Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)


タグ:三脚

「ガンバの鹿島遠征がてら CP+ 行けば良かったけど、仕事がなぁ…」と思いつつ、小牧基地オープンベースには日帰りでまったり行こうと準備万端、朝4時に起きたのですが、目を覚ました瞬間、仕事の進捗状況が頭をよぎり、

マッタリ行くとしても明日の仕事に影響が出ると、来週の「区切り」までの作業進行が間に合わなくなるし、ファームウェア・アップデートした E-M1 Mark II と 300mm F4 IS PRO の試し撃ちに行くとしても、今年の小牧はブルーインパルスも来ないし、元々ファイターの機動もないから別にいいかなあ?基地祭にしては空いてそうだけど……


などと日和ってしまって、結局早朝から仕事をしつつ、DAZN で鹿島戦の中継を観ながら、こんなヨタ記事を書いています(^_^;)

また、時期的に確定申告の作業もあって昨年の領収書を整理していると、去年の3〜4月くらいまでは伊丹空港周辺のコインパーキングの領収書がこれでもかという感じでたくさん出てきて、今冬の全く行けなさを改めて実感するとともに、去年も5月以降は急速に伊丹空港周辺の駐車場領収書が減っていくのを見て、

機材ごときで撮影テンションが変わっちゃいけないと判っていても、機材で行く気のテンションが変わるのもまた事実だよな…


なんて心の中で言い訳しながら領収書整理をしておりました。(もちろん趣味にかかった費用は経費になりません…)

まぁ、今週末の遠征は諦めた分、来週末から目白押しのモータースポーツイベントにお出かけできれば良いんですけどねぇ(>_<)

cpplus2018_banner


さて、今週開催されている CP+ は期間内で特別サプライズがあったというわけではなさそうですが、ネット経由で見ていて、個人的に幾つか気になったことを備忘録的にピックアップメモしておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

以前、iPhone 6s Plus 購入直後の感想記事で、従来使っていた iPhone 5s のカメラでも十分と思っていたけど、6s Plus のカメラと手ぶれ補正には感心した、という記事を書きました。

スマホカメラはiPhone 5sレベルで十分!と思っていた私ですが反省しました【前編】 〜Live Photosの副次的効果は日本だと必須!
スマホカメラはiPhone 5sレベルで十分!と思っていた私ですが反省しました【後編】 〜Plusの手振れ補正は絶大

特に Plus モデルでは光学式手ぶれ補正が入っているので、静止画写真を撮る時はもちろん、手持ちの動画撮影時には絶大な威力を発揮していて、従来の iPhone ではあまり撮っていなかった動画を iPhone 6s Plus では積極的に撮るようになりました。


(何気ないことでも手持ちで動画を撮るようになりました)


ただ、いくら手ぶれ補正があってブルブル震えまくりの動画にならなくなったとはいえ、やはり三脚に置いて撮りたいときはあります。軽い iPhone とはいえ、10分くらい長回しだと疲れてきますし、iPhone を三脚に置いて動画撮りながら、自分ではカメラで撮影したい時もあります。

ですから、iPhone に三脚アダプターを付けて三脚に固定するわけですが、その際の スマートフォン用三脚アダプターで便利なのがコレ↓(何が便利なのかは後述)



Manfrotto の「スマートフォン用三脚アダプター MCLAMP」。大人気商品というか、なかなか入荷数が少ないせいか、Amazon ではずっと1〜2ヶ月の入荷待ちになっていますし、ヨドバシでも「お取り寄せ」状態が続いています。

ヨドバシ.com - マンフロット Manfrotto MCLAMP [スマートフォン用三脚アダプター]【無料配達】

私は先月ヨドバシ梅田で取り寄せ注文して1ヶ月弱くらいで購入できたので、少しずつ入荷しているようですから待てば手に入るとは思います。

また、ベルボンからも同種製品として以下の製品が発売されていて(発売はベルボンが先)、こちらは数百円お値段高めですが、Amazon でも即納なので、手早く欲しい人にはオススメです。付加機能に違いはありますが、それは後述します。



さて、このマンフロットやベルボンのスマートフォン用三脚アダプターは千円少々のお値段がしますから

「スマホ用三脚アダプターなんて百均でも売ってるし、もっと安いのが幾らでもあるじゃん」

という意見もあるでしょう。私も安価なスマホ用三脚アダプターは持っていました。

MCLAMP08
(ネジで固定するスマホ用三脚アダプターは少ないけど、個人的には好き)


