Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:神戸

TediousPhoto20240209

みなと神戸の象徴、ポートタワー。
改修工事でしばらくその姿も覆われて見えなかったが、昨秋工事も終わって再びお目見え。
なので、ルミナリエへ行ったついでに、超久しぶりに登ってみるのも良いかな…
と思っていたが、姿は表せど、まだ営業再開はしていなかった。
おまけに、運営委託する業者が決まらず、未だ営業再開の日程も決まっていなかった。
はあ?って感じだったが、人手不足、あらゆる高騰のこのご時世、
神戸観光のメッカとはいえ、運営する方もなかなか手を出しづらい、条件が厳しいのだろう。

と思っていたら、今月になってようやく営業再開日が4月26日に決まったようだ。
来年以降のルミナリエに行くかどうかは判らないが、機会があれば行っても良いかな…

(X-S10 + Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 / ASTIA)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

TediousPhoto20240207
(X-S10 + Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 / Classic Nega)


国道2号線を渡る歩道橋の上から一枚。
大きな道を超える歩道橋を歩くと、歩道橋の上から写真を撮りたくなる。
そう思っちゃうのは私だけだろうか…
まぁバカと煙は高いところ登るから仕方ないか…

    このエントリーをはてなブックマークに追加

TediousPhoto20240206(X-S10 + Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 / Classic Nega)


うっかり南京街で入った中華の店が過去イチ激マズのド外れで
うんざりしながら店を出ると、金曜の夕刻ということもあってか人もだいぶ増え、
買い食いの北京ダックを求める行列がかなり長くなっていた。
(きっと老祥記はもっと長いのだろうな…と思いつつ)

こんな風景も良いね、と撮ろうとしたけど、なかなか思うところにピントを合わせられず、
何枚か撮ったけど結局一枚しかピンが来てなかった、という。
もっと絞り開けて撮りたかったけど、撮ったけどモノにならなかった…
MFレンズ修行の道のりは長い。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

TediousPhoto20240204
(X-S10 + Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 / Classic Nega)


平日とはいえ金曜の夕方で人が増え始める頃の神戸・南京街。
こういうところの通りの真ん中で悠長にピント合わせなんて迷惑でしかないから、
できるだけ急いで、エイヤで撮ったけれども。

いずれにしても、こんなところマニュアルフォーカスレンズで撮影を楽しむ…
なんていうわけにはいかない。
観光地だからまだ許される…かもしれない所業。
許されるのはスマホ写真まで、とは言わないけれども。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

写真SNS というよりはフォトストレージ的なサービスである Flickr が、迷走の果てに今秋、本家 Yahoo! から SmugMug へ売却されたわけですが、それに伴い、大盤振る舞い(無料でストレージ 1TB)はサクッと終了し、有料会員の年会費も値上げになりました。

写真共有のFlickrをOathがSmugMugに売却、当面は現状維持 - ITmedia NEWS

プロカメラマン向けサービスもあるなど、元々高付加価値型の写真 SNS として存在感を示してきた SmugMug に買収されたのですから無料サービス縮小や値上げは予想されたことではあるのですが、とはいえ、このところ Flickr の無料サービスに慣れた身としては痛い話です。

元々 Flickr は有料サービスを使っていたのでお金を払うことに抵抗はないのですが、何もサービス向上しないまま買収したからといってガッツリ2倍に値上げされると鼻白むのは人の性であります。

そもそも、フォトストレージとしての機能性としては SmugMug より Flickr の方が上であり、

SmugMug の現状を考えると、Flickr が SmugMug に買収されたからといって、Flickr は今以上に使いやすくなったり、便利になるとは思えないし、それで2倍に値上げされた年会費を払うのはなぁ、そんな価値があるかな?


と思うわけです。

FlickrTopScreen2018Fall
(メッセージがしつこい今の Flickr のトップ画面)


ただ、単に自分用の写真アルバムサイトとしてだけでなく、本ブログへの写真貼り込みにもよく使っていましたので、Flickr からガッツリ写真を削除されると、過去のブログ記事の貼り込み写真も消えることになるわけです。

アップロードしたコンテンツを人質にして値上げ


というのは、末期のネットサービスに有りがちなことで珍しくもないのですが、そういうこともあって倍額になった年会費を(ある意味ずっと)払うかどうか悩みどころです(´Д`)

おまけに、

Flickrはブログ貼り込み時など縮小表示の画質が良い


という魅力もあります。縮小表示する時に単に縮小するだけでなく、軽くシャープネス処理をしているのか元画像の鮮明さを失わない縮小表示にしてくれます。

ネットサービスでは縮小表示用の画像を作る時に画像サイズを減らすこと優先で、縮小表示をすると元画像の鮮明さがどこへやらの汚い画像になることも少なくありません。

このブログで使用している livedoor ブログでも、アップロード時に画像再圧縮でガッツリ汚くなり、記事中貼り込み用にサムネイル生成する時にはさらに汚い縮小画像が生成されて、ぶっちゃけ写真貼り込みに使うような質ではありません。(画像サイズ減らしたいのは判るけど)

その点、Flickr にアップロードしてブログ貼り込みすれば、元画像はもちろん、ブログ貼り込み画像もそれなりに元の質を維持しています。なので、悩むわけです……

E-M1 Mark II + M.ZUIKO 9-18mm F4-5.6


とまぁ、前置きが長くなりましたが、Flickr から写真サービスを移行するにあたって有力候補になるのが、Google Photo。画質を自動的に落とすオプションを選択すれば、アップロード無制限というのは魅力です。(そういうグーグルさんも、いつまで無制限無料のままかは判りませんけど)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先月予告プレスリリースを出したスカイマークの那覇〜神戸便の定期便運行が正式に発表された。1日2往復というだけでなく、時間帯も神戸から那覇を往復するには非常に使いやすいダイヤ

神戸8:50→那覇11:05、那覇19:40→神戸21:30という便を利用すれば、滞在期間中を有効に使えるので有り難い。1日1往復しかない路線だと、そのあたりが融通効かずに使い辛いことが多いので、このダイヤは歓迎だ。

おまけに、沖縄に行くには不向きな冬場とはいえ、年末年始の帰省シーズンで、通常運賃2万円弱、10日前まで予約の前割10で¥12,800、1週間前予約の前割7で¥14,800ってのは、やっぱり安い!3日前まで予約でも¥15,800 だから、思い立って行ける金額だ(懐に多少の余裕があれば、だが)。

というわけで、

ダイヤも使いやすいし、値段も安くて大歓迎


ではあるのだが、このダイヤと価格が来春以降もちゃんと適用されるのかどうか?というのは気になる。春になって沖縄に行くシーズンになったらダイヤ改悪とか、料金をちゃっかり値上げとかも有り得るし、何よりも

スカイマークは参入しては、すぐ撤退しまくり


の前科多数だから、この路線もいつまでもつことやら…冬場の沖縄便は搭乗率悪いのは判り切ってるしなぁ。来年の夏シーズンが終わったら、あっさり休止、廃止するような予感…

でもまぁ、JAL が神戸から撤退を表明しているので、JAL の神戸〜那覇・石垣便の代わりになるかもしれないし、来春からは神戸〜新千歳便も定期便就航予定というから、一応期待しておきたい。

まぁ何かあった時には融通が効かないスカイマークだから、天候状況が怪しい時に那覇や新千歳便は乗りたくはないけどね…

スカイマーク那覇〜神戸線 12月25日から1日2往復
「神戸−那覇線」定期便運航ダイヤ及び運賃を届出〜2009年12月25日より就航〜(プレスリリース)
新路線就航の計画について(プレスリリース)
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