Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)


タグ:単焦点レンズ

一度はミラーレス・システムに完全移行したものの、やっぱりアカンと1年でデジタル一眼レフへ舞い戻ってきた2年前。その時、最初に購入したレンズが通称ゴーヨンと呼ばれる 500mm F4 という単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR」でした。

Two500mmLenses4


その後 300mm F4 をすぐ購入したり、1〜2年のうちに望遠、超広角、標準の各ズームレンズを購入しましたが、ゴーヨンFL は絶大な信頼を寄せることができるメインレンズ、自分にとって基準となるレンズであり続けています。

とは言え、ゴーヨンFLは俗に言う“大砲レンズ”の一つであり、重量もさることながらその大きさから、使う場所、使える場所を選んでしまいます。それが理由で、昨年末に 2本目の 500mm 単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」を購入しました。

Two500mmLenses3


注文から半年以上入荷がなくて一度は諦めて別のものを買ったのに、思い直して無理して購入したため今なお懐は火の車であり、さらに購入した最も大きな理由が

「大型レンズが使えない(使うと周囲の迷惑になる)3密なサッカースタジアムやアメフト観戦でより良い写真を撮りたい」

というものだったのに、新型コロナウイルスによってJリーグは長らく中断となって再開の目処も立っていません。

無理くり50万出して買ったのに、まだ2試合180分しか使えてない…orz


という有り様で、

何のために無理して買ったんやー!┐(´д`)┌


と嘆きたいところもあります。いやホント。まぁ今になって買おうとしてもレンズ生産が止まっていて、さらに買えなくなったかもしれませんが。

とは言え、ゴーゴーロクPF は元々観客の多いサッカーやアメフトの試合で使う予定だっただけでなく、

気軽に持ち出せる、お散歩500mm


としても考えていましたし、実際そうなっていて購入以来、思っていた以上によく使っています。

そして、この2本を半年間併用してきて思うのは、

ゴーヨンとゴーゴーロクPF
2本の500mm単の使い勝手は随分違う


ということ。同じ 500mm 単焦点レンズでも方向性の違う2本。



そんな2本の 500mm を比較して思うところ、自分なりの使い方の違いを何点か記しておきたいと思います。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

【追記】初出時に付属フードの件を完全に勘違いしていましたので、意味のない部分を削除および追記いたしました。大変失礼しました。

先週の 30mm F2.8 EX DN に続いて、シグマの Eマウント向けレンズ第2弾「19mm F2.8 EX DN」が発売されました。一昨日、鹿児島から帰ってきたら「入荷しましたので、ご来店お待ちしてます」という電話が入って昨日購入したのですが、正式な発売日は今日だったのですね。30mm の時は発売日に取りに来い、だったのに…

さて、今回発売になったシグマ 19mm EX DN は、35mm換算 28mm の広角レンズ。先行して発売されたマイクロフォーサーズでは 28mm 前後の単焦点レンズは既に複数ありましたが、Eマウントでは初の画角。

ソニー純正広角レンズが 16mm、画角換算で 24mm と広めでしたので、欠けていたポピュラーな画角を補完する意味でも有難いところです。

最近コンパクトデジカメでも広角 24mm スタートが増えてきましたが、個人的に 24mm は便利な時はあれど普通に撮る時には、ちょい広すぎるなぁ…と思うことが多かったので、E 16mm ではなくこちらのレンズを予約して待っていました。

SIGMA19DN07
(NEX-7 + SIGMA 19mm F2.8 EX DN)


NEX-7 に付けてみた感触としては先週発売の 30mm EX DN と同じくバランス良く、レンズの色もブラックなのでお似合いです。おまけに、30mm F2.8 EX DN と同じく、量販店でも1万円台と非常に安価。

NEX 用に安く 28mm の画角を揃える目的には最適


でコストパフォーマンス的には良いレンズですし、逆に言えば、多少の欠点には目を瞑ることができるのは 30mm EX DN と同じです。

若干のサイズ差などもあって

個人的な満足度は 30mm F2.8 EX DN の方が若干上だったかなぁ


というところもありますが、基本的に 30mm EX DN と変わりません。

満足度に関しては個々人の求めるもの、方向性に違いはありますし、28mm と 45mm という画角の好みもあるので、あくまで私の感じ方に過ぎませんし、多少のサイズ差と周辺画質については、焦点距離の差があるのでやむを得ないでしょう。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

