先週末、ニコンのミラーレス機体験イベントに合わせたかのようにリークが流れてきたキヤノンのフルサイズミラーレス機 EOS R と、新マウント RF マウントに沿ったレンズが4本発表されました。
■ 光学の可能性を広げる新イメージングシステム“EOS Rシステム”が誕生 カメラ・レンズで構成する「EOSシステム」がさらに拡大 | キヤノングローバル
■ キヤノン:EOS Rシステムブランドサイト
■ キヤノン:EOS R | 概要
■ キヤノン:RF24-105mm F4L IS USM|概要
■ キヤノン:RF28-70mm F2L USM|概要
■ キヤノン:RF50mm F1.2L USM|概要
■ キヤノン:RF35mm F1.8 マクロ STM|概要
リーク情報通りの内容ですが、なかなか気合い入っています。ニコ爺のソニー流出対策とか考えてないの?というニコンの守りの姿勢しか見えなかったのとはちょっと違いますね。
ボディは基本的にデジタル一眼レフの EOS 5D/6D シリーズからはみ出さない範疇であり、
なところも昨今のキヤノンらしいです。(値段が可もなく不可もないあたりも)
ボディ内手振れ補正はない代わりに、CMOS センサーの画像情報によるブレ量をレンズ側へ送って手振れ補正を強化するシステムになっているようですね。あと、
ところは外していないようです。まぁ、キヤノンのことだから、ボディ内手振れ補正付きボディがそのうち出てきそうな感じですけどねぇ。
他には
というのも、マウント一新の際に機能的にも新しいものをしっかり付けよう、単に一眼レフからミラーレスに変えただけではないようにしよう、というのが伺えて良いですね。
とにかく来年とかではなく、最初から目玉レンズを用意し、さらにはマウントアダプターもノーマルタイプ以外に4種類の工夫された製品が用意されて、
と魅力アピールできるのは用意周到、いつでも出せる玉はあったんだろうなぁ、という印象です。
とにかく、以下の4種類のマウントアダプター一つとっても魅力的すぎます。
続きを読む
■ 光学の可能性を広げる新イメージングシステム“EOS Rシステム”が誕生 カメラ・レンズで構成する「EOSシステム」がさらに拡大 | キヤノングローバル
■ キヤノン:EOS Rシステムブランドサイト
■ キヤノン:EOS R | 概要
■ キヤノン:RF24-105mm F4L IS USM|概要
■ キヤノン:RF28-70mm F2L USM|概要
■ キヤノン:RF50mm F1.2L USM|概要
■ キヤノン:RF35mm F1.8 マクロ STM|概要
リーク情報通りの内容ですが、なかなか気合い入っています。ニコ爺のソニー流出対策とか考えてないの?というニコンの守りの姿勢しか見えなかったのとはちょっと違いますね。
ボディは基本的にデジタル一眼レフの EOS 5D/6D シリーズからはみ出さない範疇であり、
ボディはコンサバだけど、レンズはアグレッシブ
なところも昨今のキヤノンらしいです。(値段が可もなく不可もないあたりも)
ボディ内手振れ補正はない代わりに、CMOS センサーの画像情報によるブレ量をレンズ側へ送って手振れ補正を強化するシステムになっているようですね。あと、
瞳 AF はしっかり入ってる
ところは外していないようです。まぁ、キヤノンのことだから、ボディ内手振れ補正付きボディがそのうち出てきそうな感じですけどねぇ。
他には
RFレンズには任意機能割り当てのコントロールリング搭載
というのも、マウント一新の際に機能的にも新しいものをしっかり付けよう、単に一眼レフからミラーレスに変えただけではないようにしよう、というのが伺えて良いですね。
とにかく来年とかではなく、最初から目玉レンズを用意し、さらにはマウントアダプターもノーマルタイプ以外に4種類の工夫された製品が用意されて、
ウチはミラーレス用レンズはソニーにはないレンズあるよ
一眼レフ用のレンズをただ使えるだけじゃないよ
と魅力アピールできるのは用意周到、いつでも出せる玉はあったんだろうなぁ、という印象です。
とにかく、以下の4種類のマウントアダプター一つとっても魅力的すぎます。
続きを読む