今週火曜日にリコーから新型 GR のカスタマイズサービス開始が発表されました。
■ 新型 GR カスタマイズサービス発表、本日受付開始!
上記記事でも書いたように、私もサービスを受ける気マンマンでありました。というか、レリーズを軽くしてもらうのは、私にとって必須作業…(リコーのレリーズ感触は決して好きなタイプではないし)
カスタマイズサービスをうけるには東京(3箇所)か大阪のサービスセンターなどへ持ち込むか、修理受付センターで郵送で行なってもらおうかの方法があります。私の場合は大阪在住でもあり、
ということで、大阪・長堀橋のサービスセンターへ行ってカスタマイズサービスを行なってもらいました。

ペンタックスを吸収する以前は江坂にあったリコーの修理センターで行なってもらっていたので、こちらの旧ペンタックスのサービスセンターは初めてでした。個人的にはちょっと遠くなったのですが、多くの人には便利になったことだと思います。
さて、私のカスタマイズの主目的は前述のとおり、「シャッターボタンアジャストサービス」でレリーズを少しでも軽くしてもらうことですが、今回の GR カスタマイズサービスは以下の5種類が用意されています。
続きを読む
■ 新型 GR カスタマイズサービス発表、本日受付開始!
上記記事でも書いたように、私もサービスを受ける気マンマンでありました。というか、レリーズを軽くしてもらうのは、私にとって必須作業…(リコーのレリーズ感触は決して好きなタイプではないし)
カスタマイズサービスをうけるには東京(3箇所)か大阪のサービスセンターなどへ持ち込むか、修理受付センターで郵送で行なってもらおうかの方法があります。私の場合は大阪在住でもあり、
- サービスセンターへ15時までに持ち込みなら即日渡し
- 窓口持ち込み対応限定のシャッターボタンアジャストサービスを行なってもらいたい
ということで、大阪・長堀橋のサービスセンターへ行ってカスタマイズサービスを行なってもらいました。

ペンタックスを吸収する以前は江坂にあったリコーの修理センターで行なってもらっていたので、こちらの旧ペンタックスのサービスセンターは初めてでした。個人的にはちょっと遠くなったのですが、多くの人には便利になったことだと思います。
さて、私のカスタマイズの主目的は前述のとおり、「シャッターボタンアジャストサービス」でレリーズを少しでも軽くしてもらうことですが、今回の GR カスタマイズサービスは以下の5種類が用意されています。
続きを読む