Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:ソニー

なかなかブログを更新できない間、移動中とかにちょこちょこと書きかけたメモが散乱していて、まとめるにもまとまらないものばかりなので、チラシの裏の集合体として本記事で垂れ流しておこうかと思います。

個人的に感じたどうでもいいことばかりなので、ブラウザのバックボタンをクリックしていただくか、もしくはサラッと流していただければ、と :D


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

少し前から確定情報のように「噂」が流れていましたが、ソニーαミラーレス機 Eマウント向けの廉価超望遠ズームレンズ 200-600mm と、ヨンニッパ (400mm F2.8) に続く超望遠単焦点レンズであるロクヨン (600mm F4) が海外で発表になりました。

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS | SEL200600G | Sony UK
FE 600mm F4 GM OSS | SEL600F40GM | Sony UK

動画含めたレビューが早速載っていて詳しいのは、例によって DPreview。

Sony announces 200-600mm F5.6-6.3 G OSS and 600mm F4 GM OSS lenses: Digital Photography Review

ソニーαシステムの場合、海外発表が先行することはよくあることで、近日中に国内発表もあるのでしょう。600mm F4 は開発発表という噂でしたが、200-600mm 同様に8月発売。ヨンニッパの時のように発表から発売まで1年ということはなくて良いですね。

FE600mmF4GM_1


ロクヨン (600mm F4) は他社同様にメーカーの威信をかけたレンズであり、画質、品質はもちろん、AF 速度精度もニコン/キヤノンユーザーを乗り換えさせる気にさせるポテンシャルがないと話にならないので、その内容については何も心配はないはず。

おまけに、みんなビックリな超軽量ヨンニッパ (400mm F2.8) を発売したら、キヤノンが「実はウチも用意していたんだよ」とばかり、さらに軽量なヨンニッパと、ソニーがまだ出せなかったロクヨンを超軽量化して速攻で発表発売した去年でしたが、今回は

意地でキヤノンのロクヨンより軽く


した感があって良いですね。3,040g!キヤノンの III型ロクヨンもそうですが、ウチのゴーヨン (500mm F4) より軽いんですからねぇ(´Д` )

FE600mmF4GM_2
(MTF曲線の上辺張り付き具合も気合い入ってます)


FE 超望遠単焦点はファンクションボタンも多くて、ここまで要るんかいな?というくらいにありますね。個人的にはあまりボタンが多すぎても、とっさの操作時に誤操作しやすくない?と思いますけど、レンズも多機能化が進み、また超望遠レンズでは左手のレンズ側で操作できた方が便利なことが多いですからね。

(個人的に、ニコンの超望遠レンズのボタン側での機能割り当てがキヤノンと違ってコレという機能に割り当てできないのが悩みだったりしますしね…)

FE600mmF4GM_3


お値段も $13,000 とヨンニッパ+ $1,000 というところで、だいたい予想範囲内でしょうか。キヤノンの最新型もそうですが、すっかり軽自動車が余裕で買える価格になってしまいましたが……

でもって、ある意味噂段階ではロクヨンよりも注目されていた 200-600mm ですが、こちらも「マジか!」という仕様を入れてきました。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年、α9 発表と合わせて開発発表されていた、ソニーの FE マウント向け初の超望遠単焦点レンズ FE 400mm F2.8 GM OSS が昨日正式発表になりました。

世界最軽量の機動力を実現した大口径超望遠レンズGマスター(TM)『FE 400mm F2.8 GM OSS』発売 | プレスリリース | ソニー
SEL400F28GM | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

使う人が限られるレンズ(160万円というお値段的にも)であることや、この手の超望遠単焦点レンズを持っている人は既にキヤノンやニコンユーザーであるせいか、自分の timeline その他デジカメ関連のネット界隈を見てもさほど盛り上がっていないのですが、個人的には

三脚座込みの重さ 2,895g って軽すぎでしょ!


と超ビックリしました。いやー、すげーエポックメイキングですよ、これは。(長さ、太さは従来同クラス製品と大差ない)

α9 とか α7R III、α7 III といった昨今凄まじい勢いのαボディの方は「とうとうミラーレス機もここまで来たか」という EVF や AF だったり、コストパフォーマンスの凄さに感嘆したものの、仕様にビックリすることはありませんでしたが、この FE ヨンニッパは違います。最近のソニー製品発表の中でも一番の驚きでしたね。

以前から「なんか凄く軽いらしいよ」という噂は聞いていましたが、まさかの 2kg 台!ニコンやキヤノンのヨンニッパと比べて 1kg も軽量であり、比較的軽い超望遠単焦点レンズとして定番のゴーヨンこと 500mm F4 のキヤノン、ニコン最新型(3kg 強)と比べてもさらに軽い!

