Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:サクラ

TediousPhoto20250406ATediousPhoto20250406BTediousPhoto20250406C

パナスタ通りがかりに、スマホで何枚か。
朝方までの雨が上がって、昼ごろにはスッキリ快晴で暑さも感じる日和に。
雨あがりに陽射しが照り始めた朝は、ムワッとした蒸した感じがして
これから夏に向かっていくことを否が応でも気付かされた。

万博記念公園も満開の桜、今朝の雨は大丈夫だったが、次は厳しいかもしれない。
今週土曜日にあるガンバ大阪のホーム名古屋戦には散り初めるような気がする。

にしても、パナスタの主、ガンバさんは今日も柏アウェイで完敗。
スコアは 1-0 と僅差だが、ほぼ殴られっぱなしの惨敗な試合内容だった。
今季はこんな試合が今日だけじゃないから事態は深刻。
緊急補強しても何も変わっていないのがねぇ。
いやマジで、これどうすんの?っていう状態である。

昨季から熱量、熱量言うけれど、熱量持って試合するのは、
お金を払って見てもらうプロの試合なら当たり前のことで、
足りないのは熱量じゃなくプレー強度や戦術面での先手だと思うんだよなぁ。
まぁ、ド素人は見守るだけやけど。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

TediousPhoto20250404

毎年この時期は花粉症が酷くなりすぎて体調不良になりがちで心も身体も憂鬱季節なのだが、
1週間前に「ちょっと回復したかな?」と以下のブログを更新したところで、
また体調が微妙になり、ブログの更新も一時停止していた次第。

百聞は一見に如かず、百静止画は一動画に如か…ないとは言わないが【前編】〜旅スナップは撮るより録る方向へ

気がつけば桜も満開。
今年は桜お花見的なこともないまま終わりそうなので……夜桜を一枚。


このままなし崩し的に止める、とは言わないまでもデイリー更新は止めても良いかな、
なんて思っていたのだが、ブログの更新を生存確認としてる友達から
「どうしたの?」的なことを言われたこともあるので、ちょっと更新再開してみた。

この時期の体調不良は恒例行事みたいなもので、花粉症とともに時期がくれば…
という感じだが、近年は体力の低下が激しいし、寝ても寝ても眠いお年頃になってきて
他のすべきこと、やりたいことを考えると、ブログの更新も再考する時期かな、と。
まぁ私の性格上、一度不定期更新にしたら、きっと放置プレイになるだろうけど。

ちなみに、デイリー更新用に過去の日付でウェブに下書きで置いていた記事はあるので、
以下に公開しておきます。
4月1日〜2日分は草稿すら用意していなかったので、ありません。

[Diary] 初見では判らない 787 の電気シェード (3月29日分)
[Diary] 主翼の動きを見る席 (3月30日分)
[Diary] iPhoneのポートレートモードも少しずつ改善されてる (3月31日分)
AFは快適そのもの全く問題を感じていません、と言われましても (4月3日分)

1週間前の記事「百聞は一見に如かず、百静止画は一動画に如か…ないとは言わないが」の
続きは、いずれまた。
書き散らしの草稿はあるのだけど、まとめる時間と気力と体力がまだ……orz


    このエントリーをはてなブックマークに追加

TediousPhoto20240417A

半日遅れで、本日分の写真日記投稿😅

関西の平地の桜は、F1日本GP を観に行ってる週末の間に満開になり、
週明けの風雨で散り始めてすぐ見ごろを過ぎてしまっていたが、
山間部、やや標高の高いところにある枝垂れ桜はまだ見頃だった。
今年の桜の見納め…と言っても、もう1週間くらい前の話。

ここは枝垂れ桜の名所でもあると同時に、
美術館へと続くこのトンネルの内側に桜のピンク色が映り込むことで有名。
いわゆるインスタ映えポイントである。

が、私が訪れたのは、諸々所用を片付けてから向かったので午後かなり遅い時間。
トンネルへの色の映り込みは、とっくに終わっていて(午前中早い時間)、
割とどうでもいい感じになっていたが、とりあえずの記念写真というか記録写真にて。

TediousPhoto20240417B

それにしてもピークタイムはとっくに過ぎているというのに、
外国人観光客も含めて大勢の人が来ていた。
美術館の方はまた静かな時に、ゆっくり観たいね(前も来てるけど)。

(X-S10 + Voigtlander NOKTON 23mm F1.2)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

TediousPhoto20240412ATediousPhoto20240412BTediousPhoto20240412C

高齢の家族を連れて、1年ぶりか2年ぶりかの、おの桜づつみ回廊へ。
遠目には満開に見えても、近くで見るとだいぶ花が落ちていた。
数日前の朝の強風雨の影響は、だいぶ大きかったようだ。

