Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:キヤノン

TediousPhoto20240517

今日の一枚は自分で撮った写真じゃなく、キヤノンのサイトからの拝借😅
唯一、ミラーレスのフラッグシップ機を出していなかったキヤノンが満を持して? R1 を予告発表。

「EOS Rシステム」初のフラッグシップ機“EOS R1”を開発 新開発の映像エンジンシステムにより高性能AF・高画質を実現 | キヤノングローバル

キヤノン伝統のネーミングルールだと EOS R1 じゃなく EOS-1R になるのでは?
と思っていたけれど、そのあたりも新時代ということでしょうか。
「1」だけハイフン付きというのは、細部まで別格仕様の特別感の象徴だったわけですが、
R1 はどうなるのでしょうかね(ローパスフィルターとか色々と)。


今年はオリンピックイヤーであり、パリ五輪ではキヤノンユーザーのプロへ向け
β機の EOS R1 が大量に貸し出されてメディアにも映りまくって隠せないでしょうから
開発発表という予告をしておくのは妥当なところでしょう。

R1 を出す前の一里塚であった EOS R3 の時もそうでしたが、
五輪という最もハイレベルな現場で使われたフィードバックを得て最終調整してから
(もしくはフィードバックを持って発売後に早めのアップデートを準備しながら)
正式発表&発売という流れは賢いやり方だと思います。
五輪直前に正式発売したところでそんなに数は出せないのですから、
β機として本当に使って欲しい人たちにまず貸し出す方がメーカーとしても良い話に思います。


現状、開発発表ということで、画素数その他の主要スペックは明らかにされず、
「R1 ではこんな凄いことができるんだよ〜」というアナウンスに留まっています。
(海外大手ネットショップでお漏らしがあったとかなかったとか…)
そんなレベルで言うのも何ですけど、

ミラーレス時代のカメラに
被写体認識 AF という仕組みで
私が欲しかったのはコレよ!


という感じで、一気に心持っていかれました。

開発発表のリリースで特に深く刺さった部分は以下の2点。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先週からずっと腰痛で死んでおり、椅子に座り続けるのも厳しいので、活躍するのは横になりながらでも入力できる音声テキスト入力。割とまともに使える便利な時代になりました。そして電子書籍に動画コンテンツは横にならざるを得ない時こそ、活躍してくれますし。


(今に至る過程を推測するのに参考になる?一冊)


さて、先週は世界的にも注目されているカメラショー CP+ が開催されていたものの、今年もコロナ禍でオンライン開催となりました。地方ユーザーとしては、いちいち横浜まで行かずとも色々なセッションが見られるのでオンライン大歓迎です。

CP+ に向けて発表された新製品を展示して試せるのは魅力ですが、大阪だと撤退したオリンパス以外のカメラメーカーはショールームがあるため、発表当日か翌日にはそちらでお触りお試しができる今、必ずしも CP+ に行く必要もないわけで。

混んでいるイベントで順番待ちを気にしながらちょっと触っただけで分かることは知れていますから、新製品以外、特にレンズは気になったらレンタルして試してから、購入を決めるのが近年は多い私です。

それでも唯一、ああいうイベントへ行く価値があると思うのは、メーカーの人に直接疑問をぶつけられることでしょう。ぶつけたところで必ずしも聞きたかったことが返ってくるとは限りませんし、盛って話されたことも一度ではありませんが、それでもカタログにはない点、取説にも書かれてない挙動について聞ける機会は貴重です。

(そういう意味では買う前だけでなく、買った後の質問や要望を伝える場であると認識していますが、要望などは記録のあるメールで送るのが大前提でもあります)

ともあれ、この2年の CP+ オンライン開催の反響もあるでしょうし、今後は現地イベントの YouTube Live 中継やアーカイブ配信が今まで以上に増えるのではないかと思っています。(face to face で〜という昭和の香りが残る業界ではありますが、そういう時代でもないですし)

