
4月に悪天候中止となった大阪万博開催記念のブルーインパルス展示飛行が先週末土曜日、日曜日と改めて行われ、2日とも概ね晴天に恵まれて無事終了しました。航空自衛隊、防衛省の方々をはじめ、フライト実現にあたって尽力された関係者の皆さまに心から感謝いたします。
関西/近畿地方には航空祭が行われるような航空自衛隊の基地もなければ、大阪はブルーインパルスが滅多に来ないブルー不毛の地でありましたから、スモークが映える青空バックのブルーインパルスを今回存分に多くの人に見てもらえたことは、1ファンとしても嬉しいことでした。
(1日目ライブは読売テレビが良かった)
2日間とも天気が良かったこともあって、通天閣、大阪城、太陽の塔など大阪各地の名所での撮影に、X の Timeline に多数流れてきた夢洲万博会場の中のガンダム絡み、さらに生駒山に六甲山、さらには甲子園など大阪周辺各地からの写真も SNS に流れてきて賑やかでした。
みんな思い思いの場所で、狙いどころを持って、ブルーインパルス×大阪の写真を撮っているのを見るのは、ブルーインパルスのイベント巡業ならではで楽しいものです。創意工夫がすげーっ!というものより、シンプルにその土地とブルーを絡めた写真が、大阪万博記念ブルーインパルスのフライト記録として一番だったのではないかと思います。
また、大阪のテレビ局各社が空撮と地上両方のカメラを駆使して中継していました。ぶっちゃけ、ブルーインパルスの撮り方に慣れていなくて微妙なところはありましたが(ブルーは引いて撮って良しなのに、どこも寄りすぎ)、後から見返してみると、やっぱり綺麗だなー、と思いますね。大阪をぐるっと回る航過飛行はホント良い。
(2日目ライブは毎日放送で)
で、私はどうしたか? 4月の時からずっと考えていました。
きっと一度きりの地元を飛ぶブルーインパルス、どこで見るのが一番 ”今回ならでは” になるのか?
続きを読む