Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:リコー

常に携帯するカメラ、自分が日常的に撮るためのカメラはもうスマートフォンに敵わない、画質とコンパクトさ、使いやすさのバランスが最高レベルにある GR を持ってしても無理だった…


7年前、そういう思いに至って、手放した初代 APS-C GR。もう二度とコンパクトデジカメは買わないと決意していたはずなのに、7年の月日が熱さ喉元をわするるの如く、再び手を出してしまったコンパクトデジカメ、そして GR。

この秋の買い物について考えるどうでもいい話 3 〜 GR IIIx 欲しい熱が意外としつこい問題
もう二度とコンデジは買わないと決めたはずなのに…買ってしまったリコー GR IIIx 〜心の中のせめぎ合いを制した理由、言い訳
リコー GR IIIx 購入前後のアレコレ

従来の画角 28mm というポリシーから外れる GR IIIx が発売され、そして手元に届いてから、ちょうど1ヶ月経ちました。

苦手な 28mm じゃなく 40mm 画角の GR が出た!これは 7年前の決意を覆してでも買うしか…。でも、またスマホに負けて使わなくなるだけなのに…


そんなことを思いながらの購入。この1ヶ月使ってみて、色々と思うところはありました。予想どおりなこと、予想とは違っていたこと。

GR3x_35


この1ヶ月、使っていて感じたことを都度メモしていたのですが、それを見返してみると結構いっぱい書き散らしていて、まとまるかどうかも判りませんが、ひとまず端的に1ヶ月の感想を列挙すると、以下のとおり。
  1. 私自身の日常お気楽撮影機としてスマホに一矢報いることができるか?という主目的については、7年経ってもやっぱり完敗

  2. ただ、どんな時にも持ち歩ける「カメラ」としては GR 以外の選択肢が私にはない、ということも改めて実感。

  3. カラーの絵作りは全くもって自分の感覚から遠くて戸惑うばかりだが、複数あるモノクロモードは好き。

  4. 2段階のクロップモードをボタンに割り当てることでステップズーム感覚で使えているのは本当に良い、が 2段階目のクロップは流石に画素数減りすぎなのがもどかしい。

  5. 画質の良さはもちろん、ボケも個人的には満足で、この点はさすが GR というしか。

  6. 28mm という画角が苦手で 35mm が好きで、40mm なら後者に近い感覚で使えるやろ!と思って買ったが、意外と 35mm と 40mm の画角感覚の差を思い知らされて、ちょっと狭いな…と思うことが多い。

  7. Wi-Fi 転送がかなり不安定で、外出先での転送成功率が低すぎてストレスしかない。

  8. プログラムラインのノーマルが割と開放に寄りがちで、光量が多い時を除いては開放優先と大差なく、深度優先になると F8 になって、中庸中間という意識がないんか?という印象。

  9. スマホに対抗すべく腰からぶら下げて速写性を上げる一環として Peak Desgin Capture を試してみたが、バッテリー蓋を使えなくしてまでやるほどメリットはなく、GR ほど小さなカメラなら腰からぶら下げたポーチから取り出すのと大差なかった…

こんなところでしょうか。良くも悪くも、買わないと判らなかったこと、忘れていたことは多かったなぁ、と思いますので、買ったこと自体には後悔はないです。

とりあえず、それぞれの点について、思うことを少々記しておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

しばらくは GR IIIx のことは書く予定がなかったのですが、発売/購入から1週間、早期購入者特典の紫色リングキャップが早速届いたので、ちょいと報告記事をば。

GR3x_33


当方の GR IIIx は10月1日の発売日に届いたので早速ユーザー登録してリングキャップにも応募しよう…と思ったら、リコーペンタックスのユーザー登録サイトが激重で何度か弾かれて驚いたのですが、ちょうどお昼休み時間帯だったので、手元に届いた人が昼休みに登録しようと殺到したのでしょうか…

一瞬、そんなに売れてるの…?なんて思ったものの、数時間後に再度アクセスしたらスムースにユーザー登録からリングキャップ応募ができたので、あの昼休みのサーバー落ちそうな激混みようは何だったのでしょうかね、どうでもいいですけど。

