Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:液晶保護シート

新型 GR を買う時には金欠で買っているのだから、あまりアクセサリー類、周辺機器類にお金を使わないようにしよう…と思ったのですが、色々と小物を買っているわけですが、すっかり書くのを忘れていたのが、背面液晶のプロテクターシート。

本来、私はデジカメの背面液晶にかぎらず、スマートフォンやタブレットでも液晶に保護シートの類は一切貼りません。というのも

  • 液晶の見え味が落ちたり、色が少しでも変わるのが嫌

  • 一部デジカメの背面液晶は別だが、今どきの真っ当な製品の液晶面は比較的傷に強い

  • スマートフォンやタブレットの液晶面は汚れても、それなりのモノで拭けば綺麗になる

  • 逆に保護シートは傷がつきやすいし、汚れもつきやすく落ちにくい
    (こびりついた汚れを落とそうと思うと保護シートを痛める結果になりやすい)

  • 落として割れる時は、液晶保護シートを貼ってようがいまいが一緒


と感じており、液晶はそのまま使う方が(私の)精神衛生的に良いと思っています(他人には強制しないけどね)。

ただ、リコーのデジカメは過去に「特に衝撃も与えていないのに背面液晶が割れた」ことがあり、発売前イベントで聞いたところ、

「今回の GR ではモニター保護カバーを入れて強化はしているけれど、液晶保護シートは貼っておいた方が安心」

ということでしたので、悩んだ挙句、背面液晶保護シートを貼ることにしました。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

NEX-5系の新モデルに NEX-6、像面位相差AF、カメラ内アプリ対応、レンズはパナソニック Xレンズに続くパンケーキ標準ズームやら超広角ズーム…等々、そんな噂で持ちきりのソニー、NEX 界隈ですが、DSC-RX100 に続いて色々と驚かせてくれるのでしょうか。で、NEX-7 は…

それはともかく、2ヶ月前に発売・購入した DSC-RX100 にもようやく癖を判ってきたかなぁ…とは思います。このサイズにして解像感はかなり良いので、

クソ暑いこの時期には、つい NEX-7 ではなく RX100 を選択


することも多い状況です。こう暑いと少しでも荷物を軽くしたいですし、NEX+標準ズームと比べれば、そう大きく画質が落ちることもないですからね。それでいて、重さは何分の1か。

実際はともかくも印象としてそう思わせるコンパクトデジカメ、ってのは改めて凄いわけですが> DSC-RX100

ただ、DSC-RX100 はコンパクトデジカメサイズだけに、つい気軽すぎて安易に撮ってしまい、RX100 の能力を貶めた撮り方をあとで反省することも多い昨今です。下手くそは精進あるのみですが(>_<)

SONYデジタルスチルカメラ DSC-RX100
SONYデジタルスチルカメラ DSC-RX100

(相変わらず5万円台前半〜半ばくらいで値段安定ですかね)


さて、DSC-RX100 に関する改めての感想は近くまた載せるとして、今回は DSC-RX100 で使ってるアクセサリー2つについて簡単に紹介しておきたいと思います。以前紹介しようとして、稿を書きかけのまま放置してあったのですが、

  1. ソニー純正モニター保護セミハードシート PCK-LM12

  2. 百均で見つけた DSC-RX100 にピッタリサイズのベルトポーチ


この2つ+αについて述べておきたいと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