Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)


タグ:D5

ニコンの新時代ミラーレス・フラッグシップ機 Z9 が昨年末クリスマスイブに発売されて半年、売れ行きは相変わらず絶好調のようで、相変わらず納期は遥か先、いまヨドバシ.com で見ると来年3月下旬となっています。

Z9_18


ヨドの納期は余裕を見てるようで、海外の有名ショップ B&H では 11月くらいと表示されているのを見ると実際は半年くらいなのかもしれません。にしても、遥か先。救いは予備バッテリーなどのアクセサリー類が、納期未定から待てる程度の納期になったことでしょうか。

いずれにせよ、世界的な部材不足で生産増強できないこともありましょうが、他社と違って動体撮影で信頼して使えるニコンのミラーレス機が Z9 しかない故に、一定層の需要が Z9 に集中していることも大きな要因でしょう。

かといって、Z9 の需要が捌けないほどあるのに、わざわざ値段の安いレッサー Z9 を出して平均単価を落とすのは中期経営方針にも反しますから、とりあえず Z9 の需要を捌けなければ当面サブ Z9 的なカメラの登場は難しいように思います。



ただまぁ、当方の手持ちのニコンマウントボディは D5 と Z9 の2台。どちらもバッテリーグリップ付きの重量級ボディ。Z9 はメカシャッター、ミラーを取っ払った割には軽くならず(EOS R3 が羨ましいことの一つ)、重量級レンズとのバランスはこの方が良いから〜なんて言っても、こう暑くなってくると持ち出す気力に影響を与えるのは否めません。

ボディだけがデカく重いだけならまだしも、デカいと使えるバッグも大きくなって総重量はボディ重量以上に増えてしまい、夏場は特に嫌になります。気合が入る時はバッテリーグリップ付きボディで良いのですが、いつもいつもそうではありませんから。(お散歩・ドライブスナップ程度なら富士フイルム機はありますが)

また、手持ちレンズも超望遠単焦点以外は Z レンズが主体となってしまった今(Fマウントレンズは望遠系3本のみ)、Z マウントボディの予備機がないのも不安。なので、Z ボディのサブ機が欲しいところですが、動体撮影に安心して使える Z ボディが Z9 以外にないジレンマがあるわけで…

かといって、2台目の Z9 購入は先の「バッテリーグリップ付きじゃないボディが欲しい」要望に反しますし、

正直今の Z9 には満足できていないから2台目買う気にならないし、もし今から予約しても届くのは来年になるのだったら、来年にはレッサー Z9 的な機能性能を持った Z7 III とか出てもおかしくないから、なかなか手を出すのは難しいなぁ…


という感じで、懐具合も込みで Z9 予備機購入のハードルは高すぎます。まぁ、趣味のモノなので「同じカメラを2台買うのは面白くない」という気持ちも強いわけですが😅

こういうところは他社と比べて選択肢の差を感じます。当面は、Z9 に何かあったら D5 でできる範囲と必要に応じてレンタルで、と思っていますが、悩みは尽きません。(他社に手を出すのはお金が回らないし、過去の経験上 3つ目のマウントは維持できないので)


(Z7 IIは高画素フルサイズ機としては安いんだけど…)


さて、Z9 発売日に購入してから半年近くは(比較撮影する時を除いて)D5 は敢えて防湿庫の中でお眠りいただき、ほぼ Z9 だけを使ってきました。Z9 に慣れるため、Z9 の挙動を知るため、Z9 で自分なりの最適な設定を掴むため、です。

そんな中、Z9 について思うことは山ほどあります。SNS でたまに愚痴っていたりもしますが、それすら最小限。本ブログで何度も言及しようと記事を書きかけては収拾がつかないほど長くなり、まとまらず没に下ことは 5回や 6回では効きません。

本ブログはある意味、自身のストレス発散の場でありますから、はっきり言えば Z9 にそれだけストレスを溜めていたことにもなります。ニコンの新世代フラッグシップ機として称賛されるべき点は多々ありますが、動体撮影用フラッグシップ機として諸手を挙げて賞賛には程遠いです。