発売日を過ぎて今なお Amazon もヨドも在庫あるくらいですし、早期購入特典のパープルリンクキャップもまだ終了告知が出ていませんから大丈夫なのでしょう。

GR3x_35
(右は標準装備の黒リング)


ちなみに、パープルリンクキャップの申し込みは何かキャンペーンページで応募させられるのかと思ったら、GR IIIx ユーザー登録後だけ遷移可能な、リコーペンタックスの直販サイト内にあるパープルリンクキャップの販売ページへ飛んで、そこで 0円の商品の購入申し込みする形になっていました。

ユーザー登録していれば住所などを再入力する必要もありませんし、理にかなっている応募方法。この手のキャンペーンはキャンペーン申し込みページで改めて個人情報を入力させられることも多いですから、面倒がないのは良いですね。

GR3x_32
(DM便なので箱はボコられていたが中身は問題なし)


でもって、発売日の金曜日午後に応募したら、週明け月曜日には確認メールが届き、翌日にはヤマトDM便で発送という速さで、週末を前に届きました。発売キャンペーンプレゼント品で、このスピード感には素晴らしいですね。

それもオンラインショップの商品販売と同じ体制で受け付けて発送しているから、なのでしょう。キャンペーン品ですから特に急ぐものでもないですが、鉄は熱いうちに打て、ですから素晴らしいですね。(忘れた頃に届くモノも多いですし)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨晩は我らがガンバ大阪30周年を祝うはずの記念試合 J1 札幌戦。この1週間、クラブの新しいコンセプト発表だの、広報大使、PRマネージャー発表だのと続き、手元には30周年記念 DVD に、30周年記念誌とクラウドファンディングで貢いだリターンも届きました。

試合前からセレモニーを色々行って、30年親しんだエンブレムやロゴも変える発表も行い、OB、スポンサー、ホームタウン北摂7市の視聴・副市長、責任企業のパナソニック持株会社からは社長、会長をはじめとする幹部勢揃い。ハーフタイムにはゴダイゴ(!)のライブというジジババ向けコンテンツも。

観客も緊急事態宣言が明けて1万人まで入れることができ、当然完売御礼。という状況の中で開催された30周年記念試合は……1-5のボロ負け。それもミス連発の酷い内容。お歴々の前で、よくまぁこんな試合ができたもんだ、って感じですが、クラブフロントの迷走の結果ですから十分青くなってくださいな、って感じですわ ┐(´д`)┌

GR3xPhoto04


とまぁ、GR のタイトルを銘打ってるのに何ら関係のない愚痴の吐き出しから始まってますが、本来なら昨晩撮影した写真の整理現像に追われていたはずの日曜日。

だけど、あまりの酷い試合の後では写真を見る気力も無くなって(糞試合の写真を見返すのは疲れの倍返し)、とりあえず手元に届いたばかりの GR を3日間使いながらメモっていたことをまとめつつ、少々思ったことを書いて、この鬱屈した気持ちをタイピングで発散、気分転換しようというクソ記事でございます。当ブログは大体そんなもんです。

もう二度とコンデジは買わないと決めたはずなのに…買ってしまったリコー GR IIIx 〜心の中のせめぎ合いを制した理由、言い訳

ちなみに、今日になって管理画面を見たら前回記事が妙に跳ねているようですが、この場末ブログでは世の中に役立つことを書くことはございませんので、GR IIIx のマトモなレビューやら使いこなしヒントやらを求めている人は、今すぐブラウザの戻るボタンを押してください。いいから押しやがれ。

……どうもまだ、昨晩の鬱憤が残ってるいるようで、失礼。

GR3xPhoto03


GR のことで言えば、昨日はそのスタジアムへ持ち出して使ってみたわけですが、良いですね(ざっくり)。チームの成績が酷くても、スタジアムだけは自他ともに認められる日本随一。階段の端っこのコンクリの欠片くらいは自分の寄付でできているかもしれないスタジアムは GR で撮っても格好良い。(愛着99%)

もちろん良いのは GR IIIx の持ちやすさも、画角も、であり、購入前の想定どおり使いやすい。

普段スタジアムでスナップするとすれば iPhone 11 Pro の広角、超広角で撮っているので、40mm の画角だと狭く感じるかと思いましたが、屋根を入れ込んだ写真とかでなければ、むしろ状況記録にはちょうど良い感じ。iPhone の望遠(50mm 程度)だと自分の意識より微妙に長くて中途半端に感じていたので、やっぱりこの付近の画角は自分に合いますね。

