当ブログは個人的な雑記ブログであるわけですが、昨今の物欲まみれな与太記事だけでなく、大昔は真面目な技術記事を書いたり(特に移転前)、旅の記録なんてものもあったものの、このところ航空祭その他撮影に行っても、さっぱりブログに記録を書かなくなってしまいました。
おかげで記憶にも記録にも残らない撮影や旅が増えてきたり、ブログに載せる分だけでも写真整理していたのがしなくなったりとロクなことはない現状。
■ one day, one photo
↑写真ブログも移転リニューアルして再開しましたが、こちらは1記事5行以下制約を課していることもあり旅や撮影の記録には使えませんので、今年からは心を入れ替えて当ブロクでも改めて撮影や旅の記録を書いていこうかな、と思ったりして書いてます。
まぁ、続かないと思いますが(^_^;)
というわけで、今年初めての遠征は沖縄本島。3年ぶりくらい?
以前は気軽に&頻繁に旅ができていて、冬の北海道はニセコ通いも含めて毎月行っていたり、冬以外は4月、11月に沖縄、6月と9〜10月は北海道なんてルーチンもありましたけれど、主に家庭事情が変化して出張以外では1〜2泊の旅も簡単ではなくなった昨今。
いやホント、
と心底思いますね。若い人はもちろん、ある程度年を取っている方にもそう言いたい昨今です。子供の手が離れて親に手がかかる隙間の時間とかは貴重だと思います。
さて、今回の沖縄行きの目的は一切観光なしの予定で、
この2点。那覇空港/那覇基地の撮影もしたいところですが、時間にかぎりがあるので今回は上記2点、というか主にガンバ大阪の沖縄キャンプを最優先として出かけました。
そんなわけで、2泊3日の予定で出かけて沖縄遠征の第1日目から。
(ちなみに写真は望遠で撮ったと思われる写真以外は全部 iPhone です。悪しからず)
【追記】ガンバ大阪の沖縄・中城村キャンプだけが目的の方は本記事を飛ばして、「DAY 1 後編:笑顔煌めく選手たち」の後半へどうぞ。本記事はガンバ大阪のキャンプ見学まで辿り着きません(笑)
続きを読む
おかげで記憶にも記録にも残らない撮影や旅が増えてきたり、ブログに載せる分だけでも写真整理していたのがしなくなったりとロクなことはない現状。
■ one day, one photo
↑写真ブログも移転リニューアルして再開しましたが、こちらは1記事5行以下制約を課していることもあり旅や撮影の記録には使えませんので、今年からは心を入れ替えて当ブロクでも改めて撮影や旅の記録を書いていこうかな、と思ったりして書いてます。
まぁ、続かないと思いますが(^_^;)
というわけで、今年初めての遠征は沖縄本島。3年ぶりくらい?
以前は気軽に&頻繁に旅ができていて、冬の北海道はニセコ通いも含めて毎月行っていたり、冬以外は4月、11月に沖縄、6月と9〜10月は北海道なんてルーチンもありましたけれど、主に家庭事情が変化して出張以外では1〜2泊の旅も簡単ではなくなった昨今。
いやホント、
行ける時に行っとけ
と心底思いますね。若い人はもちろん、ある程度年を取っている方にもそう言いたい昨今です。子供の手が離れて親に手がかかる隙間の時間とかは貴重だと思います。
さて、今回の沖縄行きの目的は一切観光なしの予定で、
- 主にガンバ大阪の沖縄(中城村)キャンプ見学
- ついでに最近嘉手納基地に来ているという高高度偵察機 U-2S ドラゴンレディが見られたらなぁ
この2点。那覇空港/那覇基地の撮影もしたいところですが、時間にかぎりがあるので今回は上記2点、というか主にガンバ大阪の沖縄キャンプを最優先として出かけました。
そんなわけで、2泊3日の予定で出かけて沖縄遠征の第1日目から。
(ちなみに写真は望遠で撮ったと思われる写真以外は全部 iPhone です。悪しからず)
【追記】ガンバ大阪の沖縄・中城村キャンプだけが目的の方は本記事を飛ばして、「DAY 1 後編:笑顔煌めく選手たち」の後半へどうぞ。本記事はガンバ大阪のキャンプ見学まで辿り着きません(笑)
続きを読む