Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)

タグ:オリンパス

コロナ禍で遅れていた各社決算も発表になり、当然ながらカメラメーカーはかなり厳しいものとなりました。(以下順不同、5月6月発表分含む)

Nikon | 投資家情報 | 決算短信・説明会資料
決算短信・説明会資料 | キヤノングローバル
Sony Japan | 決算短信・業績説明会資料
2020年3月期:決算関連資料:オリンパス
決算説明会 | リコーグループ 企業・IR | リコー
決算報告 - IR(投資家向け情報) - 企業情報 - Panasonic
決算説明会 | IR資料室 | 株主・投資家情報 | 富士フイルムホールディングス

新型コロナウイルスの影響がどこまで続くかは判りませんが、その影響がどれほどにせよ、急速に縮小していくカメラ市場においてカメラメーカーが生き残るには、
  • カメラで利益が出なくても(生き残るまでの)開発販売が続けられるだけの企業体力、稼げる他事業がある
  • 事業規模を縮小して(もしくは身の丈にあった規模で)利益の出る製品のみに絞るか、ニッチな製品に絞って製品開発販売を続ける

このいずれかの条件は必要になるでしょう。前者に相当するのが、ソニー、富士フイルム、パナソニック。

富士フイルム、パナソニックはマスを狙わない堅実さも感じますし、ソニーは苦境の時に必ず下支えしてくれる部門が出てきます。テレビ不振で会社が傾きかけた時の保険事業、ここ最近はセンサーだったり、ステイホームの今はゲーム。

そのソニーと比べるとキヤノン、ニコンは、カメラ・映像事業以外の部門も決して良くない。特に企業規模の割に損失額が大きいニコンは、2本柱のもう一つ露光装置事業の今後見通しも良くないだけに、流動資産にまだ余裕があると言ってるものの、食い尽くしていけばあっという間。

過去にフルサイズ機を出せずハイエンド市場を中心に追い込まれていた際、 D3, D700 という起死回生の名機を出すことができたニコンですので、今後同じような展開を全く期待しないわけではありませんが、発売遅延も多い昨今を見ると……ねぇ😩

反面、ペンタックスのように

今さらミラーレスに手を出しても勝ち目ないし、そもそも手を出せる企業体力もないから、ニッチ向けに絞って一眼レフで細々とやっていくで


ということを「光学ファインダーにこだわっていく」と格好良く宣言したわけですが、自らの立ち位置を鑑みて生き残っていくための有り様であり、素晴らしい指針表明だったと思っています。

オリンパスの映像事業も経営にマイナスとならない身の丈サイズでやっていれば…と一瞬思いましたが、今の株主構成では切り捨て要求が止むことはなかったでしょうし、オリンパス自身も上へ上へという欲望が止められなかったのですから、現状は必然だったのかもしれません。

E-M10MarkIV_OverseaRelease1


そんなオリンパスは、売却譲渡の発表後に「いま計画しているカメラやレンズはちゃんと出すで」というリリースを繰り返し発表し、先日は E-M10 Mark IV や M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS を(海外)発表しました。

オリンパス、「OM-D E-M10 Mark IV」を海外発表 - デジカメ Watch
交換レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS | 交換レンズ M.ZUIKO | オリンパス

当方、AF-S 500mm f/5.6E PF 購入資金のために止むなくマイクロフォーサーズ一式売ってしまって、色々持っていたミラーレス機も一旦全部なくなり、そのことには後悔はないものの(コロナ禍でせっかく買った 500mm f/5.6E PF の出番がロクにないけど😓)、

ミラーレス機を持っていても使う機会は大してないのだけど、ちょっとしたお出かけの際のスナップ撮影は iPhone と割り切るか、カメラ持っていくなら D5 しかない、というのはやっぱり極端すぎて中間が欲しい、小型軽量なカメラシステムを1つ持っておきたいねぇ


と思い始めてる昨今。

そういう中で再びミラーレス機を購入、ニコン Z5 やオリンパスのマイクロフォーサーズ機を購入するという考えも出てきているわけで、今回の E-M10 Mark IV もその候補に入るであろうわけですが、なんか謎ですね、この機種。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

今週、ニコン D6 発表などの発表と同日に、オリンパスのフラッグシップ…は E-M1X になったので、何と呼べば良いか判りませんが、言わば看板機 E-M1 シリーズの最新世代 E-M1 Mark III も発表になりました。