GR3xPhoto05


また、小さくても APS-C センサーということで、パナスタご自慢の試合前ライト消灯イベント(選手紹介時/入場時)の時に、サポーターが身につける青い LED ライトの海が、スマホと違って綺麗に撮れます。普段は手を挙げているので撮れるもんではないですが、GR IIIx 購入後の最初くらいは試し撮りってことで。

最近、コロナ禍で観客人数制限されている時は席間もあるので、観客席の一番片隅で写真を撮っていたりするのですが、ふとした時の状況スナップを撮りたい際には、右手で一眼レフの大きなレンズを押さえながら左手だけでポーチから GR IIIx を取り出してパチっと撮ることができるのは良かったですね。

カメラは右手グリップ用に作られているので、右手じゃなく左手だけでカメラを取り出して撮るのは GR と言えどもやりにくいわけですが(ちょっと落としそうで危険)、それでもコンパクトさと判りやすい操作感、手ぶれ補正が良い仕事をしてくれました。

GR3xPhoto06


とまぁ、前置きがまた長くなってしまいましたが、ファーストインプレというほどでもない、GR IIIx 到着前後で気づいたこととかを、少々記しておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

正直なところ、この買い物は自分でもどうかと思うんですよ。発売日に手元へ届いた GR の箱を見ながら「これで良かったんだろうか…」そういう思いばかり。翌日になっても消えません😅

GR3x_01


いくらメリットがあったとしても、いつでも持ち歩くカメラも、サッと出して撮るカメラも、もうスマホしか選択肢はないわ…


7年前だったかに、初代 APS-C GR を手放した時、この結論は出ていたはず。

富士フイルム DS-7 以来多くのコンパクトデジカメを買ってきたものの、スマホの「常に携帯していて」「常にすぐ取り出せるポジションにある」という特性を超えることは単体カメラではもう無理、自分のお気楽スナップカメラはもうスマホ以外の選択肢はもうない、そう思ったわけです。

もちろん、職業写真家とかカメラ/写真にこだわりを持つマニアな人たち、日頃から街角スナップをマジにしている人たちなら、「スマホじゃなく、小さくてもカメラじゃないと」とこだわるのは当然でしょう。

でも、当方はちょっと写真が撮るのが好きかもしれない程度の一般人。カメラとスマホの二択なら 0.01秒の迷いもなくスマホです。プリントをしないわけではないけど、作品作りなんて考えたこともない永遠の初心者。

GR3x_07


8年前に初代 APS-C GR を発売日購入して GR ユーザーに復帰した時、

GR なら、GR の心地よさと画質なら、もう一度スマホと同じように持ち歩いて、サッと撮る時のカメラとしてスマホじゃなくカメラを使うかもしれない…無理かもだけど、もしかしたら GR なら…


そんな思いで、もう一度だけ GR に賭けてみたけど、結局スマホに完敗。使用頻度が激減したまま、1年も保たず下取りコース。特に、初代 APS-C GR が出た年に登場した Touch ID が初搭載された iPhone 5s のカメラ画質の改善が「あ、もうコンデジ要らんかな」の決定打になったのは、今でもよく覚えています。

だから、

GRで無理ならもう二度と
コンデジを買うことはないわ


そう決意したはずだったのに。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

今日から iPhone 13 シリーズの予約開始ですが、前回記事で書いたように Pro のカメラ周りの進化に意表をつかれて悩んだものの、iPhone 使い始めて 12年、初めて同一機種3年目で 14 を待つ、ということにしました。

寝落ちして見られずだったアップル恒例・秋の発表会、iPhone Proは意外と盛ってきたし、iPad miniは全部盛り。さて…

近年、秋に iPhone 発表会が終わるか終わらないうちに翌年の iPhone の噂が出始めるのが恒例ですが、Touch ID も、ノッチ廃止も、(できれば USB-C 化も)来年の 14 に期待して待つことにします。今年はさほど期待していなかったものの、来年は買い替え必至な分、期待外れだとショック大になりそうですが(>_<)