CPplus2022_1


そんなことも思いながら、今年もオンライン開催だった CP+。腰痛やらなんやらで動けない分、CP+ のコンテンツを今年は割と多く見たこともあって、ちょっと思うところがあったので少し記しておきたいと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

最近のカメラメーカーはオンライン発表会が主流になり、メディアの人を会場に来てもらう必要がないせいか、より多くの人が視聴してもらえる夜の時間帯に発表会を行う、発表会動画を公開するようになりました。

メディアよりユーザー(潜在的ユーザー含む)の方向を向いて製品発表を行う感じがするのは悪くないんですが、会場にきてくれた記者、ライターの方々に、発表した新製品の実機を見せたり、触ってもらって記事にしてもらうことがないのは良し悪しでしょうか。

あと、日本のカメラメーカーのオンライン発表会ってのは、どこも社員がプレスリリースの内容を読んでいるかのような、クソつまらない、見続ける気を失くさせるダメなオンライン発表会ばかりなのは何故なんでしょうかね。信仰心があれば楽しく見続けられるのかもしれませんが…

EOSR3_Release2


オンライン発表会はプレスリリースと紹介動画の焼き直しでしかない微妙なモノでしたが、正式発表の EOS R3 はかなり魅力的です。

撮影領域を拡大するフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を発売:ニュースリリース|キヤノンマーケティングジャパングループ
キヤノン:your EOS.|EOS R3 特長紹介

「ウチもフラッグシップ・ミラーレス機作ってますよ」と開発発表しただけで今に至るまで音沙汰のないニコン Z9 と違って、キヤノンは開発発表時からスペックの一部を公開し、その後も追加情報を出し、東京五輪でも堂々と少なくない数のβ機が活躍していましたから、スペックはほぼ周知状態で、本日は確認作業。

そして、プロスポーツカメラマンにとっても4年に1度の大舞台で、結果を残して概ね好評だった的な情報も流れるくらいですから、キヤノンにとっても自信作なのか、

EOSR3_Release1
無双。


というキャッチコピー。強気です。

画素数の関係で 8K 動画がない(6K まで)こと以外はフルに積んできて、視線入力AF みたいな新機軸というか温故知新な飛び道具もあって、画素数が〜厨以外には隙のない仕様、高感度重視の動体撮影者向けにぴったりの仕様であります。

ミラーレス時代の先頭をいくソニーに対しては、画素数控えめのα1 もしくはα9 III の先行機といった感じでしょうか。

で、個人的に気になった点は以下のあたり。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

先行するソニーからα1 が発売され、ニコンからは Z9 の開発発表もありました。となれば、次はニコンから RF マウントの EOS-1(EOS R1 じゃなく EOS-1R と思ってる)の開発発表のはず…

と誰もが思っていたところ、数日前から発表間近と急にリークされ始めた「EOS R3」。EOS Digital 時代になってから幾度も期待されながら復活しなかった「3」シリーズ!?フラッグシップ機 EOS-1 じゃなくて 3 なの??

などと半信半疑のところへ本日、キヤノンから正式に開発発表された EOS R3。

まさかの視線入力AF復活だから3なのか!


って感じでありました。

20世紀末、EOS-1V に先駆けて先進機能を搭載した EOS 3 でもエポックメイキングだった視線入力AF。それが20年ぶりくらいに復活するなら「3」型番も納得です。

EOSR3_Release

フルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を開発 高速・高感度・高信頼性によりユーザーの撮影領域を拡大 | キヤノングローバル
キヤノン:your EOS.|EOS R3 開発発表

ただ、EOS 3 と違うのは、EOS-1 シリーズと見間違うようなバッテリーグリップ一体型の大型ボディ。スペシャルサイトの記述を見ても「EOS-1D系と同等の防塵防滴性能」とありますし、秒30コマの連写などの性能を見ても、

