Tedious Days More×3

毎日更新・写真日記はコチラへ → one day, one photo


タグ:沖縄本島

ようやく今週末からJリーグシーズンが開幕。半月ほど前に行った、ガンバ大阪の沖縄・中城村キャンプ見学記も何とか Jリーグ開幕前に最終回です。

ガンバ大阪沖縄キャンプと(ちょっぴり)飛行機と 【DAY 1 前編:久しぶりの沖縄本島へ】
ガンバ大阪沖縄キャンプと(ちょっぴり)飛行機と 【DAY 1 後編:笑顔煌めく選手たち】

ガンバ大阪沖縄キャンプと(ちょっぴり)飛行機と 【DAY 2 午前:恒さまが監督と実感する時間】
ガンバ大阪沖縄キャンプと(ちょっぴり)飛行機と 【DAY 2 午後:中城城跡良いとこ一度はおいで】

ちなみに、リーグ優勝予想記事がメディアでも雑誌媒体でも色々と出ていますが、だいたいは川崎、鹿島、浦和の3クラブに金満補強の神戸、あとは記者それぞれが推すクラブの計5クラブが優勝争いを予想してるようで、まぁ無難な予想ですね。ド素人の私もそう思いますわ。

ガンバ大阪の予想順位は上位にしている人で4位くらい、だいたいは一桁下位か二桁上位の、いわゆる “中位” 予想ですが、それをもどかしく思いつつ、ファンの一人としても内心では「そんなもんやろなぁ」と思っていたりします(^_^;)

もちろん、ある意味、ガンバ大阪の最低目標ともいえる ACL 出場権獲得(リーグ3位以上 or 天皇杯優勝)を目指してもらうのは当然としても、現状あまり贅沢を言える選手層だと思えないので、あまり無理は言えないかな、と。

とりあえず今年のスローガン「GAMBAISM」らしく、ガンバ大阪らしいサッカーを取り戻してくれて、年パス代に見合う楽しさを提供してくれれば、それで良いかな、と思っています。

(去年みたくロクに選手補強せず出て行ってばかりなのに「奪還」というスローガンを掲げず、地に足のついたスローガンは好印象ですけど)

30代後半のベテラン選手に今なお頼らなきゃならない状況では優勝を狙えるクラブとは言い難いですから、今季は最初から指揮を執る「恒さま」こと宮本恒靖監督がどこまで世代交代を進められるのかも注目です。

とはいえ、世界で最も予想の難しいリーグかもしれない混戦 Jリーグですので、最初から目標を下げることはないですし、期待も楽しみもしています。ってか、どんなことがあっても、隣りよりは上に居てもらわないとねぇ :-P

TediousDays20181124_01_7898
(昨季ホーム最終戦セレモニーから)


さて、前置きが長くなりましたが、本題のガンバ大阪・中城村キャンプ見学の最終日です。今回は分割なしの一まとめです(^_^;)

私の沖縄滞在も最終日でしたが、ガンバ大阪の中城村キャンプも最終日(翌週は本島南部、南城市で第2次キャンプ)。中城村キャンプの〆としてキャンプ地の、ごさまる陸上競技場で練習試合が2試合、朝10時からジェフ千葉、12時から地元のFC琉球との試合が行われました。

その2試合を見学して夕方の飛行機で大阪戻りの予定。飛行機撮影については満足にできたわけではないけれども、ガンバ大阪のキャンプ見学が主目的ですし、それだけでも既に満足していましたから問題ありません。

そして、前日と打って変わって、この日は朝から良い天気!

TediousDaysOkinawa2019WinterA3


初日は初夏のような暑さで良い天気だったものの、南風が吹き荒れ、夕方にはスコールが降る天気。そして昨日は一転して、北風が肌寒い曇りメイン、たまに薄日が差す日和でしたが、最終日は再び快晴。

風も南風に戻って暖かくなりそうで、良い最終日になりそう!と思いながらの始まりです。


続きを読む

ガンバ大阪の沖縄・中城村キャンプを見学に行った前回記事↓の続きです。

ガンバ大阪沖縄キャンプと(ちょっぴり)飛行機と 【DAY 2 午前:恒さまが監督と実感する時間】

初日分は、こちら↓

ガンバ大阪沖縄キャンプと(ちょっぴり)飛行機と 【DAY 1 前編:久しぶりの沖縄本島へ】
ガンバ大阪沖縄キャンプと(ちょっぴり)飛行機と 【DAY 1 後編:笑顔煌めく選手たち】

初日は前後編2分割したものの、2日目は一記事にまとめる…つもりでしたが、結局、午前のガンバ大阪練習編と午後のそこらへんウロウロ編と分けました(^_^;)

というのも、当初寄るつもりのなかった中城城跡へ行ってみたところ、

中城城跡メッチャ良かった!
一度はおいでと勧めたい!


