iPad が発売されて、4ヶ月。8月末頃から量販店で全モデルが普通に入手できるようになって、今じゃヨドバシにいつ行っても全モデル在庫ありな状況です。ようやく普通な状況になったと言えるでしょう。
さて、私も手元に来て4ヶ月が経って、iPad 発売前後に書いた状況とは iPad の使い方が少し変わっています。特に
というのを最近実感する。元々 iPad は
・iPhone (3G/3GS) では足りない部分を補う
・ノートPC では大げさなシーンをカバーする
といった役割があったけれど、
「iPhone 3GS と iPad だと iPad が優位で、iPad での利用に移行していたことの一部が、iPhone 4 購入後に iPad から iPhone に戻った」
というわけです。
端的に言えば、
ということです。その一番、顕著な例が寝モバ。
iPhone 3GS と iPad だと、テキストの読みやすさは圧倒的に iPad。今から思えば 3GS でネットサーフは少々難があった。細かい文字は読みにくいので、ちょくちょく拡大しなきゃならなかったし、それでもクッキリハッキリじゃなかったから、iPad の広くて文字が読みやすい画面が魅力的だった。
しかし iPhone 4 と iPad だと、文字の大きさ的には断然 iPad だけれども、iPhone 4 はウェブも含めた文字が、かなり読みやすくなった。細かい文字もクッキリとしているから拡大せずに読めて処理テンポも良くなったし、拡大時でも 3GS より遥かに読み易いから、3GS → 4 では確実に目の負担は減った。
それに、寝モバする時に 10インチ近い iPad は大きすぎるところがある。今の 10インチのサイズは決して悪くはないが、座ってみるサイズであり、目と画面の距離がどうしても近くなりがちな寝モバサイズではない。
だから、寝モバで何となくネットする時には iPad から再び iPhone を使うことが多くなった。
出かける時に iPad を持って行く頻度も、少し減ったかもしれない。元々 VAIO P、MacBook Air というモバイル PC があるから、iPad を持って出る、持って出ようと思う場面はそう多いわけではない。
出先で仕事するなら最低でも MacBook Air だし、必要に応じて MacBook Pro に変わる。プライベートでも、出先でブログを書いたりタイピングをしたい場合なら、やっぱり Air か、それとも iPad と同程度の重さながら小型でタイピングしやすい VAIO P になる。
そういった状況だったのに加え、iPhone が4になって文字が見やすくなったがゆえに、iPad を持ち出したくなる場面が減った、そんな気がする。iPhone 4 になって、
ゆえに、iPhone 4 とは別にデバイスを持ち出すなら、より補完できるものとしてキーボード付きのノートパソコンを持ち出すことが逆に増えたように思う。
ただ、iPad が決して色褪せたわけではなく、やはり iPad、という場面も4ヶ月使ってきて、当然多くある。
仕事で出かけるなら、仕事柄やっぱりノートパソコンではあるが、
と、使ってきて、つくづく思う。
続きを読む
さて、私も手元に来て4ヶ月が経って、iPad 発売前後に書いた状況とは iPad の使い方が少し変わっています。特に
iPhone4 購入後、iPad の使い方が少し変わった
というのを最近実感する。元々 iPad は
・iPhone (3G/3GS) では足りない部分を補う
・ノートPC では大げさなシーンをカバーする
といった役割があったけれど、
「iPhone 3GS と iPad だと iPad が優位で、iPad での利用に移行していたことの一部が、iPhone 4 購入後に iPad から iPhone に戻った」
というわけです。
端的に言えば、
iPhone 4 は 3GS に比べて断然文字が見やすくなって
iPhoneでウェブを見るのが辛いから iPad を使おうと思うことが減った
iPhoneでウェブを見るのが辛いから iPad を使おうと思うことが減った
ということです。その一番、顕著な例が寝モバ。
iPhone 3GS と iPad だと、テキストの読みやすさは圧倒的に iPad。今から思えば 3GS でネットサーフは少々難があった。細かい文字は読みにくいので、ちょくちょく拡大しなきゃならなかったし、それでもクッキリハッキリじゃなかったから、iPad の広くて文字が読みやすい画面が魅力的だった。
しかし iPhone 4 と iPad だと、文字の大きさ的には断然 iPad だけれども、iPhone 4 はウェブも含めた文字が、かなり読みやすくなった。細かい文字もクッキリとしているから拡大せずに読めて処理テンポも良くなったし、拡大時でも 3GS より遥かに読み易いから、3GS → 4 では確実に目の負担は減った。
それに、寝モバする時に 10インチ近い iPad は大きすぎるところがある。今の 10インチのサイズは決して悪くはないが、座ってみるサイズであり、目と画面の距離がどうしても近くなりがちな寝モバサイズではない。
だから、寝モバで何となくネットする時には iPad から再び iPhone を使うことが多くなった。
出かける時に iPad を持って行く頻度も、少し減ったかもしれない。元々 VAIO P、MacBook Air というモバイル PC があるから、iPad を持って出る、持って出ようと思う場面はそう多いわけではない。
出先で仕事するなら最低でも MacBook Air だし、必要に応じて MacBook Pro に変わる。プライベートでも、出先でブログを書いたりタイピングをしたい場合なら、やっぱり Air か、それとも iPad と同程度の重さながら小型でタイピングしやすい VAIO P になる。
そういった状況だったのに加え、iPhone が4になって文字が見やすくなったがゆえに、iPad を持ち出したくなる場面が減った、そんな気がする。iPhone 4 になって、
iPad が補っていた iPhone の足りない部分が少なくなった
ゆえに、iPhone 4 とは別にデバイスを持ち出すなら、より補完できるものとしてキーボード付きのノートパソコンを持ち出すことが逆に増えたように思う。
ただ、iPad が決して色褪せたわけではなく、やはり iPad、という場面も4ヶ月使ってきて、当然多くある。
仕事で出かけるなら、仕事柄やっぱりノートパソコンではあるが、
プライベートの旅に持って行くなら iPad が一番相応しい
と、使ってきて、つくづく思う。
続きを読む