これでフラッグシップ機、EOS-1じゃないんだ…


という驚きもあるくらい。

まぁ、キヤノン的には「まだこれではミラーレス時代のフラッグシップ機とは呼べない」ということでしょうし、EOS 3 → EOS 1V の時同様に、

EOS R3 で先進機能を搭載してフィードバックを得たフラッグシップ機 EOS-1R がこの先(1〜2年後に)出るんだろうなぁ


という印象もまた受けました。そういう意味では、湯水のようにお金がないと買い時は難しい気もします😅

ともあれ、画素数などは非公表であるものの、次のような仕様を出されると否が応にも期待は高まります。(ガワを見せただけのニコンとは期待度が違ってきてしまうのが、ユーザーとしては哀しい)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

水曜日は iPhone 12 シリーズ発表でガジェット関連の話題が持っていかれている中、デジタルカメラもニコンから Z6 II、Z7 II 、キヤノンは EOS Kiss M2 と言った正統後継機が発表されていました。パナソニックの新型ならぬ新形デジカメ LUMIX BGH1 の海外発表も。

Z 7II - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング
Z 6II - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング
キヤノン:EOS Kiss M2|概要

さらに、木曜日遅くには富士フイルムから新シリーズの X-S10 が発表されていました。

FUJIFILM X-S10 | Cameras | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

X-S10 は夜10時か11時くらいにリリースが出てたと思うんですが、海外の何かのイベントにあわせたんでしょうか。変な時間に流れていてビックリでした。

あと、いつも思うんですけど、

カメラメーカーは、なんで割と同じ日、時期に発表したがるんですかねぇ


CP+ や Fotokina のような大きなイベント前なら判りますが、なーんにもない10月。各メーカーとも日を変えた方が、それなりに取り上げられたり、読み手やユーザーの印象にも残るでしょうに…。ソニーはそのあたりもちょっと違う印象ですが。



ともあれ、それぞれにちょっと思うところを少々戯言として記しておきます。ちなみに、今週のデジカメ関連ニュースで久しぶりに興味を惹いたのは新製品とは別のことですが、それについても最後に。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

発表直前には仕様から販売価格から全部リークされてしまって、一部ネットメディアは発表後に公開するはずの予定稿が流出してしまったりで、ストリーミング発表会は正式発表の合図だけになってしまいました。



が、いま発表会のストリーミング見ながら書いてますけど、かなり微妙。内容はちゃんと紹介されているのですけどテンポも抑揚もなくて、コロナ禍で様々な発表イベントがストリーミング形式になっていて色々見た中でもちょっと…

それはともかく、EOS R5 / R6 と新しい RFレンズ群が発表になりました。

キヤノン:your EOS.|EOS R5 特長紹介
キヤノン:your EOS.|EOS R6 特長紹介

コロナ渦がなければもっと早く大々的な発表会を開いたでしょうし、本来なら上位機 EOS R5 を正式発表・発売してから EOS R6 を発表・発売するのがキヤノンのやり方だったように思いますが、いずれにしても、

これが本当のキヤノン本気ミラーレス機


が登場でありますね。

従来の EOS R / RP が悪いわけではありませんでしたが、如何せん、今どきのミラーレス機に必須のボディ内手振れ補正がなかったり、シングルスロットだったり、新しいコントロールUIを採用したけど使いづらかったり、いささかお試し感のある機種だったように思います。

それに比べると EOS R5 / R6 は、

EOS Rに対する反応を十分取り込み
デジイチEOS中上位機種ユーザーも満足させる


不足ない仕様。バッテリーまわり一つとっても従来と互換性取りつつの新大容量バッテリーにUSB PD 給電・充電対応というのも抜かりない。

さらに、6シリーズが従来の廉価機扱いと違って 6 がミドルクラス、5 はアッパーミドルと再定義されて、R6 を 6D 扱いしてはいけないのだなぁ、と。

EOSR5_Release


また、RF レンズ群は従来から積極的にリリースするだけでなく、一眼レフ用EFレンズとは同じじゃない、EFレンズのミラーレス最適化版や改良版じゃない、新マウントのレンズならでは感を強く出してきて、個人的にはかなり好印象ですが、今回もまた同じ。