と書いていたら、昨日は au から、今日の昼にはドコモから、2年以内の利用にはかなりお得な残価設定型分割払いプログラムが登場して、お手軽に機種変可能な施策がチラついて困ります😓

au、新機種買わなくても残債免除の「スマホトクするプログラム」 - ケータイ Watch
スマホをおトクに購入できる「スマホトクするプログラム」「スマホトクするボーナス」を提供開始 | KDDI株式会社
ドコモ、途中で返却しても割引・残価支払い不要の「いつでもカエドキプログラム」 - ケータイ Watch
いつでもカエドキプログラム | キャンペーン・特典 | NTTドコモ

従来の残価設定ローンプログラムと違うのは、
  • 従来みたいに買い換え強制ではなく、買い換えずに端末返却だけでも適用される
  • docomo や au の回線契約がなくても利用可能(キャリアのポイントプログラム加入は必要)

というところ。買い換え縛りが無くなったことで、かなーり使い勝手が良くなりましたし、格安 SIM を使っている人でも端末だけコレらを利用することができるのも良い点。

さらに残価設定型ということもあって、

リセールバリューの高いiPhoneは割安で利用可能


でもあります。元々 iPhone はリセールバリューが高いのが魅力の一つですが、リセールバリューが高い→2年後の残価設定が高い→2年間での支払い金額が少なくて済む→月々の分割払い金額も安い、という形になってます。

もっとも、キャリアでの販売価格はアップル直販価格よりかなり高く設定されるので、そこを勘案する必要がありますが、それでも通常購入→2年後下取りの差額よりはお得ですので、購入ハードルが下がった感はありますね。

GR3x_Release1


さて、前置きが長くなりましたが、秋の新製品シーズンで、iPhone のみならず色々と出てきました。

iPad mini やら Galaxy Z Flip 3 / Fold 3 と言ったスマホ、タブレットだけでなく、EOS R3 のような大金注ぎ込んでも…と思わせるカメラが出てきたり、最近物欲は減ってきたはずが、やっぱり使ってみたい新製品は色々出るので困ります。

EOS R3 については魅力的すぎて困るわけですが、マウント移行となって R3 ボディ本体以上に(最小限の)レンズ揃えるのにボディ価格の倍以上はかかるので、飛びつきたい心を抑えるべく、先日もダラダラと記事を書いて発散していた次第です。

この秋の買い物について考えるどうでもいい話 1-1 〜そろそろ動体撮影システムを本気でミラーレスに求める4つの理由
この秋の買い物について考えるどうでもいい話 1-2 〜次期メインカメラシステム選択に考える5つのコト
この秋の買い物について考えるどうでもいい話 1-3 〜R3か、Z9か、α1か、それともスルーか?

そんな中、1週間ほど前にリコーから GR IIIx が発表されました。以前の記事の冒頭でも触れましたが、まさかの画角 40mm 相当な GR。昔から

GR は好きだけど 28mm の画角は苦手だから、もう少し長い、35mm 相当の GR が欲しいんだけど、28mm はアイデンティティだから無理だろうなぁ


と思っていただけに、

40mm相当のGRか…欲しい…


となるのも必定でした。

ただまぁ、「もうどんなにデジカメの画質が良くても、普段スナップは絶対常時持ち歩いてるスマホでしか」という(何度目かの)実感を経て初代 APS-C GR を売り払った経緯もあるので、とりあえず落ち着こうと。

幸い、発表即予約開始でもなかったのも良く、冷静になる時間ができました。

リコー、40mm相当F2.8のAPS-Cコンパクト「GR IIIx」。13万円前後 - デジカメ Watch
RICOH GR IIIxの発売日が10月1日に決定。外付けファインダーも同時発売 - デジカメ Watch

そして、しばらく経った今、

1週間以上経っても GR IIIx 欲しい


んですが、どうしたもんでしょうかねぇ。



冷静に(なったつもりで)考えても、

やっぱりスマホとは違うから要素と
結局スマホに負けるんだ予測


の、せめぎ合いで決定打が出ず。

その、心の中のせめぎ合いを文字にして、発散させながら自分の中での結論を出そうとする、また独り言チラ裏記事であります。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