謳い文句どおり手持ちで振り回せるヨンニッパ


の誕生ですね。ヨンニッパの主用途(スポーツ撮影の標準レンズ)的に一脚を使わず振り回すのは少なそうですけど、逆にこの軽さで用途が広がる可能性はありそうです。

で、2,895g という他社から 1kg 減の軽さは「どんな手品使ったの?」って感じですが、以下のレンズ構成図を見て納得。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

「ガンバの鹿島遠征がてら CP+ 行けば良かったけど、仕事がなぁ…」と思いつつ、小牧基地オープンベースには日帰りでまったり行こうと準備万端、朝4時に起きたのですが、目を覚ました瞬間、仕事の進捗状況が頭をよぎり、

マッタリ行くとしても明日の仕事に影響が出ると、来週の「区切り」までの作業進行が間に合わなくなるし、ファームウェア・アップデートした E-M1 Mark II と 300mm F4 IS PRO の試し撃ちに行くとしても、今年の小牧はブルーインパルスも来ないし、元々ファイターの機動もないから別にいいかなあ?基地祭にしては空いてそうだけど……


などと日和ってしまって、結局早朝から仕事をしつつ、DAZN で鹿島戦の中継を観ながら、こんなヨタ記事を書いています(^_^;)

また、時期的に確定申告の作業もあって昨年の領収書を整理していると、去年の3〜4月くらいまでは伊丹空港周辺のコインパーキングの領収書がこれでもかという感じでたくさん出てきて、今冬の全く行けなさを改めて実感するとともに、去年も5月以降は急速に伊丹空港周辺の駐車場領収書が減っていくのを見て、

機材ごときで撮影テンションが変わっちゃいけないと判っていても、機材で行く気のテンションが変わるのもまた事実だよな…


なんて心の中で言い訳しながら領収書整理をしておりました。(もちろん趣味にかかった費用は経費になりません…)

まぁ、今週末の遠征は諦めた分、来週末から目白押しのモータースポーツイベントにお出かけできれば良いんですけどねぇ(>_<)

cpplus2018_banner


さて、今週開催されている CP+ は期間内で特別サプライズがあったというわけではなさそうですが、ネット経由で見ていて、個人的に幾つか気になったことを備忘録的にピックアップメモしておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

CP+ 2018 を前に続々とカメラ関連の新製品が発表され、海外では MWC 開催に合わせて新型スマートフォンの発表も連日続いていて、さっぱり追いかけられていませんが、今朝は真打ち登場という感じで、ソニーの主力モデル無印 α7 の最新世代 α7 III が発表になり、私も大学病院の待ち時間にチェックしていました。

Alpha7III_Release1

ソニーの最先端カメラ技術を凝縮した“フルサイズミラーレス”ベーシックモデル 『α7 III』発売 | プレスリリース | ソニー
α7 III | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

デジタル一眼レフの中級機(APS-C 上位機/廉価フルサイズ機)やソニーを除くミラーレス機メーカーのハイエンド機が20万円くらいですから、そこにぶつけてくるであろう主力機 α7 III 量販店の初値は23万円台)がどういうスペックで来るのかと思っていたのですが、
  • AFユニットは基本的にα9、α7R III を踏襲
  • AF-ONボタンも測距点選択ジョイスティックも搭載して操作性も上位機を踏襲
  • 連写コマ数はメカ/電子シャッターともに秒10コマ
  • メモリーカードのデュアルスロットも上位機どおり
  • 動画も 4K HDR 対応
  • バッテリーも上位機が採用した大容量バッテリーを採用

と、まさに廉価α9、画素数ほどほど版α7R III と言って良い内容。

Alpha7III_Release2


某メディアに

特別な新機能は持たず、α9やα7R IIIに新搭載された最新仕様やカスタマイズ性を取り入れたベーシックモデル


と書かれていましたが、誰も α7 III に上位機にないような機能を求めているわけではなく、むしろどれだけ α9 や α7R III の性能・機能を入れてくれるかと期待していたはず。そういう意味では

ソニーさん、出し惜しみしなかったなぁ


中級機カテゴリーでもニコン、キヤノンがミラーレス機周回遅れのうちに牙城を食い荒らしにきているなあ、という印象に尽きます。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

初代α7 の時には無印と高画素タイプの R が同時発表(高感度特化の S は半年後)、2代目の時は α7 II 無印が先行して R II は8ヶ月後、S II は10ヶ月後だったのですが、3代目は高画素タイプの R III が最初に発表となりました。