買った翌日に、早くもレンズのフロントキャップをなくしたアホユーザーがこちらです!フロントキャップは、たまに失くすこともあるのですが、今回は早かった。早すぎました…orz

早いといえば、品切れになってから「やっぱり買えば良かったかも…」と思って予約した E 50mm F1.8 OSS が今週末に入荷したお店も多かったようですし、私の分も入荷済みになりました。



店員さんも「入荷時期ですか…ソニーさんはねぇ」と愚痴りたくなるくらいの Eマウントレンズの入荷未定具合だったので、入手は当分先だと思っていたので嬉しいのですが、逆に懐がヤバくて困ってます(まだ受け取りに行ってない)。

先週末には METABONES製の電子接点付き EOS-NEX マウントアダプターも到着し、今週はシグマ 19mm F2.8 EX DN レンズの発売もありますし、どうしたもんでしょうか…(´・ω・`)

SIGMA30DN_Sample02ss


さて、先週金曜日の発売日に、純正 E 30mm F3.5 MACRO との比較記事を掲載したシグマ 30mm F2.8 EX DN。週末ずっと持ち歩いてみました。

本日発売!シグマ 30mm F2.8 EX DN とソニー純正 E 30mm MACRO を比較してみた

昨日は広島まで行って寒い中のナイターで2年連続でボロ負けのガンバ大阪を観て、今日は墓参りしたり、またガンバのステップアップリーグ(2軍戦みたいなもの)を見つつ、その後は桜を眺めつつ散歩したり…

そんな週末をシグマ 30mm F2.8 EX DN とともに過ごしてみました。まぁロクな写真は撮ってないのですが、それでも

NEX のお気軽スナップレンズにはコレだわ!


という感じです。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

「ねぇねぇ、奥さん、聞いてくださいよ。ようやく NEX に相応しいコンパクトな標準画角のレンズが出ましたのよ。

もう〜、ソニーさんったら単焦点レンズも中途半端にデカいのばかりで、せっかくのコンパクトボディが台無しで嫌になっちゃいますわよね。

おまけに出してはすぐ品切れの応酬で、ヨドバシの店員さんも嘆いていましたわ。

ホントもうマイクロフォーサーズ選ばずに NEX なんて選ぶ人の気がしれませんけど、でもシグマさんのおかげで、少しはマシになるかもしれませんわね、おほほほほほ〜」

とまぁ、冒頭からソニーを dis る感じではありますが、ようやく発売になった Eマウント用シグマの 30mm F2.8 EX DN。

マイクロフォーサーズ用から遅れること半月以上、一昨日「明日入荷します」、昨日「入荷しました」という電話をくれるものの、「お渡しは金曜日からになります」の一点張りでしたので、発売日となった本日、早速購入してきました。

SIGMA30DN_E30MACRO04_30DN
(NEX-7 + SIGMA 30mm F2.8 EX DN)


いやー、良いです。軽量コンパクトなのに、開放からイイ感じで撮れます。寄れませんけど。

理想的には、もう一声、あと 10mm 薄ければ最高だったのですが、良いです。ソニー純正レンズのデカさに比べれば、十分満足です。寄れませんけど。

とにかく、ソニー純正レンズは単焦点でもズームレンズと同じサイズばかりで、

NEX はせっかくボディが小さいのにレンズが…
と嘆いていた私みたいな人種にはピッタリのレンズ


おまけに

軽い!小さい!安い!写りも良い!


まさに単焦点レンズの見本みたいなレンズです。

なにせ、

発売直後からお値段1万円台!


ですから、気軽に買えてしまいます。勧めない理由がありません。

シグマ 30mm F2.8 EX DN※ソニーEマウント
シグマ 30mm F2.8 EX DN※ソニーEマウント

(ポイントのつかないAmazonでは1万7千円台、量販店では2万円弱)


ただ、既に何度も書いていますし、スペックを見て分かる通り、

シグマ DN レンズはコンパクトだけど寄れない


のが唯一最大の欠点です。まぁ正直、寄れないにも程がある、に近いくらい寄れません。

そんなこともあって、以前の記事では Eマウントレンズはタムロンの 18-200mm VC (Model B011) だけと書きましたが、10日ほど前に E 30mm F3.5 Macro を衝動買いしています(同じ 30mm の本レンズを予約済みなのに)。

というわけで、本レンズの寄れない具合や描写の比較を確認する意味も含め

シグマとソニー純正 30mm レンズ比較


を軽く行なってみましたので、以下に実写画像を中心に記しておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