先週金曜日に日本でも「ポケモンGO」がリリースされてから、1週間。この間は良くも悪くも話題沸騰というか、色々なところからプレイ禁止や注意喚起のアナウンスが出てるのを始め、良い点悪い点様々にニュースやワイドショーのネタになっていますが、過去の流行ものが辿っていた道とも感じます。
もっとも、チラホラながら意外とポジティブな点も報道されてるのは、日本だけのブームなら批判的な意見の嵐だっただろうマスメディアも、欧米で先にリリースされて大ブームとなった分、この手の新しい流行ものにしては批判さが緩くなったのかな?という印象もまたうけています。
まぁ、ポジショントークしかできない炎上コメンテーターみたいな輩の飯の種にもなっているのも毎度のことですが、株価だけでなく、以下のようにスマホ商売的にも各社あれやこれやと便乗しているのが微笑ましい昨今です。
■ ポケモンGO開始でiPhoneレンタルの申し込みが殺到中 | ガジェット通信
■ ポケモンGOが動かなかったらスマホを交換できる「ポケモン保証」がスタート (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
■ 【ポケモンGO】格安スマホ各社が“便乗” 専用SIM、データ無料、電池長持ち、定額制… - 産経ニュース
■ ポケモン効果でスマホの販売台数が倍増 - PC Watch
確かに「ポケモンGO」はアプリを起動しっぱなしにするのが基本ですから、日がな一日頑張ってポケモン集めよう、レベル上げよう、という人だとと、スマホ本来の“生活用品”的な使い方ができませんので、2台持ちが基本になるのも判ります。ですから、レンタルやら買い増しやらの需要は多少あるのでしょう。
私も最初にプレイし始めたときに
「予備の iPhone をポケモンGO 専用機にして持ち出すか?」
と一瞬考えましたが、スマホが何台あっても使う人は1人ですから、専用機を1台持ってもプレイする時間に限りがあれば意味ないな、と止めました(^_^;)
ただ、「ポケモンGO」の Android版は OS 4.4 以降が必要であり 2年前のモデルあたりがボーダーラインなので、これを機に買い替え需要もあって、スマートフォンの売れ行き増大なのかもしれません。(iPhone の場合は 4年前の iPhone 4s 以降は現行 iOS 9 に対応していますから、あまり問題にならないかと)
というわけで、世界のビッグウェーヴに俺も乗るぜ!というわけではありませんが、私めも「ポケモンGO」を、ちまちまとやってます。無課金マイペースまったりプレイです。まだレベル20にも達してません(^_^;)
リリース初日に体調不良でほとんどプレイできず、しかし翌朝には周囲のジムにいきなり4桁CPのポケモンが配置されてるのを見て、
「このゲームもプレイした時間と重課金兵には敵わねえわ(当たり前)」
という真理を速攻で悟ったので、生活ペースや課金の誘惑に惑わされることなく、そしてまた周囲に迷惑をかけずにゆっくりプレイに徹しようと決意した次第です(-_-)
それにまぁ、ぶっちゃけ言えば、1週間プレイして「ポケモンGO」が、さほど面白いゲームとは思ってません。純粋にゲームとしてみると、まったりプレイではすぐ飽きてもおかしくないですし、逆に「運動不足解消の歩行促しツール」としてならまだ続くかな?という印象です。
続きを読む
もっとも、チラホラながら意外とポジティブな点も報道されてるのは、日本だけのブームなら批判的な意見の嵐だっただろうマスメディアも、欧米で先にリリースされて大ブームとなった分、この手の新しい流行ものにしては批判さが緩くなったのかな?という印象もまたうけています。
まぁ、ポジショントークしかできない炎上コメンテーターみたいな輩の飯の種にもなっているのも毎度のことですが、株価だけでなく、以下のようにスマホ商売的にも各社あれやこれやと便乗しているのが微笑ましい昨今です。
■ ポケモンGO開始でiPhoneレンタルの申し込みが殺到中 | ガジェット通信
■ ポケモンGOが動かなかったらスマホを交換できる「ポケモン保証」がスタート (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
■ 【ポケモンGO】格安スマホ各社が“便乗” 専用SIM、データ無料、電池長持ち、定額制… - 産経ニュース
■ ポケモン効果でスマホの販売台数が倍増 - PC Watch
確かに「ポケモンGO」はアプリを起動しっぱなしにするのが基本ですから、日がな一日頑張ってポケモン集めよう、レベル上げよう、という人だとと、スマホ本来の“生活用品”的な使い方ができませんので、2台持ちが基本になるのも判ります。ですから、レンタルやら買い増しやらの需要は多少あるのでしょう。
私も最初にプレイし始めたときに
「予備の iPhone をポケモンGO 専用機にして持ち出すか?」
と一瞬考えましたが、スマホが何台あっても使う人は1人ですから、専用機を1台持ってもプレイする時間に限りがあれば意味ないな、と止めました(^_^;)
ただ、「ポケモンGO」の Android版は OS 4.4 以降が必要であり 2年前のモデルあたりがボーダーラインなので、これを機に買い替え需要もあって、スマートフォンの売れ行き増大なのかもしれません。(iPhone の場合は 4年前の iPhone 4s 以降は現行 iOS 9 に対応していますから、あまり問題にならないかと)
☆
というわけで、世界のビッグウェーヴに俺も乗るぜ!というわけではありませんが、私めも「ポケモンGO」を、ちまちまとやってます。無課金マイペースまったりプレイです。まだレベル20にも達してません(^_^;)
リリース初日に体調不良でほとんどプレイできず、しかし翌朝には周囲のジムにいきなり4桁CPのポケモンが配置されてるのを見て、
「このゲームもプレイした時間と重課金兵には敵わねえわ(当たり前)」
という真理を速攻で悟ったので、生活ペースや課金の誘惑に惑わされることなく、そしてまた周囲に迷惑をかけずにゆっくりプレイに徹しようと決意した次第です(-_-)
それにまぁ、ぶっちゃけ言えば、1週間プレイして「ポケモンGO」が、さほど面白いゲームとは思ってません。純粋にゲームとしてみると、まったりプレイではすぐ飽きてもおかしくないですし、逆に「運動不足解消の歩行促しツール」としてならまだ続くかな?という印象です。
続きを読む