Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:小松基地航空祭

今週末は明野駐屯地の航空祭ですが、先週末のSUPER FORMULA 最終戦@鈴鹿に続いて、家庭の事情と仕事 ToDo もあって行くのをキャンセルしたこともあり、先日ようやく小松の写真を適当整理&やっつけ現像で終わらせた分で、今さらな小松基地航空祭の話を載せておきます。

JASDF Komatsu AB Airshow 2019 (85) Maneuver Flight - Aggressor

今ごろ小松基地航空祭 2019 の記憶を掘り起こす【前日編】

相変わらず右腕が痛みが継続しているので、文章はちまちまと音声入力ベースで書き足していった記事です。小松基地航空祭の頃はまだ右腕の痛みもなく、腰もぶっ壊れる前だったのですが……(´Д` )


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は SUPER FORMULA 最終戦@鈴鹿サーキットへ行く予定だったのですが、家庭の事情で行けなくなってしまいましたので(仕事もあるのでいいのだけど)、SF最終戦決勝をテレビ観戦しながら、写真整理を1ヶ月以上放置プレイしていた小松基地航空祭のことを今さら簡単に記しておこうかと。

Komatsu AB Special Tour Day 2019.9.15 (38)


そもそも8月の松島基地航空祭のことはまだそれなりに覚えているのですが、小松基地航空祭のことはロクに覚えておらず、今年の小松基地航空祭で記憶に残っているのは、

前日当日とも暑かった、立ち位置ミスった(´Д` )


ことと、フォロワーさんとお会いしたこと、特にお初にお目にかかった方がいたことくらい。

撮影結果が惨敗だったこともあってイマイチ記憶に残っていないので、自分の備忘録的に書いておこうかと思います。まずは航空祭前日の、特別見学会の日から。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

芦屋基地航空祭へ行く直前になって、一ヶ月前の小松基地航空祭予行の撮影レポを今さらあげる後編。福岡出張へ向かう新幹線の中で書いております(^_^;)

今さら小松基地航空祭 2018 予行の振り返り【前編】

の続きです。

前編では、オープニングフライト〜第303飛行隊(303SQ)機動飛行〜第306飛行隊(306SQ)機動飛行、と続きましたが、その後は救難展示。U-125A がグルグルと周辺状況確認しているのは見えるものの、救難展示自体は基地外からは見えないので、その間に立ち位置を移動。

KomatsuAB Airshow Rehearsal 2018.9.11 (71)


救難展示の後は、午前中のメインディッシュとも言うべき、大編隊航過飛行&アグレッサー(飛行教導群)機動飛行。大編隊の航過飛行の間に機動飛行を挟み込むパターンです。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

今週末は福岡出張ついでに芦屋基地航空祭へ行ければ…と思っていますが(予定は未定)、雨はないものの雲多めみたいで微妙な天気予報。とりあえず何とかブルーインパルスの展示飛行が1区分でフルに見られることを祈るばかりです。

ここ1年以上、ブルーインパルスの展示飛行を見る時は良くて3区分だったので、縦系のアクロバット演目を見られておらず欲求不満気味。今度こそ…と願っています。芦屋は都市近郊のためか F-15 や F-2 の展示飛行は大人しめなので、派手?なのはブルーに期待であります :-)

KomatsuAB Airshow Rehearsal 2018.9.11 (30)


ということで、芦屋基地航空祭の前に、1か月前の小松基地航空祭の総合予行を振り返っておきます。超今さらですが、こうでもしないと、いつまで経っても写真整理と現像が放ったらかしなので…(^_^;)

ちなみに小松基地航空祭本番は悩んだ挙句、行きませんでした。(なので、予報に反して晴れてブルーインパルスが2区分で展示飛行できたのも観られていない >_<)

以前一緒に飲んだ、東北で教授やってる後輩の研究室所属のサッカー好きな学生さん(アルビレックス新潟サポーター)が来阪していたので、ガンバ大阪のホームスタジアムである「パナソニックスタジアム吹田」のスタジアムツアーに誘って同道するのを優先したので、小松本番は断念しました。

スタジアムツアー | Panasonic Stadium Suita(パナソニック スタジアム 吹田)

本題と関係ないですが、パナソニックスタジアム吹田のスタジアムツアーはサッカーに興味ある人には(ガンバ大阪のファン関係なく)自信をもってお勧めできます。

一般人の入ることのできないロッカールームやフィールド、ベンチ、VIPルームにも行けますし、昼食付ツアーだと選手たちが食べるものと同じものを同じ場所でいただけますから、満足度はさらに高いかと。同道した新潟サポの学生さんにも喜んでいただけました :-)

KomatsuAB Airshow Rehearsal 20180911B


とまぁ、それはさておき、9月は台風続き、天候不順続きで小松基地航空祭の予行へ行こうにも、どのタイミングで行けば良いか迷うところでしたが、行ったのは 9月11日の火曜日でした。

天候は雲の多い、晴れというには青空の少ない薄曇りメインの、ある意味小松らしい天気ではありました。

元々、この日から2泊3日で行くつもりでしたが、仕事だけでなく大阪北部地震と台風の被害で自宅修理の打ち合わせやら立ち合いがあったため、とりあえず日帰り。

例年、木曜日に総合予行をすることも多いので翌々日も再度小松へ来る予定でしたが、所用で行けずに結局本番含めて、今年はこの日だけになりました。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