Alpha7R3_Release

システムを一新、高画質と最高10コマ/秒連写などの高速性能を小型ボディに凝縮した『α7R III』を発売 | プレスリリース | ソニー
α7R III | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

高画素タイプの R が先行するのは従来の例からすると少々意外でしたが、α7R III 一番の目玉が

4240万の高画素ながら秒10コマの高速連写


と聞くと(最大秒10コマはちゃんと AF/AE 追従時でありメカシャッターで実現)、

いま一番話題の D850 対抗機をまず出してきた


ということで、納得できます。

「α9 はデジタル一眼レフに負けない動体撮影が可能」という評判が一気に高まったところに、デジタル一眼レフの底力、最終兵器という感じでリリースされてきたのが D850。その D850 の品薄が続く間に、高画素&高速連写モデルを出して対抗しておくべきだと判断されたのでしょう。

ソニーもニコン、キヤノンが本気ミラーレス機を出すまでにどれだけアドバンテージを確保して先に繋げるか?というのはあるでしょうから、今年来年が正念場だと思って気合の入り方が違うように思えます。

お値段も

α7R II の初値は 50万円弱だったのに
α7R III は 40万円弱!


というのを見ると明らかに D850 のプライスを意識していますね。

まぁ細かい注意事項を見ていると詳細は判りませんが、

秒10コマ撮影は条件付きで、秒8コマがどの条件でも安定して出る数値なのかも?


という気がしますが(ミラーレス機にありがち)、それでも

秒9コマの高速連写のためには+10万以上が必要な D850
追加オプションなしに秒10コマ可能なα7R III


というのは、ボディ本体は同じ価格帯の高画素・高速連写機とはいえ、高速連写が必要な人には随分とプライスが変わってきます。(秒7コマも9コマも大差ない、などと軽く言っちゃう人には関係ない話ですけど)

徹底的に D850 を狙い撃ち、スペックでは負けない、動体撮影もミラーレスになっていく時代にあたって、ソニーは本気で徹底的にやるぜ!という強い意志が感じられる新製品です。(キヤノンの存在感の薄さ… ;o;)

D850 が出し惜しみ一切なし!だったせいか、α7R III も(画素数は同じではあるものの)主な機能だけでも結構盛り込んできています。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

嘘か真か色々と噂の出ていたソニーの高速連写フラッグシップ機「α9」が、昨晩海外発表されましたね。

ソニー、プロ向けフルサイズミラーレス一眼カメラ「α9」発表 世界初のフルサイズExmor RSイメージセンサー搭載 - ITmedia LifeStyle
ソニー、積層型フルサイズCMOS搭載の「α9」を海外発表 - デジカメ Watch

【4/21 追記】国内発表もされました。
ソニー「α9」、日本で5月26日発売。約50万円 - デジカメ Watch
ソニーが「α9」を国内発表――5月下旬発売で実売50万円前後 - ITmedia LifeStyle

フルサイズ2,400万画素、AF 追従で秒間20コマ(電子シャッターだけど)を始め、スペックを見る限り D5、EOS 1D X Mark II を超えるモンスターであり、米国でニコンを落としてレンズ交換式カメラのシェア2位を奪取した勢いで、ニコン、キヤノンの金城湯池であったスポーツカメラマン、メディアの写真部を狙おうとする第一歩であることは間違いありません。

EVF も解像度が高いのに高速リフレッシュレートを実現していますし、連写時にブラックアウトしないのは魅力ですし、フォーカスエリア選択用にスティックがちゃんとあり、AE-LOCK ボタン以外に AFスタートボタンがあるのも良いです。

E-M1 Mark II は、親指 AF とフォーカスエリア選択の操作性だけでも動体相手の本気撮影機としては厳しい評価を下さざるを得ないですしね。(こればかりはファームウェアでどうもできないし)

ただ、スペックは凄くても実際の動体捕捉能力はさほどでもないのがミラーレス機の常であり、α9はどうでしょうかね。そこは興味津々です。

APS-C の α 4桁機で採用してきた「4Dフォーカス」がフルサイズ機初搭載らしいですが、はっきり言ってその α 4桁機と同じレベルの AF なら動体撮影のハイアマ、プロ向けとは到底言えないですし、誰も乗り換えようなんて思いませんから、どこまで進化できているのでしょうか。

えらい評判と提灯で持ち上げられた E-M1 Mark II の AF も、ミラーレス機としては大きく進化していますが、激しい動き相手だとニコン・キヤノンの同クラス以上の一眼レフ機との比較では正直微妙、というのが3週間使ってきた実感ですから、ソニーの本気を生暖かく見守りたいと思います :-)

