Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:バックアップ

来週はアマゾン夏の恒例プライムセールが開催。とはいえ、私の場合、もう激安セール商品狙いなんてことはなく、ほしい物リストにある商品が少しでも安くなっていたらラッキー、あとはポイントアップキャンペーンなどのちょっとした還元を期待して、買う予定でペンディングにしていた商品をまとめ買いするくらいです。

セール品購入より、ギフト券5000円以上購入で500円の割引クーポンがもらえるキャンペーンや、ギフト券チャージでのポイント還元率がちょっとだけ多くなっているのを、セコく有効利用するくらいが最近のメインですね。

(コンビニ/ATM/ネットバンクチャージはこの期にまとめて加算しておくと馬鹿にならないポイント還元になりますし)

キャンペーン期間中のお買い物でポイントプレゼント
Amazon.co.jp: 対象ギフト券を買って500円クーポン202106
Amazon.co.jp: ギフト券チャージ202106

なにせ、夏のプライムセールや初冬のサイバーマンデーセールで安くなった商品を思わずポチったり、必要だから、使ってみたいと買っておきながら放置プレイ、なんてことを何度かやるとさすがに学習するわけです😅

もっとも電子書籍は買っても場所を取らないので、積ん読が増えるばかりですが…😐

また、購入してちゃんと使っているものの、本ブログで紹介していない製品も多々あるわけですが、今回の記事はその一つ、HDD 4基実装可能な HDD ケース


LHR-4BNHEU3 - ロジテック株式会社

なんの面白みもない、ちょっと大きめな外付 HDD ケースであり、必要に駆られて買ったモノですので物欲を満たすこともない実用品であります。

ですので、ブログ記事にするテンションも高まらず、そのうち記事にしようとして忘却の彼方、使い始めから半年経って書いてみるわけですが、ぶっちゃけ

過不足なく使えて満足してるが
本製品ならではの特筆すべきこともない


という、身も蓋もないことしか言えないわけで(あるとしたら「ガチャベイ」という kiddy っぽいネーミングくらい)、とはいえ、買って満足してるのは確かなので、誰かの参考になればと少々記しておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日の iPad 2 修理記事で触れましたが、

修理交換するなら iCloud バックアップ&復元を試す良い機会!


というわけで、事前に iCloud バックアップを行い、修理交換後に出先で iCloud 復元を試してみました。復元なんて、なかなか試す機会もないし、できれば試す機会はないほうが良いものですからね。

iCloud からの復元を試してみると色々と判ることも多くありましたが、結論としては

iCloud からの復元は非常に時間がかかるけれど
復元途中の早い段階から使えるので、思ってたよりずっと (・∀・)イイ!!


ですね。よく考えられていて、思ったよりも印象は良かったのが本音です。

iTunes からの復元に比べて復元終了までの時間は遥かにかかるなどのデメリットもありますが、すぐに iTunes で同期できない場合、例えば自宅に帰ってからでないと iTunes 同期・復元できないような場合には iCloud 復元の方がメリットが多い気もします。

そのあたり、実際に試しての「iCloud からの復元の良い点・悪い点」を述べていきます。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