ほとんど目も見えなくなり、足元も覚束ない家族に、あと何回花見をさせられるだろうか。
そんなことを思っていると、桜を見ている家族が「あと何回見られるやろうね…」と。
自分には、人間にはどうすることもできない切なさでいっぱいの、散り初めの花見だった。

(X-S10 +XF35mmF1.4 R)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

TediousPhoto20240411ATediousPhoto20240411B

見事、満開の桜で迎えた先週末の F1日本GP 2024、鈴鹿サーキット。
昨秋 2023年の F1日本GP で、来年からは春開催、2024年は4月第1週末と発表され、
その時から 2024年の F1日本GP の広告その他は、ひたすら桜推し。
公式プログラムの表紙が↓以下だが、とにかく全てがこの調子、絵柄。

TediousPhoto20240411C

ただ、昨今の桜の開花、満開は3月中が多く、
「4月5〜7日って、もう桜は散り果ててるか、散っている途中くらいじゃね?」
と思っていたのは私だけではあるまい。
昔は入学式に桜、だったけれど、最近は春休み前の3学期終業式に桜の印象。

だったのだけど、今年は桜の開花が遅れて、見事 F1日本GP 開催週に開花、
そして予選日を迎えて満開宣言。
さらに、決勝日の日曜は雨予報だったのが、これ以上ないくらいの晴天。

サーキット内では来場者の少ない割合を占める外国人来場者が
あちこちで満開の桜と記念写真を撮る姿が見られた。
それを見て、本当に良かったなぁ…と、しみじみ。

事前の桜推しの広告が詐欺にならなくて良かったし、
それを期待して来日したファンに 100% 応えることのできた桜満開だったし、
決勝レースが雨で変に荒れることなく、
観客は一昨年のような雨天耐久レースにならずに済んだ。

これも鈴鹿サーキットの日頃の行いが良いからかねぇ、なんて思ったが、
一来場者としても、日本人としても、とても嬉しい日和であった。

(Z 9 + Z 24-200mm f/4-6.3 VR)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

TediousPhoto20240410ATediousPhoto20240410B

予想より発達した低気圧が通過し、未明から明け方にかけては強風雨となった。
1週間前に開花、週末に満開を迎えた桜は、あっという間に散ってしまって、
地面には花びらのシートが広がっていた。

まだ散り果て、葉桜ばかりとまではいかないが、満開の時期は3日間だけだったなぁ…
と少々残念に思う雨上がりであった。

(iPhone 15 Pro Max / 望遠カメラ&広角カメラ / ProRAW)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

TediousPhoto20240404ATediousPhoto20240404BTediousPhoto20240404C

また、うっかり更新予約忘れで10時間遅れ投稿。

週始めの、ちょい花見を兼ねた短時間お外ランチ。
ソメイヨシノは、まだ咲き始めから3分咲きで平日だったが、
東広場のジンダイアケボノは満開近し。
桜の樹の下はどこも陣取りされていたが、逆にベンチが空いていたので、そこで昼ごはん。

その後、戻るまで中央エリアあたりまで少しだけ散歩したが、
ソメイヨシノの並木がある東大路通路あたりは、歩く人が多いだけでなく、
ちょっとした芝生に夏休みの海水浴場状態の密集さ。
満開ごろの土日はこんな状態なのは知っているけれど、
まだ3分咲きの平日なのに…凄い人出。

TediousPhoto20240404D

満開見頃必至の今週末はとんでもないことになるやろねえ。
まぁ見に行こうと思っている人は、とりあえず太陽の塔より西側、
春の泉あたりの方がまだマシです。
桜の数は少ないけれど、人もまだマシ。
(平日は人も少ないと言えるけど、休日は言えない😅)

(X-S10 + XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

TediousPhoto20240403

スマホ写真に有りがちであり、どうでも良すぎてブログに載せるようなものではなく、
時限で消えていく Instagram のストーリーに流すか、
ゴミ捨て場の X (Twitter) に投棄するか、
の二択のような写真だが、
たまには写真日記的にコレで良いかという気がしたので、掲載。

まだソメイヨシノは3分咲きといった程度だったが、
この場所にあったジンダイアケボノは満開近しだった。
このあと1週間は花見してる余裕も無さげなので、短時間のランチ花見。
食後のデザート?のお団子で、今さらやるか?的な使い古された一枚。

いや、一枚どころか、画角を変えたりして何枚か撮ったんだけど、
団子にちゃんとピントが来てるのがこれだけだったという…orz
スマホカメラは(超広角以外は)意外と寄れないからなあ。
一応こんな写真撮ってる恥ずかしさもあって、確認しながら撮らなかったミス。

X-S10 も一応持っていっていたが、こんな馬鹿らしい写真を撮るのに
わざわざカメラを出すのはどうかと思った。
というか、恥ずかしさの自乗は避けたかった…😅

(iPhone 15 Pro Max / 広角カメラ)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