三寒四温と言いつつも暖かい日が増えてきたものの、当方は花粉症に加えて体調がイマイチ優れない日々が続いている昨今ですが、気がつけば梅の季節は過ぎて、東京では桜の開花宣言がされるまで季節は進んできました。

さて、昨年末に購入したオリンパスの OM-D E-M10 Mark II、小型軽量で廉価なミラーレス機です。過去に何度となく書いてきていますが、コンパクトデジカメ代わりのお散歩カメラ、一眼レフに望遠レンズ付けっぱなしの時のスナップ用サブカメラとして、ちょうど良い感じで使えています。

OkayamaIntl20170318A
(一眼レフ+望遠メイン時もスナップ用カメラが小さいと楽です)


先日、2ヶ月経ったのでセカンドインプレッションの記事を書きましたが、その中編でも「そろそろ3本目のレンズが…」という思いがあることに触れました。

購入から2ヶ月経ったので E-M10 Mark II セカンドインプレッション 【前編】
購入から2ヶ月経ったので E-M10 Mark II セカンドインプレッション 【中編というか雑記】
購入から2ヶ月経ったので E-M10 Mark II セカンドインプレッション 【後編】

年末に E-M10 Mark II 本体を購入した時には M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ というパンケーキタイプの超小型軽量かつ自動開閉キャップを付ければ、まるでコンパクトデジカメの延長線上として使えるキットレンズとともに購入しました。



そのレンズ1つで横浜・鎌倉へ散歩旅へ行ったのですが、「やっぱり望遠ズームも欲しいなあ」ということで早速年始に購入したのが、コレ↓



この望遠ズームレンズ(LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm)、安価で小型軽量なだけでなく、ビヨーンとだらしなく鏡胴が伸びることのないインナーズームで、おまけに描写も意外と良くて大満足しています。

パナソニック G X VARIO PZ 45-175mm も購入から2ヶ月経ったので改めて感想まとめ 〜過去最も気に入った廉価望遠ズーム

購入時には「廉価なミラーレス機 E-M10 Mark II では動き物は撮らない予定」なんて言いつつ、上記記事で書いたように、望遠レンズがあると、ついヒコーキくらいは撮ってしまいます。

廉価機ゆえ AF-C がどうにもアホなので、なんちゃって撮影レベルですが、常にカバンに入れておけるサイズなので、重くてデカい一眼レフ+望遠レンズを持っていなくても、何かあれば出先から急に空港へ立ち寄っての撮影も可能なのは有り難いです。

とまぁ、ヒコーキのちょい撮りくらいの予定だったのですが、先週末の岡山国際サーキットで行われた SUPER GT 公式テストでは、走行時間も長く撮影にも余裕があるので、E-M10 Mark II と安望遠ズームでも撮ってみました。

OkayamaIntl20170318B
(岡山公式テストでトップタイムを出したKeePer TOM'S 37号車)


岡山国際サーキットのパイパーコーナーという低速コーナーを上から流し撮りしたもので、何も難しくないポイント(=芸のない写真)でありますが、全然撮れないと思ったら意外とヒット率が良かったのでビックリしました。

もっとも E-M10 Mark II のヘボい AF を使うと合焦しなかったり合焦速度が遅すぎてグダグダになりますので、MF で置きピンして撮っていました。飛んでいる飛行機やスポーツと違ってモータースポーツは、置きピンで問題なく撮れるシーンも多いですからね。

(そういう意味では、同じ動体撮影でもスポーツや戦闘機撮影と違って、機材の差がクオリティの差に直結しにくい、ある程度の機材がないと一定水準以上の写真が撮りにくいジャンルではないのがモータースポーツ撮影の良いところかもしれません。もちろん機材が良ければ撮れるシーンも増えますが)

撮影場所と EVF の遅延さえタイミングを計れば E-M10 Mark II のような廉価ミラーレス機でも意外と撮れるもんだなあ…というのは自分でも勉強になりました。まぁ置きピンしてもホームストレートの流し撮りは E-M10 Mark II では EVF が全く追従せず、カンだけになってヒット率は悲惨なものでしたが…(^_^;)

OkayamaIntl20170318C
(みんな大好き?グッドスマイル初音ミク 4号車)


とまぁ話は逸れてしまいましたが、2本目の望遠ズームレンズを購入してから2ヶ月が経ち、

標準ズームと望遠ズームだけでは撮ってる写真に変化がないので、そろそろ3本目、単焦点レンズが欲しいなあ…


と思っていました。そんな時にオリンパスから発表されたのが、このキャンペーン↓


続きを読む