ただ、マンフロットやベルボンのスマートフォン用三脚アダプターはどちらも三脚メーカーとしては有名メーカーの製品というだけでなく、

百均や激安スマホ用三脚アダプターとは決定的に違う


点があります。それが以下の点。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

本ブログで少し前に、私が愛用しているカメラストラップを3種類紹介しました。

お気に入りストラップ【前編】〜 ネック部が分離可能で融通の利く OP/TECH プロループ・ストラップ
お気に入りストラップ【中編】〜 三脚穴を使わない斜めがけストラップ「OP/TECH スリングストラップ」その利点と欠点
お気に入りストラップ【後編】〜2台吊り速写ストラップ BLACKRAPID デュアルカメラハーネス DR-1「DOUBLE」

どれもデジタル一眼レフ向けの(それも大型機材にも耐えられる)大きめストラップで、ミラーレス機全盛の今ではあまり需要のない?ものですが、ミラーレス機向けの小洒落たストラップの紹介は巷のカメラ女子ブログその他で山ほど紹介されていますので、敢えて漢のストラップを紹介した次第です。

(実はミラーレス機など小型軽量カメラ向けの、小洒落たストラップも何本も持ってます。何本かは友人にあげたり、将来一眼レフシステムが持てなくなってミラーレス機に戻ってきた時に使うために取ってありますけど、そういうのはカメラ女子ブログでいっぱい紹介されていますしね ^^;)

さて、上記記事でも書きましたが、私自身のストラップは通常 OP/TECH のネックストラップを使うことが一番多いのですが、ボディ二台同時使いする時は斜め掛けストラップを使うことが多く、BLACKRAPID の速写ストラップを使うことが多くなっています。

そして、速写ストラップは以前も紹介したように通常、カメラ(レンズ三脚座)の三脚穴に、ストラップフックを引っ掛ける器具を装着します。

DR-1a

DR-1c


ですから当然、速写ストラップ使用時には(ストラップを外さないと)三脚穴が使えません。

速写ストラップを使うようなシーンでは三脚、一脚を使うことは少ないのですが、ないわけではありません。そんな

三脚穴を塞いでしまう速写ストラップ使用時の、一脚・三脚装着はどうする?


という問題の解決策として私が購入したのが、コレ↓


GARIZ カメラプレート(アルカスイス互換) XA-PC1

一見、なんか小洒落たアクセサリーっぽいデザインですが(それも特長)、これを三脚穴に装着することで、

  • 真ん中のリングを起こして、速写ストラップのフックを掛けることで、ストラップ付属の器具と同様に速写ストラップを装着できる
    XA-PC1_07

  • 製品の側面にはアルカスイス互換規格の溝が切られているので、取り外して三脚穴を出さずとも、アルカスイス互換の雲台/プレートを通して三脚、一脚に装着できる
    XA-PC1_09

  • アルカスイス互換規格の溝が切られてない側面にはストラップ穴があり、ハンドストラップを付けられる
    XA-PC1_06


という一石三鳥なカメラプレートになっています。

もう随分長いこと使っているので、いささか使い古し感が出ていますが、製品細部を見ると以下のようになっています。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年も残すところ、あと1日になってしまいました。当方はまだ今夜に(リモート作業ながら)お仕事が残っておりますが、なんとかそれを仕事納めにしたいと思っております(^_^;)

さて、昨日一昨日と、ベスト10にピックアップしたうちの下位5製品と、ベスト10に漏れたものの取り上げておきたい製品を記しました。

だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2015 【前編】6位〜10位
だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2015 【中編】次点その他各賞

残るは、今年のお買いもの第5位から第1位になります。去年ほどの大物はありませんが、上位3製品は文句なしだったかなあ、と振り返って思ったりしています :D


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先週、「お買いものベスト 2014」で挙げた製品の2015年と題して、昨年のお買い物を今年どれくらい使っているかを振り返ったわけですが、いよいよ 2015年も最終週ということで、毎年恒例、本年の「お買い物ベスト」を挙げていきたいと思います。

「お買いものベスト 2014」で挙げた製品の2015年 その1【カメラ機材以外編】
「お買いものベスト 2014」で挙げた製品の2015年 その2【カメラ機材編】

近年もうスマートフォンは進化も大してないので頻繁に買い換える来もしなければ、高い金出して買い換える気がしないし、旅とドライブと写真という感じの昨今ですので、去年も iPad Air を連続で買った以外はカメラ機材中心でした。

そして、そのカメラ機材的には大きな転機、創生期から色々買い続けてきたミラーレス機を全部捨てての一眼レフ回帰でもありました。

だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2014 【前編】6位〜10位
だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2014 【中編】次点その他
だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2014 【後編】1位〜5位

今年はといえば、タブレットは去年 iPad Air を連続で買って大満足ですから今年はお休み。結局スマートフォンその他の買い替えもなく、限りありまくりのリソース(お金)をカメラ機材ばかりに集中投入という年になってしまいました。

パソコンも買い換えたいと言えば買い換えたいのですが、まだ全然現役で、RAW 現像も含めて耐えられない状況ではなく、年末にクリーンインストールし直したら、6年目の来年も全然行けそうです。