また、ソニーマニアの方々やミラーレス教信者の皆さま方は「これで五輪やスポーツ撮影でもソニーが、ミラーレス機が〜」と、相変わらず能天気に言ってる方も多いようですが、現状は以下のようにハードルはまだまだ高いです。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、友人が海外で使うために貸していた Xperia mini pro (SK17i) が返ってきました。5年前に発売された Android 端末です。

Xperia mini pro は3インチ液晶という超小型スマホだっただけでなく、超小型ボディなのにスライド式のハードウェア・キーボードを搭載しているスマホで、

個人的には一番ソニーらしさのある Xperia の一つ


だったと思っています。ガラケー時代の premini と一緒ですね。

XperiaMiniPro20160510A


当時から Android スマホは画面サイズ拡大の一途を辿っていましたから、一部マニアには受けていましたが、海外でも万人受けはしなかったようで、Xperia mini シリーズはこの代で終わってしまって後継機は出ませんでした。

5年前の端末ですから、もちろん LTE 非対応。Android OS のバージョンは 2.3 までで止まっていますし(非公式に色々やれば 4系も使えるが、CPU パワー的に辛い)、画面解像度は画面サイズが小さいこともあって 480x320pixels なので、今時のアプリは OS バージョンだけでなく解像度的にも使えないものが殆どでしょう。

メモリ(RAM)が 512MB というだけでなくストレージも 512MB(あの頃の Xperia はストレージサイズが小さかった)。microSDHC なしには実用にならなかったし、あの頃の Android OS とアプリは必ずしも外部ストレージに移せると限らなかったので、運用は結構大変でした。

今となっては非力で色々と時代遅れな端末ですから、手元に戻ってきても実運用に投入できるわけでもありませんが、

ずっと手元に残しておきたい、と思える数少ないスマホ


です。スマートフォンなんて大量生産の消耗品としか思えませんが、たまに大事に残したい製品も現れます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

今日から始まる CP+ 2016。日本最大のカメラショーイベントが「CP+」になってからもう何年ですかねぇ…と思って調べたら、今年で7回目ですか。すっかり定着した感があります。

東京在住時には、その昔の「PHOTO EXPO」や他の写真関連団体と統一イベントにしたものの空中分解した「PHOTO IMAGING EXPO」へ何度か足を運んでいましたが、「CP+」になってから一度は行こうかと思いつつ行けていない私です。

地方民としては、CP+ に行ってみたいけれど、わざわざお金かけて CP+ に行くくらいなら別のところへ遠征に行くなり、旅行へ行くなりした方が良いですからねぇ。羽田空港撮影と合わせて…などと考えることもありますが、やはり冬は北海道へ足が向いてしまいます(^^;)


ということで、最近はカメラやレンズへの興味も EFマウント関連以外は比較的スルー気味で、すっかりカメラ関連のニュースも追えていないので、CP+ 行けないけど、この怒涛の新製品発表期に出てきたのを自分メモ用にまとめておこうと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

九州へ出張して帰る新幹線の中ですが、JR西日本の新幹線はなんでこう、やたら暑いのでしょうか。外は夜だとコートが必要になりそうな季節になってきているのに、新幹線の中では長袖ワイシャツをまくらねば暑すぎます。

JR九州・西日本の800系新幹線は新幹線の車両では唯一まともですが(N700系なんてAだろうがなかろうが腰痛悪化装置にしか過ぎませんな)、この暖房の効きすぎはいい加減にして欲しいですね。

と書いていたら、小倉から隣りに乗ってきた老紳士は乗ってくる時から乗った後も同じく背広を着たまま平然と新聞を読んでおる次第で、やはり日本の真っ当なビジネスマンは素晴らしいですね。

さて、出張中に何やら色々気になる発表があったようです。もっとも、去年、EマウントもXマウントも手放したお前には関係ないやろ、と言われればその通りですが、帰りの新幹線での仕事にも飽いたので、適当にチラシの裏でも書いて暇潰ししたいと思ってます。

みずほ、さくらの800系新幹線の指定席はまぁまぁ快適なんだけど、普通席のテーブルは手前に引けないと遠くてホント使いづらい。
(新幹線普通席のテーブルはどれも微妙に遠く、テーブルに置いての作業がやりづらい…)


さて、直前まで情報漏れが少なかったソニーの α7 II。α7 で言われていた不満点、問題点のほとんどを解決した後継機で、なかなか良さそうです。

α7 II | Eマウント | デジタル一眼カメラ α(アルファ) | ソニー


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