そんな自身の不満点をブログで事細かに説明するため、AF の挙動を中心にダメ事例の写真も数十枚以上もピックアップして、D5 との差を説明しようかと思ったのですが(Ver.2 で AF の挙動は多少変わったが根本的な問題は変わらず)、先にも書いたように毎度収拾つかないままになるので止めました。

というか、時間をかけて場末ブログに事細かに書き連ねようが、判らない(&判ろうとしない)人間は判らないんだから、お金になるならともかく、ならないことに時間をかけるのは時間の無駄であります。

ので、今回は Z9 購入から半年経っての思うところを、具体例の提示も何もなく、ただ単に思うところを、できるだけ長くなりすぎずに(無理か)、そして適当に3点書いておこうと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2ヶ月ほど前に購入して今秋の航空祭やサーキット使用でのメイン機になった、ニコンのフラッグシップ機 D5。

と言いたいところだけど、実際は D500 と半々か、航空祭では D500 の方がシャッター回数は多かった気がします。最近は機動飛行も色々な兼ね合いで高度が高めで展開されることが多く、晴れて低感度で撮れるなら APS-C の画角 1.5倍換算を優先しちゃいますね。

TediousDays20181118_04_6935


AF の精度速度も、晴天順光というか照度が落ちる条件や逆光でもなければ、航空祭の戦闘機相手でも取り立てて D500 と D5 で差を感じることはない印象です。むしろ D5 でテレコン入れるくらいなら D500 で、と思うことの方が多いです。

サッカー撮影では撮っていて D5 と D500 の AF の差を感じることもあります。正直言って D5 を使いたい。そのために D850 じゃなく D5 を選んだのだから、と思うのですが、サッカースタジアムでは周囲の方々の迷惑にならないよう小さなレンズで撮ることが多く、必然的に画角が稼げる D500 を使うことが多くなっています。

今後、D5 だけ、D5 メインで撮りそうなのはサーキットくらいでしょうか。他は適宜 D500 と使い分け、ということになりそうです。

TediousDays20181028_01_0050
(フルサイズで二重フェンス越しの撮影に強くなったのは嬉しい)


ともあれ、2ヶ月で8千回のシャッターは切って、本格的に使うであろう来シーズンに向けて色々備えることはあるのですが、その来シーズン開始の頃には D6 が発売されるような話を聞いていて、正直ちょっと複雑ではあります(´Д` )

来年 D6 発売なのは確実と思っていましたが、1月発表3月発売だとすると予想よりちょっと早かった(^_^;)。D5 最初の購入個体はメモリーカード書き込み周りでフリーズしまくってケチがついたことと合わせて、若干微妙に思うところはあります。

もっとも、D6 が来年3月発売かも?という噂を事前に聞いていても今秋購入を控えたかというと、多分買ってただろうと思うわけで、結局は

必要な時が買い時


なわけで、これはもう巡り合わせですから仕方ありません。

ただ、D6 がどういうスペックで来るのか?だけは興味津々ですけどね……。露出込みのコマ速をライバル EOS-1D X Mark II に追いつく秒 14コマに上げてくるだけの D5S 的な仕様だったら心穏やかでいられますが、高感度画質が同程度で2,800万画素くらいまで高画素化されたり、フラッグシップ機の恒例を外して Wi-Fi / Bluetooth 標準搭載だったりすると、ちょっと動揺するかもです(笑)


(モデル末期で結構リーズナブルな価格に)


ま、D6 のことはさておき、先日はこのタイミングで敢えて D5 を買った理由を記しました。

もうすぐ D6 が発表されるかもだから、今さら D5 を買った理由について書いとくか 〜これが最後のデジタル一眼レフ購入…か?