そして、カメラ機材的には去年に続いて転機があり、一眼レフ復帰に続いてフルサイズ復帰。昔のように 1D, 5D といった上位・最上位フルサイズ機には手が出ない懐具合ですが、ミラーレス機に浮気していた6年間から完全に元へ戻った感があります。

何やってんだか……という気もしますが(笑)、こればっかりは買って使って色々自分で知っていかないとどうにもならないので仕方ありません。と、自分にも言い訳しています(^_^;)

ということで、例年以上に偏った内容で、あまり面白味はないかもしれませんが、まず今回は今年のお買い物ベスト10の下位5つのアイテムから紹介していきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

まだまだ暑いねぇ…と言っていたのが、あっという間に寒くなってきて、「今年は秋があったっけ?」なんて思いがしつつ、紅葉前線もどんどん南下して、山から麓へ降りていく秋まっただ中な季節。

関西では高野山が、関東でも箱根あたりが見頃を迎えて、いよいよこれからは低山、都会の公園、街路樹が色づく季節になり、その後は各地でイルミネーションイベントが催される季節になります。

紅葉を撮る時には三脚を据えて、きっちり構図を考え、しっかりピントを合わせて…というのが、カメラの入門書などでは書かれていているわけで、まぁ常識といっても良いのでしょう。

さらに、夜景の一つであるイルミネーションイベントを撮るなら、なおさら三脚は必要。スマートフォンのカメラで撮るならともかく、わざわざカメラを持って行って撮るなら、ちゃんと三脚で撮りたいものです。

しかし、そんな「三脚でちゃんと撮りたい」という気持ちはあったとしても、

三脚って、持って行くのが重いし、面倒くさいよね


ってのは大いにあります。そういう人は、きっと私だけじゃないはず(^_^;)

おまけに三脚は重いだけじゃなくて、長いのでかさばります。会社帰りにイルミイベントへ行こうとしても、普通の三脚を会社へ持って行くなんて、とてもできません。

かといって、荷物を軽くしようと安物の極細三脚ではコンパクトデジカメでも不安ですし、ミラーレス機は軽いレンズですら載せるのに躊躇われるレベル。風がちょっと吹いたら倒れてしまいます。

でも、重くて剛性のある三脚が良いだろうことは誰もが判っていても、高い・重い・長い、の三重苦。重いしっかりした三脚を持って行くのは、よほどの気合いがないと難しいですし、携行に負担がかかって、本来の目的(ハイキングとか写真撮影)が楽しくなくなっては無意味です。実に悩ましいところです。

Dojima River in the night


ということで、私自身が

「ちょっとハイキングがてらに紅葉を撮りに行く」
「気楽にミラーレス機を持って、近場に紅葉を撮りに行く」
「仕事帰りに、イルミネーションを撮りに行く」

こういったシーンを考えて

  • ミラーレス機を(ミラーレス用レンズとともに)載せるのに概ね満足できるレベル
    (個人的には NEX-7 + E 24mm F1.8 ZA レベルを載せても怖くない条件)

  • 軽すぎると風に弱いが、重すぎると持って行かなくなるので、重さは 1〜1.5kg 程度

  • カバンに収めやすいように縮長(畳んだ時の長さ)は、できるだけ短く

  • お値段は高くても2万円まで
    (本当は1万円以下がいいけど、安いモノは柔なものが多いので…)

  • 使い勝手が悪くないもの
    (細部の性能より使いやすさ優先)


といった条件に見合った三脚の中から選んだのが、コレ



色々とスペックやネットでの評判を机上で調べるだけではなく、ヨドバシカメラの三脚コーナーで自身で使い勝手やカメラを載せてみて決めました。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

気がつけば、十数日も更新してなかった…といっても、twitter ばかりやってるからというわけでもなく(それもないわけではないが)、iPad は1ヶ月発売延期になるし、デジカメ系も特に興味を惹くようなこともなく、本当にネタがない。

デジカメ関係も大きなブレークスルーがない限りは、順当進化で予想範囲内になりつつあってテンション上がることは少なくなってるし、ブログに書きたくなるほどのネタはなかなかなかったり。というか、今週は GW 前でニュースの量自体が減っている。

というわけで、特に話題もないけど、更新してないと livedoor から鬱陶しいお節介メールがくるので、更新するためだけの更新という感じで、先週沖縄へ行ってきた時のスナップ写真でも貼りつけてみよう…

と思ったが、ふと思い出したことが。今回の沖縄では、結構ゴリラポッド (Gorillapod) が活躍したということ。

今回は iPhone で twitter 投稿するだけでなく ust 中継や動画を撮っていたりもしたのだが、その時に活躍したのが、この組み合わせ↓



前者は上海問屋で売ってる携帯用三脚固定ホルダー。これは iPhone にも使えて便利。巷で売ってる携帯用三脚のホルダー部だと iPhone の幅まで対応していないことも多いし、安いのをいくつか試したけれど、これが一番きっちりホールドできてる。

