先月 b-mobile Fair を購入し、Galaxy Tab へ入れて使ってきたわけですが、元々 Galaxy Tab を持ち出す機会はそう多くなかったうえに、iPad 2 を買って以降は更に減ってしまいました。
Galaxy Tab 自体は寝モバ用など自宅内でも活躍しているので、持ち出さなくても十分活用しているのですが、持ち出さないと宝の持ち腐れになるのが Galaxy Tab に入れた b-mobile Fair。
せっかく、アップデート済みの Galaxy Tab をモバイルルーター化できるように改造したにも関わらず、Galaxy Tab を持ち出さないとなれば、その改造も無意味。
元々、たまにしか持ち出さない Galaxy Tab の通信用にはちょうど良い、と思って b-mobile Fair をあてがったのですが、思いの外、使用頻度が少なすぎて b-mobile Fair が勿体無い現状になってしまいました。
なので、たまに Galaxy Tab をモバイルルーターの代わりに持ち出そうかと思うこともありますが
のは明らか。何度も書いているように Galaxy Tab 自体は良いタブレットなのですが、さすがに気軽なモバイルルーター代わりというわけにはいきません。
また、iPad 2 が予想外に持ち出す気になる2代目だったので、本当は SIM フリーな iPad2 3G 輸入モデルを買って、それに b-mobile Fair を…と思いましたが、如何せん金欠貧乏な身では冷静になると思いとどまる輸入価格。
そんなわけで「b-mobile Fair を入れるモバイルルーターを買おうかなぁ…」という方向へ。そのこと自体は b-mobile Fair を購入する前から想定内だったのですが、いざモバイルルーターを買うとなると2万前後の出費はかかるため、出費が出費を呼ぶ状態はアホ過ぎるなぁ…と、散財野郎な私も迷っていました。
さらなる出費をするのも躊躇われるものの、しかし b-mobile Fair を有効に活用したい、iPad 2 を持ち出す時に b-mobile を使いたい!という気持ちが強く、できるだけ安くモバイルルーターを手に入れようということになって、
という結論に。一番安いというか、レンタルということさえ除けば、縛りの2年間借りても コストは 7,560円ですから圧倒的に安い(2年後に 3G モバイル通信を使ってるとは思えないし)。
光ポータブルの唯一の欠点というべき 11n が使える後継機が夏にも出るという話なのですが、使うなら今すぐ使いたいですし(後継機で 11n が使えるのは大きな魅力ですが…)、どうせ NTT 東日本から新機種が出てから西日本が出すまでタイムラグもあるでしょうから現行機でいいや…
ということで、NTT 西日本にレンタルを申し込み、1週間後に到着しました。

この「光ポータブル」はバッファローから発売されている、高機能&長いバッテリー駆動時間&比較的コンパクトと3拍子揃った
と同じものですが、バッファローから一般発売されている「ポータブル Wi-Fi」はドコモ回線限定(b-mobile 回線も OK)であるのに対し、NTT 東西からレンタルされる「光ポータブル」は SIM フリー。
つまり、
ので、b-mobile Fair 用だけでなく Pocket WiFi が壊れた時の予備としても便利かな、と(ソフトバンクの SIM も利用可能)。
とまぁ前置きは長くなりましたが、NTT 西日本からレンタルした「光ポータブル」が届きましたので、「光ポータブル」のメリットや申し込み方法などを紹介したいと思います。
続きを読む
Galaxy Tab 自体は寝モバ用など自宅内でも活躍しているので、持ち出さなくても十分活用しているのですが、持ち出さないと宝の持ち腐れになるのが Galaxy Tab に入れた b-mobile Fair。
せっかく、アップデート済みの Galaxy Tab をモバイルルーター化できるように改造したにも関わらず、Galaxy Tab を持ち出さないとなれば、その改造も無意味。
元々、たまにしか持ち出さない Galaxy Tab の通信用にはちょうど良い、と思って b-mobile Fair をあてがったのですが、思いの外、使用頻度が少なすぎて b-mobile Fair が勿体無い現状になってしまいました。
なので、たまに Galaxy Tab をモバイルルーターの代わりに持ち出そうかと思うこともありますが
モバイルルーター代わりのためだけに Galaxy Tab を持ち出すのは
さすがにサイズ・重さを考えると無理がある
さすがにサイズ・重さを考えると無理がある
のは明らか。何度も書いているように Galaxy Tab 自体は良いタブレットなのですが、さすがに気軽なモバイルルーター代わりというわけにはいきません。
また、iPad 2 が予想外に持ち出す気になる2代目だったので、本当は SIM フリーな iPad2 3G 輸入モデルを買って、それに b-mobile Fair を…と思いましたが、如何せん金欠貧乏な身では冷静になると思いとどまる輸入価格。
そんなわけで「b-mobile Fair を入れるモバイルルーターを買おうかなぁ…」という方向へ。そのこと自体は b-mobile Fair を購入する前から想定内だったのですが、いざモバイルルーターを買うとなると2万前後の出費はかかるため、出費が出費を呼ぶ状態はアホ過ぎるなぁ…と、散財野郎な私も迷っていました。
さらなる出費をするのも躊躇われるものの、しかし b-mobile Fair を有効に活用したい、iPad 2 を持ち出す時に b-mobile を使いたい!という気持ちが強く、できるだけ安くモバイルルーターを手に入れようということになって、
一番安い SIM フリーなモバイルルーターは
レンタル制だけど NTT 東・西日本の「光ポータブル」しかない
レンタル制だけど NTT 東・西日本の「光ポータブル」しかない
という結論に。一番安いというか、レンタルということさえ除けば、縛りの2年間借りても コストは 7,560円ですから圧倒的に安い(2年後に 3G モバイル通信を使ってるとは思えないし)。
光ポータブルの唯一の欠点というべき 11n が使える後継機が夏にも出るという話なのですが、使うなら今すぐ使いたいですし(後継機で 11n が使えるのは大きな魅力ですが…)、どうせ NTT 東日本から新機種が出てから西日本が出すまでタイムラグもあるでしょうから現行機でいいや…
ということで、NTT 西日本にレンタルを申し込み、1週間後に到着しました。

この「光ポータブル」はバッファローから発売されている、高機能&長いバッテリー駆動時間&比較的コンパクトと3拍子揃った
と同じものですが、バッファローから一般発売されている「ポータブル Wi-Fi」はドコモ回線限定(b-mobile 回線も OK)であるのに対し、NTT 東西からレンタルされる「光ポータブル」は SIM フリー。
つまり、
SIM フリーな「光ポータブル」ならイー・モバイルの SIM も使える
ので、b-mobile Fair 用だけでなく Pocket WiFi が壊れた時の予備としても便利かな、と(ソフトバンクの SIM も利用可能)。
とまぁ前置きは長くなりましたが、NTT 西日本からレンタルした「光ポータブル」が届きましたので、「光ポータブル」のメリットや申し込み方法などを紹介したいと思います。
続きを読む