キヤノン:RF800mm F11 IS STM|概要
キヤノン:RF600mm F11 IS STM|概要
キヤノン:RF85mm F2 MACRO IS STM|概要
キヤノン:EXTENDER RF1.4x|概要
キヤノン:EXTENDER RF2x|概要

これら EOS R5/R6 と新 RF レンズに思うところを端的に少々記しておきたいと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

東京でタクシー運転手さんも新型コロナウイルス感染が公表されて、東京よりも中国人観光客が多い京都・大阪で同じことが起きてないはずがないよなぁ…と思っていたら、とうとう国内で死者も出た今日ではありますが、MWC バルセロナは中止になったものの、国内メーカー中心の CP+ は普通に開催するようですが、大丈夫ですかね?→記事投稿翌朝に中止が発表されました。

気になる新製品は色々発表されているものの、さすがに飛んで火にいるつもりはないので行く予定はないですけど(当初は CP+ へ行って友達と飲むつもりをしてた)、まぁどこ行ってもリスクが避けられないパンデミック寸前な状況になりつつありますわね……

そんな中、昨日のニコン、オリンパスの発表に続いて、本日はキヤノン。

EOSR5_DevRelease1


既に噂としてだいぶリーク情報が流れていましたが、1年前の発表の時以上の盛り沢山。RF レンズも今年は9本出すそうで。

「EOS Rシステム」を強化 次世代フルサイズミラーレスカメラ“EOS R5”とRFレンズを開発 | キヤノングローバル
キヤノン:エントリークラスのデジタル一眼レフカメラ"EOS Kiss X10i"を発売 高精度AFにより快適な動体撮影を実現
キヤノン:小型・軽量の標準ズームレンズ"RF24-105mm F4-7.1 IS STM"を発売 大口径・ショートバックフォーカスにより優れた携帯性と高画質を両立

殿様商売とまでは言わないまでも、フルサイズ・ミラーレスに対して余裕ぶっこいているうちにソニーに食われまくって、慌てて EOS R を出したもののミラーレス機でのソニーの後ろ姿は未だ見えないままの現状。

RFレンズは意欲的にリリースしているし、敢えてミラーレス用レンズは一眼レフ用と違った個性を出す方向で開発されたレンズも多く、一眼レフ用レンズの最適化焼き直しばかりのコンサバな方向性より個人的には評価してたりします。どれも高いけど。

ただ、EOS R 系ボディラインナップの弱さは衆目一致するところであり、それが理由で αに流れた人は少なくないはず。動体撮影系でも被写体の動きが単純かつ遅い民間機を専門とする人には、レンズは EF レンズのままボディはαに移行している人が珍しくないですからねえ。

そんな中で、ようやくボディ内手振れ補正機能を投入した、キヤノンの本命ミラーレス機とも言える EOS R5 に、超望遠ズーム 100-500mm、そして、テレコンの開発発表。さらに EF レンズにもあった廉価 24-105mm STM の RF 版と、ちょっぴりエポックメイキングな Kiss 新型機。

それらを見ていると、尻に火が点いても一向に消火できないキヤノンもそろそろ出し惜しみする余裕がなくなってきた感じではあるし、もっと言えば

出し惜しみしなくなったキヤノンはマジ楽しみ


でもあります。売る力だけでなく製品開発能力の底力もあるメーカーですし、某社とか某社と比べると開発に割ける企業体力もまだありますから。

で、今日の発表の中で一番の注目は何と言っても EOS R5 なのでしょうが、個人的には EOS Kiss X10i も注目に値するカメラ。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

CP+ ができて以降というか CES の存在感が低下してきて以降というか、最近はあまり CES に合わせてデジタルカメラ関連の新製品発表が少なかったのですが、今年はキヤノン、ニコンとも今週7日に発表がありました。

