au のメールが PC やタブレットからも使える!というのは以前もありましたが、適当に始まって適当にサクッと終わらせた「au one メール」のことではありません。
ややこしいですが、今回は ezweb.ne.jp がメアドの最後に着く au Eメール(いわゆるキャリアメール)です。Android なら Eメールアプリで送受信するメールのことですね。

■ auのEメールサービスがマルチデバイスに対応。追加料金なしでPCやタブレットでも利用可能に! | 2014年 | KDDI株式会社
昔はメールでのリアルタイム連絡を取るには docomo.ne.jp や ezweb.ne.jp, softbank.ne.jp といったキャリアが提供しているメールサービスを使うのが一般的でしたが、今や LINE あり、Twitter や Facebook の DM あり。
それに昔は「インターネットのメールはリアルタイム送受信されない、遅延する」とか言われていたものですが、今は(たまの障害時を除けば)殆ど遅延せず、Gmail を使っても殆どリアルタイムで連絡がつくようになりました。
ですから、ケータイ、スマホを MNP すれば変わってしまうメアドなんて廃れるばかりです。私自身はキャリアメールを2年くらい前に使わないように方針転換し、今はキャリアメールのメアドを知らせることもありません。
ですから10日前に
と言われても、何を今ごろ……という話でしかありませんでした。
が、ありませんでしたが、使えるなら使えるに越したことがないですし、未だキャリアメールをよく使う人ならパソコンでもやりとりできるのは、時に重宝するでしょう。
私自身、昔はドコモの iモード.net(ガラケー時代の iモードメールをパソコンで送受信できる有料サービス)を便利に使っていた時代もありました。まあ、その iモード.net も新規利用受付は停止して、来年早々にはサービス終了なわけですが。
いずれにしても、使えるなら使えるようにしておきたいですし、モノは試し、ということで、早速使ってみました。
続きを読む
ややこしいですが、今回は ezweb.ne.jp がメアドの最後に着く au Eメール(いわゆるキャリアメール)です。Android なら Eメールアプリで送受信するメールのことですね。

■ auのEメールサービスがマルチデバイスに対応。追加料金なしでPCやタブレットでも利用可能に! | 2014年 | KDDI株式会社
昔はメールでのリアルタイム連絡を取るには docomo.ne.jp や ezweb.ne.jp, softbank.ne.jp といったキャリアが提供しているメールサービスを使うのが一般的でしたが、今や LINE あり、Twitter や Facebook の DM あり。
それに昔は「インターネットのメールはリアルタイム送受信されない、遅延する」とか言われていたものですが、今は(たまの障害時を除けば)殆ど遅延せず、Gmail を使っても殆どリアルタイムで連絡がつくようになりました。
ですから、ケータイ、スマホを MNP すれば変わってしまうメアドなんて廃れるばかりです。私自身はキャリアメールを2年くらい前に使わないように方針転換し、今はキャリアメールのメアドを知らせることもありません。
ですから10日前に
auのEメールがマルチデバイス対応、PCやタブレットでも利用可能に
と言われても、何を今ごろ……という話でしかありませんでした。
が、ありませんでしたが、使えるなら使えるに越したことがないですし、未だキャリアメールをよく使う人ならパソコンでもやりとりできるのは、時に重宝するでしょう。
私自身、昔はドコモの iモード.net(ガラケー時代の iモードメールをパソコンで送受信できる有料サービス)を便利に使っていた時代もありました。まあ、その iモード.net も新規利用受付は停止して、来年早々にはサービス終了なわけですが。
いずれにしても、使えるなら使えるようにしておきたいですし、モノは試し、ということで、早速使ってみました。
続きを読む