雨ばかりの9月の中で、休みの日に朝早く起きたら快晴だったので「これは久しぶりに山へ上がってヒコーキ撮るか」と出かけたら、離陸初便までの1時間で一気に全天曇りになってしまう、そんな日々でありますが、皆様方にはいかがお過ごしでしょうか。

今週も晴れの日がありましたが、そんな日に限って一日中仕事でどうにもならず、今週末のエアーフェスタ経ヶ岬も台風の影響で雨みたいで、やる気スイッチがどんどん消失するばかりです。

というか、また台風が関西を直撃しそうですが、何の恨みがあるんですかねぇ……

GR III_Release1


さて、1ヶ月前にニコンからフルサイズミラーレス機が発表されたのに始まったデジタルカメラ界の激変も、Photokina 前のライカ、パナソニック、シグマの Lマウント連合で一旦締めくくられた感がありますが、来春にかけてターニングポイントとなる季節であるのは間違いないようです。

パナソニックのフルサイズ参戦&Lマウントとか、富士フイルム GFX とか、ソニーの動物対応瞳AF予告とか

そんな中、半年前にわざわざ一眼レフへ逆行した私としては、当分ミラーレス機は保留しておくつもりであり(と言いながら来年買ってる可能性も低くないけど)、今回の色々な発表の中で一番気になったのは、リコー GR III の発表。

ぶっちゃけ、中の人情報などから「マイナーチェンジの GR II を最後に出して、もう GR も終わったんだなー」と思っていたのですが、しばらく前にいきなりリコー公式「GR Blog」が復活してビックリでした。

GR III を出すのでなければ、GR II 発売後に終わった GR Blog が復活するわけがないのは誰しも想像したでしょうが、その想像どおりに GR III の開発発表がなされました。

ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」を開発|RICOH IMAGING

発売は来春予定ですが、公表されているスペックを見るかぎり、

いま GR 作るなら最低限コレは入れて欲しい機能は入ってる


感じで、なかなか好印象です。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

「ガンバの鹿島遠征がてら CP+ 行けば良かったけど、仕事がなぁ…」と思いつつ、小牧基地オープンベースには日帰りでまったり行こうと準備万端、朝4時に起きたのですが、目を覚ました瞬間、仕事の進捗状況が頭をよぎり、

マッタリ行くとしても明日の仕事に影響が出ると、来週の「区切り」までの作業進行が間に合わなくなるし、ファームウェア・アップデートした E-M1 Mark II と 300mm F4 IS PRO の試し撃ちに行くとしても、今年の小牧はブルーインパルスも来ないし、元々ファイターの機動もないから別にいいかなあ?基地祭にしては空いてそうだけど……


などと日和ってしまって、結局早朝から仕事をしつつ、DAZN で鹿島戦の中継を観ながら、こんなヨタ記事を書いています(^_^;)

また、時期的に確定申告の作業もあって昨年の領収書を整理していると、去年の3〜4月くらいまでは伊丹空港周辺のコインパーキングの領収書がこれでもかという感じでたくさん出てきて、今冬の全く行けなさを改めて実感するとともに、去年も5月以降は急速に伊丹空港周辺の駐車場領収書が減っていくのを見て、

機材ごときで撮影テンションが変わっちゃいけないと判っていても、機材で行く気のテンションが変わるのもまた事実だよな…


なんて心の中で言い訳しながら領収書整理をしておりました。(もちろん趣味にかかった費用は経費になりません…)

まぁ、今週末の遠征は諦めた分、来週末から目白押しのモータースポーツイベントにお出かけできれば良いんですけどねぇ(>_<)

cpplus2018_banner


さて、今週開催されている CP+ は期間内で特別サプライズがあったというわけではなさそうですが、ネット経由で見ていて、個人的に幾つか気になったことを備忘録的にピックアップメモしておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

晴れ予報と思って空港へ撮影に出かけたら、晴れは晴れでもガスガス空気だった、ということばかりが続いて凹むことの多い昨今、冬ももう終わりで妙に焦りますね。花粉症と腐った空のダブルパンチの春なんて別に来なくても良いんですが…

そういえば、昨日記事のシグマの項で書き忘れましたが、これだけ様々なレンズを出してきて 70-200mm F2.8 とか 24-70mm F2.8 といった大定番レンズの更新はいつなんでしょうかねぇ?

