよ


と魅力アピールできるのは用意周到、いつでも出せる玉はあったんだろうなぁ、という印象です。

とにかく、以下の4種類のマウントアダプター一つとっても魅力的すぎます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

操作性というものに対する評価はパソコンやカメラに限らず、人間工学的な視点に基づいた普遍的な一定の基準があるものの、レビュワーの好み、単純な好き嫌いだけではなく経験、慣れによる各自の評価軸による差異が表面化しやすいものです。

時にはレビュワー、ユーザーが一定以上の経験があるからこそ、思い込みに繋がったり、新規なものに対する違和感などを表に出した評価に繋がることすらあります。歳をとると特にその危険性を孕むことは、自分自身が新しいものに接した時の印象や前のめり度が若い時と違うと感じることで、十分に自覚してもいます。

カメラでも各社それぞれが独自の操作性を持っています。ニコンやキヤノンといった伝統の一眼レフを受け継いできているメーカーでは特に、操作性の継承がユーザーの引き留め理由の一つにもなっている、と言ってもいいでしょう。

多くの人が「これはちょっと…」と感じるような、どうにもダメな操作性はあるにせよ、そうでない部分においては自分の慣れた操作体系が良い、ベストではなくても全く違う操作体系より良く感じる、という判断基準になることは有りがちです。

さらに、それが高じて「カメラユーザーにありがちな宗教論争」にもなりがちです。全く不毛です。

ですから私が「キヤノン EOS 一眼レフのサブ電子ダイアルが最高に便利だ」と言っても、慣れの問題は大いにありますし、「キヤノンのカメラの操作性が良いとかないわ〜」と思うニコ爺さんやソニーヲタさんとかは適当に聞き流してもらえればいいのですが、とりあえず

サブ電子ダイアルが最高に便利だと思うのは
撮影時ではなく撮影写真再生時


だったりします。

SubEDial2


撮影時は特にどうこうということはないのですが、撮影後に多くの画像をチェックすべく次々と画像を連続再生していく時には、この大きく回しやすいダイアルが非常に操作しやすく、大量の撮影画像から欲しい写真を見つけたり、ボツ写真を削除していくのに有用なインターフェースだと思っているのです。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

国内最大のカメラショー CP+ を前にして新製品発表の季節になってきました。既に発表済みの富士フイルム中判デジタルに続き、昨日はニコンからいささか厳しい発表もありましたが、今日はキヤノンから新製品発表がありました。

キヤノン|EOS 9000D【プレミアムエントリー 一眼レフ】
キヤノン:EOS 9000D|概要
違いはオートフォーカス。|キヤノンEOS Kiss X9i
キヤノン:EOS Kiss X9i|概要
6senses それは、感性を刺激するミラーレス。 | キヤノン EOS M6
キヤノン:一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ EOS M6|概要
キヤノン:PowerShot G9 X Mark II|概要
キヤノン:PowerShot SX430 IS|概要
キヤノン:IXY 210|概要
キヤノン:IXY 200|概要

見てのとおり、
  • EOS 一眼レフは廉価機の2機種のアップデート
  • ミラーレス機は昨秋発売した EOS M5 の EVF なし(EVF 別売り)版
  • コンパクトデジカメはいずれも小規模マイナーチェンジ
    (G9 X Mark II 以外の3機種はプレスリリースで変更点すら書かれていないレベル ^^;)

であり、大きな新鮮味は特になく、堅実なマイナーモデルチェンジっぽいので余裕でスルー…していたのですが、帰りの電車の中で発表内容をよくよく見ると、

廉価一眼レフは2機種とも AF 測距点がオールクロス45点!


という中級機 EOS 80D と同じ AF システム。(Kiss X9i の方は F8 AF 非対応なので同じではないけど)

AF 測距点だけでカメラを語るわけでもないし、数字だけで語っても意味はないというのは重々承知しつつも、

おいおい、Kiss にオールクロス45点AF って、マジかよ。出し惜しみのキヤノンはどこへ行ったんだ…(;゜0゜)


という印象。コマ速も秒6コマに増速されて、飛行機撮影も民間機やヘリコプター相手ならもう十分のレベル。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2年に1度の世界最大のカメラショー「Photokina」ではニコンやパナソニックが大人しかったものの、オリンパスはフラッグシップ機 E-M1 Mark II を発表し、シグマからは三代目 12-24mm にゴーヨン(500mm F4)といった魅力的なレンズが登場して、気になっています。

さらに、ソニーは「もうフェードアウトだろう」と思われていたAマウントの新ボディα99II を発表して、その筋を驚かしたり(私も驚いた)、今回も色々と興味深いイベントになっています。

キヤノンは Photokina の前に大主力機 EOS 5D Mark IV を発表・発売しましたが、さらにミラーレスの新型機 EOS M5 を発表しました。(発売は11月予定)

いままでのミラーレスに、満足しているか? | キヤノンEOS M5

謳い文句は「いままでのミラーレスに、満足しているか?」なわけですが、

「いままでのミラーレスに、満足しているか?」じゃなくて
「いままでのキヤノンのミラーレスに、満足しているか?」だろ!


って感じであり、はっきり言って

「他社から周回遅れのミラーレス機を作ってきたキヤノンが偉そうにそんなセリフ吐けるなあ」

としか思えないわけで、EOS M5 発表日に小松基地で航空祭の予行を撮影しながらそんなニュース記事を見て思っておりました。

で、発表日の晩にそう思ったことを書こうと思ったのですが、朝3時半出発で航空祭予行を撮影しに行ったものですから、ブログ記事を書いている途中に眠気に負けてしまい、それでも気になることは気になるので、今週キヤノン梅田のショールームにある EOS M5 を2回ほど触りに行ってみました。

EOSM5_try1


EOS M3 の時は発表即予約したものの、発売前にイベントやショールームで触ってみて

えらい意気込みで出してきたけど、EVF は外付けだし、他社ミラーレス機のAF、使い勝手からすると周回遅れのままだわ ┐(´д`)┌


と感じて予約をキャンセルしてしまったことは、このブログでも何度か触れました。

今日は EOS M3 の発売日なわけですが……

正直言って、ミラーレス機だけのシステムとしてミラーレス機を買うならキヤノンを選ぶ必然性は全くないと思っています。それは EOS M5 を触ってみた今でも変わりません。ミラーレス専用のレンズラインナップが他社と比べて見劣りしますし、優位点も特にないですからね。

ただ、一眼レフを EOS & EF システムで揃えている身のサブ機としては、やはり EOS M は気になります。ミラーレス機は他社システムでも良いのですが、EFレンズでそれなりのレンズを持っていれば、それを使いたくなるのは心情です。ですから、今回の EOS M5 でも

「偉そうなキャッチコピーはともかく、どこまでミラーレス専業メーカーに迫れたのか?」

という点で興味あります。

その正確な判断は実際に購入して実戦で使わなければ判らないでしょうが、軽く触っただけでも「今までの EOS M とは違う」と感じられたところはありましたし、また逆に「まだまだ EOS M は発展途上だなぁ」と感じたところもあります。

現在ショールームに置かれてるのは開発途上機ですし、今の段階で良し悪しを言えるものではないですが(まだ正式なカタログすらない)、その開発機をアレコレ触ってみた印象を少し書いておきたいと思います。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