底辺ド素人の私ごときがプロ向け機材について、あーだこーだ言う資格もないですが、一応、底辺ド素人として感じたところを自分の備忘録も含めて少々記しておきたいと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2ヶ月ほど前に買っていました、ニコンのフラッグシップ機 D5。


(モデル末期で結構リーズナブルな価格に)


最初に買った個体が調子悪くて芦屋基地航空祭へは持って行けなかったのですが、ガンバ大阪のマリノス戦、エアフェスタ八尾あたりで試し撮りを始めて、SUPER FORMULA 最終戦、岐阜基地航空祭、そして先週末の百里基地航空祭と使ってきました。

(最初の購入個体はメモリーカード書き込み周りでフリーズしまくって、結局は初期不良交換という嫌な始まり方でした…)

ぶっちゃけ、まだ使いこなせているとは言い難い状態なのですが、D6 が年始早々の CES で発表されるという噂も出てきていますので、年を跨ぐ前に、敢えてこのタイミングで D5 を買った理由あたりなんぞを、使う前使ってみた後の感想込みで、ちまちまと書いておきます。

D5_01
(同時にXQD 120GBをもう1枚追加。300GBあれば3日間程度の遠征は十分)


D5 を買うかどうかは別にして、デジタル一眼レフに戻ってきてから早いところフルサイズ機も買わなきゃ、という思いはずっとありました。D500 だけでは何かと不便だし、EOS 時代と同じく

フルサイズ機と APS-C 機を適宜使い分けたい
少なくともデジタル一眼レフ2台体制にしたい


という思いは募るばかり。

E-M1 Mark II はスナップカメラとして、レンズ交換式コンパクト機として使ってる分には文句ないけれど、ヒコーキ撮りのサブ機としては信頼を置くのは難しく、超望遠撮影は止めて 40-150mm F2.8 PRO 程度でも「おい、なんでこのシーンで AF 外すねん」ということも多々ありましたから……

幸いなことに?ニコンのミラーレス機 Z7 / Z6 は何度ニコンのショールームその他で触っても「ファインダーの見え方は良いね」と思うだけで全く心動かなかったので、デジタル一眼レフ2台体制への復帰は、以下の4択に絞られました。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

北米最大のコンシューマー電機系展示会の CES の開幕を前に、今週はデジタルカメラもスマホもパソコンその他 IT ガジェット系も新製品発表が目白押しです。国内発表はなくとも、海外発表のある製品は多数出てくるでしょう。

デジタルカメラも各社から多くの製品が発表されると見込まれていて、情報リーク系ブログでは既に国内発表のプレスリリースを元にした詳細スペックが流されてる機種もあります。(そのうちどこかのメーカーがプロバイダ責任制限法に基づく発信者情報開示請求からの展開をすれば面白いのにw)

その中で、いち早くニコンが国内でフラッグシップ機「D5」と、出るかどうかニコンユーザーの中でも意見が割れていた APS-C フラッグシップ機「D500」が発表されました。

D5 - 概要 | 一眼レフカメラ | ニコンイメージング
D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 | ニコン

いやー、

ニコン渾身のツートップ


ですね。「ニコンの一桁機の奇数番は名機」という流れを受け継ぐ雰囲気と生身を持つフラッグシップ「D5」に、「本当に出たし、なにこれ凄い APS-C 機!」という「D500」。

ぶっちゃけ、ミラーレス機を捨てて全面的に一眼レフ回帰してから、ニコンのデジタル一眼レフは気になるけど、他のメーカーのカメラは新製品が出ても「へぇ〜」と思うかどうか程度です。正直どうでもいい。でも、ニコンの一眼レフだけは、やっぱり気になります。

D5 の方は「本当にメモリーカードスロットが XQD と CF の2機種を用意したんだ…」という驚きでしたが、D500 に関しては出たことそのものが驚き。

あれだけフルサイズ志向だったニコンを翻意させ
徹底的に 7D Mark II を叩くスーパー APS-C 機を出してきたか〜


というのは驚きというか、さすがニコンというか、「やはりこうでなくっちゃね!」感があります。

D500 のスペックを見れば EOS 7D Mark II ユーザーとしては心穏やかになれませんが(D5 ともども拡張感度の激烈な数字は実写見ないと判りませんが)、D500 の内容を見て初めに思ったのは……


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