Art, Comtemporary, Sport の3ラインに整理して新型を出しているのに、70-200mm F2.8 DG OS HSM | Art (または Sports)なんて 50-100mm F1.8 DC HSM | Art みたいなキワモノより先に出ても良いと思うのですが…まぁそこがシグマなのかもしれませんが :-)

てなことで、CP+ 2016 に向けた新製品ラッシュをまとめておくメモ、その2です。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

購入から2年半近く、愛機と呼べる存在であったコンパクトデジカメ「リコー GR」を、表題のとおり先日売却しました。

初期購入限定の赤リングも付けていた他、メーカー提供の純正カスタマイズサービスも3種類も行って(レンズネームリング交換、シャッターボタン交換、シャッターボタンアジャスト)、まさに「自分だけの GR」になっていましたので、正直あまり売るつもりはなかったのですが……色々考えて売却しました。

GRCustomize14RedxRedStart

GRCustomize15

GRCustomize16


懐に余裕のない身であるから、というのは勿論あるのですが、昔から

使わなくなったデジタル機器を、放置して所持したままにしたくない


というのがあります。

最近は、パソコンもスマートフォンもデジタルカメラも進化の速度が落ち着いてきて、以前ほど1年2年経ったら別物レベルになるようなことはなくなりましたが、それでもやはり、“デジタル製品は生鮮食料品みたいなもの”だと思っていますので、基本的に、年月が経てばどんどん価値は落ちていきます。

カメラそのものに大きな愛着や価値を見いだす人も多いですが、私にとってカメラもパソコン、スマホ同様の単なるツールでしかありません。(そこは人それぞれの考え方なので)

GR は満足度も持ち出し率も高く、手をかけてそれなりの愛着もありましたが、

「使わなくなった GR だけど長く残しておくか? いや、それはないわ」

というのが自分なりの結論でした。

加えて、身も蓋もない話をすると、某所で売却値段を調べると2年半も経ったカメラの割には値段はそこそこつきました。さすが、コンパクトデジカメ最強ブランドともいえる「GR」だけあります。2年以上使い倒して、発売と同時購入した時の3分の1を大きく超える値段なら御の字です。

ちょうど築城航空祭に続いて、ナビスコ杯決勝のチケット代、遠征費用も工面しなきゃならない時だったので、「使わなくなったカメラを置いておくより、売って撮影旅行代やスポーツ観戦の費用に充てる方がええわ」と(^_^;)

まぁ GR 売って、高いチケット買って、埼玉くんだりまで行ったナビスコ杯決勝は、見事なくらい完敗しましたけどね! (>_<)

GR_Goodbye2
(準優勝の表彰を見るのは、ちょっと哀しい……)


ともあれ、愛着持って使っていた GR を手放す要因になったのは「使わなくなった」ことですが、その使わなくなった理由というのは、以下の3つでした。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ちょっと前から小耳に挟んでいたこともあって個人的に驚きはないのですが、リコーから新しい GR、「GR II」が今朝発表になりました。

GR2_Release1

大型イメージセンサー搭載のハイエンドコンパクトデジタルカメラ「GR II」新発売|RICOH IMAGING

ぶっちゃけ、現行 GR から 2年経っても大きな変化のないマイナーチェンジであり、現行 GR からの変更点と言えば

  • Wi-Fi、NFC が付いた(対応アプリも提供)

  • バッファメモリ増加で、最大連続撮影枚数が4→10コマになった

  • 画像処理エンジンは GR ENGINE V のままだが、高感度画像処理が向上した

  • AWB が一新されて改善された

  • エフェクトモードに明瞭コントロール、光沢コントロール、鮮やか、人物、雅、HDR調が追加された


というくらいで、センサーやレンズはそのまま、ボタン/ダイアル周りもそのまま、ボディ形状も Wi-Fi 対応で若干てっぺんに盛り上がりができたくらいで殆ど変わり無しです。

GR2_Release3


現行 GR も含めて何台かの GR シリーズを購入してきたユーザーとしては、

買い換え衝動が起きないマイナーチェンジで嬉しいような
ここまで何も変わらないとどこか哀しいような


そんな複雑な感じでもあります。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