キヤノンはフラッグシップ機 EOS-1D X Mark III の正式発表。開発発表ではライバルであるニコン D6 が先でしたが、正式発表はこちらが先んじての発表。


キヤノン:EOS-1D X Mark III|概要

で、発表数日前の価格リーク情報で、量販店価格88万円!というのを見た時は、マジで!?とビックリでしたが、本当にその価格。消費税分が 10% あるとはいえ、税抜き約80万円、ポイントなしの一般カメラ店の税込価格も80万円弱。

EOS-1DX3_Release3

EOS-1DX3_Release4


10年くらい前の EOS-1D X 世代になる前の、私が使っていた頃の EOS-1D シリーズは50万円くらいだったわけで、

4年に1度モデルチェンジのたびに10万円アップ


かと思うと、なかなかのインフレ率。超望遠単焦点レンズの値上がり具合と合わせて、ますます手の出せる人が少ない製品になってきたように思います。

ニコンD一桁機とともにお得意さんはメディア系のカメラで、スチルカメラでは数少ない BtoC より BtoB 的なカメラですが(新製品にありがちなスペシャルサイトなんてのも無い)、マスメディアも昨今厳しい予算が多い中で、以前ほど多数を入れ替えるのも難しくなってきたと聞く中で、このお値段。

キヤノン、ニコンの牙城、金城湯池を崩すべく超速で攻め込んでいるソニーのフラッグシップ機、

α9/α9II が凄く安く見える


という価格ではありますが、その中身を見ると、

もしかすると最後になるかもしれないフラッグシップ一眼レフ機として、これでもか!というくらい詰め込んできたなぁ


というスペック、新機能。

ぶっちゃけな感想としては、

高い!けど、凄い!頑張った!


まさにキヤノン渾身の一台そんな印象を受けるカメラに見えます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

公私で色々バタバタが続いている上に、先月やらかした腰はマシになったものの、右腕の痛みは相変わらず良くなったりぶり返したり、というか、パソコン作業多めだとぶり返すのが常になっているので、本記事もまたまた音声入力メインからの修正だったりします。

iOS や macOS の音声入力は固有名詞や英文字系は認識率が低いですが、カメラやレンズ名などは認識率の高い別単語で入力しておいて、後からエディターで置換すれば効率は良くなります。

ともあれ、今週はちょっと気になるカメラやレンズが開発発表、発表されましたのでそれについて簡単に印象を記しておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

夏の新製品発表シーズンになって各社から新しいレンズや新しいボディが出たり、各種キャンペーンがやっていたり色々盛んではありますが、当方はレンズ一つ買うのも迷って決められないまま半年以上が経っているのは変わっていません(^_^;)

とりあえず、デジタル一眼レフ用(Fマウント)の超広角ズームレンズと標準域の単焦点レンズだけは買っておこう、とは思っていて、最終的な候補は絞り込んでいるのですが、

デジタル一眼レフ用の超広角レンズを買うのもいいけど、望遠馬鹿の私は、どうせ動体撮影で超広角使うなんて滅多にないんだし(ブルーインパルスと千里川くらい?)、ミラーレスで超広角レンズを買った方がええのかも?とりあえずマイクロフォーサーズの超広角ズームを真っ当なレンズに買い替えた方がええかも?


なんて迷いがあって、迷ってる間にリーズナブルな出物が売り切れたりと、どうも歳を取ると昔のようにイケイケドンドンさがなくなってダメですね。元は散財ブログだったはずなんですが(^_^;)

とはいうものの、世の中ミラーレス一直線で、新製品が出るたびに凄い凄いというレビューやら何やらに辟易してきたので、惑わされず地道に行こうかと思っております。たぶん。きっと。おそらく…

TediousDays20190712_01_4223


ということで、三連休ナニソレ美味しいの?なんて言いつつ、最近新製品やその他ニュースに対してまとめて雑感を書き散らしていくチラ裏です。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