と思いながらアホみたく写真を撮ったので(iPhone で適当撮りばかりだけど)、それもあって記事を分割して、ゆっくり?中城城跡その他に触れてみたいと思います。


続きを読む

ゼロックス杯も行われて、いよいよ Jリーグシーズンの開幕が1週間後と迫ってきました。なんとかJリーグ開幕までは3日分の旅記録を終わらせておきたいと思っていますが、どうなりますやら……

なお、アレコレバタバタとしてる中の隙間時間で、10分20分ずつ書き足したり写真整理したりして書いているので、途中で文体がコロコロ変わっているのはご容赦ください。

(諸事情を鑑みて、ガンバ大阪の沖縄キャンプ全日程が終わってから旅記録記事を掲載しようと思っていたので、書き始めるのも遅くなってしまった ^^;)

ガンバ大阪沖縄キャンプと(ちょっぴり)飛行機と 【DAY 1 前編:久しぶりの沖縄本島へ】
ガンバ大阪沖縄キャンプと(ちょっぴり)飛行機と 【DAY 1 後編:笑顔煌めく選手たち】

というわけで、初日はすごーく長くなって、前後篇に分けても長くなりましたけれども、2日目は一記事で終わらせます。と書き始めたものの、結局アホみたいに長くなるので午前と午後で分けました。今回はキャンプ見学2日目編です。


続きを読む

間が空きましたが、前編記事↓の続きです。初日から長くなってしまったので分割しましたが、たぶん分割するのは初日だけのはず…(分割したからと言っても中身が濃いとは限らない >_<)

ガンバ大阪沖縄キャンプと(ちょっぴり)飛行機と 【DAY 1 前編:久しぶりの沖縄本島へ】

5時出発で朝イチのスカイマーク神戸→那覇便に搭乗し、数年ぶりの沖縄本島入り。主目的はガンバ大阪の沖縄・中城村キャンプの見学でしたが、この日は15時からの練習だったため、ちょっと瀬長島に立ち寄った後は嘉手納基地へ向かうことに。

できれば、最近になって嘉手納基地へ何機か配備され始めている「高高度偵察機 U-2S ドラゴンレディ」が見られたなぁ…と言うのが目的。短時間しかいられないので、あまり期待はしていませんでしたが……


続きを読む

当ブログは個人的な雑記ブログであるわけですが、昨今の物欲まみれな与太記事だけでなく、大昔は真面目な技術記事を書いたり(特に移転前)、旅の記録なんてものもあったものの、このところ航空祭その他撮影に行っても、さっぱりブログに記録を書かなくなってしまいました。

おかげで記憶にも記録にも残らない撮影や旅が増えてきたり、ブログに載せる分だけでも写真整理していたのがしなくなったりとロクなことはない現状。

one day, one photo

↑写真ブログも移転リニューアルして再開しましたが、こちらは1記事5行以下制約を課していることもあり旅や撮影の記録には使えませんので、今年からは心を入れ替えて当ブロクでも改めて撮影や旅の記録を書いていこうかな、と思ったりして書いてます。

まぁ、続かないと思いますが(^_^;)

TediousDays20190201_32_2028


というわけで、今年初めての遠征は沖縄本島。3年ぶりくらい?

以前は気軽に&頻繁に旅ができていて、冬の北海道はニセコ通いも含めて毎月行っていたり、冬以外は4月、11月に沖縄、6月と9〜10月は北海道なんてルーチンもありましたけれど、主に家庭事情が変化して出張以外では1〜2泊の旅も簡単ではなくなった昨今。

いやホント、

行ける時に行っとけ


と心底思いますね。若い人はもちろん、ある程度年を取っている方にもそう言いたい昨今です。子供の手が離れて親に手がかかる隙間の時間とかは貴重だと思います。

さて、今回の沖縄行きの目的は一切観光なしの予定で、
  • 主にガンバ大阪の沖縄(中城村)キャンプ見学
  • ついでに最近嘉手納基地に来ているという高高度偵察機 U-2S ドラゴンレディが見られたらなぁ

この2点。那覇空港/那覇基地の撮影もしたいところですが、時間にかぎりがあるので今回は上記2点、というか主にガンバ大阪の沖縄キャンプを最優先として出かけました。

そんなわけで、2泊3日の予定で出かけて沖縄遠征の第1日目から。

(ちなみに写真は望遠で撮ったと思われる写真以外は全部 iPhone です。悪しからず)

【追記】ガンバ大阪の沖縄・中城村キャンプだけが目的の方は本記事を飛ばして、「DAY 1 後編:笑顔煌めく選手たち」の後半へどうぞ。本記事はガンバ大阪のキャンプ見学まで辿り着きません(笑)


続きを読む

このページのトップヘ