この携帯用三脚固定ホルダーに、定番商品とも言えるゴリラポッドを組み合わせると、

iPhone with Gorilla Pod at sunset time


こんな感じで ust 中継垂れ流し、動画撮影が安定してできるし、微細度撮影(インターバル撮影=テレビ番組で雲が早回しで動いていくような映像を撮る場合に使う撮影法)にも最適だったりする。

iPhone だと ust 中継が簡単にできるだけでなく、微細度撮影のアプリがあったりして、特殊撮影が手軽にできるのも魅力だし、そういった撮影には上記の組み合わせがバッチリ来る。

ちなみに、ust 中継は動画撮影+リアルタイムエンコード+常時ネットへデーター送出という、iPhone の利用形態でも最も負荷の高い作業になるので、バッテリーはあっという間に減っていく。ので、



この eneloop L2AS で給電しながらが安心。短時間なら問題ないけれど、朝1時間ほど上記写真の状態で放置したまま ust 中継をダダ流ししていたから、そういう場合はバッテリー容量も給電パワーも高い L2AS 一つあれば心強い。

now ustreaming by iPhone


こんな感じで、iPhone 3GS + 上海問屋の携帯電話用三脚固定ホルダー DN-100CCJOBY ゴリラポッド 086817SANYO eveloop KBC-L2ASUSB〜iPhone リールケーブルの組み合わせで、ホテルの部屋(ベランダ)から ust 中継などをしていた。

iPhone 3GS が落ちたら目も当てられない状況だったが(8階だったから落ちたら終わり)、やってみると不安もなく、1時間以上放置したまま ust ダダ漏れ、微細度撮影なんてこともやっていたので、安心な組み合わせだったと言える。だからといって私は何も保証はできないけれど X-)

まぁ L2AS は iPhone を2回半充電できる+ゼロ充電可能だから、こういったことに限らず(自分的には)出張や旅行には必須の物。と言いつつ、今回の沖縄で(挿しっぱなしのケーブル2本とともに)なくしてしまったので、昨日また買う羽目に…



iPhone とゴリラポッドと言えば、最近



という iPhone 専用のゴリラポッドが登場した。

もっとも、この「ゴリラモバイル GM2」は、通常のゴリラポッドに専用の iPhone 用ケースがセットになってるものに過ぎないので、ゴリラポッド本体の方は通常のものと同じく、コンパクトデジカメなどの三脚穴にセットして使える。

確かにこういう専用ケース一体型の方が安心して使えるのは間違いないが、

たかだか三脚のために、iPhone のケースをダサいものにはしたくないよねぇ


という思いが強いので、やはり私としては最初に紹介した、上海問屋 携帯電話用 三脚固定ホルダー DN-100CCケンコー カメラ用三脚 JOBY ゴリラポッド 086817の方がずっと良いと思ってる。今回、いくつかのシーンで試してみて十分使えるということも判ったし、iPhone ケースをいちいち取り替えるなんて面倒なことはもっと有り得ないしね。

もっとも、そのあたりは人それぞれ考え方が違うから私の意見が絶対なんてことはないのは当然だが、とにかく最近 iPhone ユーザー率は非常に高くて、電車に乗ったら何人も見かけるなんてことが珍しくないくらい。それだけに

iPhone は、まずケースから


なんて思いもあるし、さらには

次の iPhone は筐体形状・サイズが変わるという噂


があるので、最近はそのあたり使い回しが効かないものは自重するようにしている。といっても、既にケースだけで2万以上使ってるので、今さらではあるけどね!

ちなみに、このゴリラポッド、先に紹介したような“何かに巻きつけて固定”する用途にはいいのだけど、普通の三脚として使うにはちょっと不安定なところがある。ので、そういった用途には



こんなミニ三脚の方が無難。上海問屋のコレは、可動範囲が少し限られてる反面、



こんな感じで平らに収められるので鞄への収納がよくて重宝していたりする。ま、軽くて小さい三脚なので、風があったりすると危険だけどね。

コンパクトデジカメ用のミニ三脚だと、間違いなく



これイチオシで、日本で発売開始直後にこのブログで紹介してから、このブログ経由でも相当数購入されていて、マンフロットに感謝して欲しいくらいだけど、実際ホントお薦め。ポケットに入るマイクロ三脚なのに、結構使える存在。

ただ、高さが無いので iPhone との組み合わせだと使うのは難しい。modopocket と iPhone で上手く使える組み合わせを考えたりしてるんだけど、今のところ見当たらない。

というわけで、先週の沖縄旅で使い勝手を見直したゴリラポッドと iPhone の組み合わせ紹介での埋草記事でした :-)
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