OM-D E-M1 Mark III | デジタル一眼カメラ OM-D | オリンパス

E-M1 Mark III については、今週末オリンパスプラザで行われているイベントに行って実機を触ってから感想を書こうかと思ったのですが、

新型コロナウイルスがヤバすぎる中、不特定多数の人が触ったカメラに自分も触ってファインダーに目を付けるなんてリスク高いよなぁ


と思ったので回避しました。CP+ 中止だって、そういうリスクを考慮してでしょうから。

そういう意味では、新製品が発売になってもなかなか量販店店頭のカメラも触る気にならないというか、薬用ハンドジェルやアルコールティッシュを携行してすぐに拭けば…とか思いますが、そこまですることもないかと、こうやってリスク考えると自重が進んでいく状況になっていくのかな、と思ったりする今日この頃です。

E-M1MarkIII_Release1


それはともかく、オリンパスの E-M1 Mark III ですが、当方が感じた端的な感想は、ニコン D6 と同じ。

Mark III というより Mark 2.5 だよなあ


ということと、

新型センサー発注できない事情は辛いねえ


ということ。Mark II の時のセンサー契約購入量をまだ捌けていないのかもしれませんが…

何年かに一度の看板機種モデルチェンジでセンサーも変わらず、特に目を惹く新機能もないマイナーチェンジっぽい形で出すのはオリンパスとしても本意ではないのでしょうが、それがむしろ状況の厳しさを感じずにはいられません。

その分、お値段の方は特に上がることなく、E-M5 Mark III 発売時のような「上位機と値段差があまりないやん」という高値でないのは朗報ですが、E-M1X, E-M5 Mark III と出してきて、さらにこのタイミングでこの内容で E-M1 をモデルチェンジせざるを得なかった事情があったのかと思うと……

この春の新機種発表(と次の球を持って眺めてる感のソニー)を見ていると、各メーカーの体力差だったり事情が伺えてきて、4〜5年前とは様相が変わってきたように感じる昨今です。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ数年、ちょくちょくカメラ事業からの撤退報道をあちこちから流されては否定するの繰り返しが続くオリンパスさん。

【オリンパス】医療特化とデジカメ撤退に信憑性、「物言う株主」受け入れの意味 | ダイヤモンド・オンライン
オリンパス新社長激白、米ファンド介入でも「デジカメ撤退」はない | ダイヤモンド・オンライン

今月もまた Bloomberg で「カメラ事業は撤退対象にならなかったけど、もはやそうとは限らない」と発言したと報道され、そこから否定しただの、してないだの盛り上がったり、E-M5 Mark III 発売イベントでは「まだまだレンズ出すよ」と言ったりで、オリンパス大好きな人には大変だったと思います。

Takeuchi also backtracked on some of his comments in the past that the camera business was not for sale, saying that may not be the case anymore.

Olympus May Cut Jobs in Aggressive Push to Increase Margins - Bloomberg

また、海外メディアで度々お名前を見掛ける役員の方から嬉しい話が。曰く「OM-D E-M5 Mark III誕生は、新たなスタートライン。これを起点に、ボディ2台・レンズ3本を毎年リリースする意気込みで開発に取り組みたい」との力強いメッセージを頂きました。

【OLYMPUS】OM-D E-M5 Mark IIIを体感! OLYMPUS PHOTOFESTA 2019 レポート | THE MAP TIMES

そもそも、経済メディア向けに発言する内容とカメラファン向けに発言する内容が違うのは当たり前ですが、そんな騒動をとりあえず打ち消すためなのか、オリンパスがレンズロードマップを更新しました。

「M.ZUIKO DIGITAL」レンズロードマップの最新情報を公開:2019:ニュース:オリンパス

今回追加されたのは「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4 PRO」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」と名称未定の PRO 望遠ズームレンズの3本。

最初見た時に「12-100mm F4 IS PRO があるのに IS なしの 12-45mm F4 PRO なんて需要あるの?」と思いましたが、パンケーキズームで PRO を冠する F値一定のレンズが出るという噂。それなら素晴らしい。E-M5 Mark III と同時発売にすればベストだったのでしょうけど。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

そろそろ発表だと噂されていたオリンパスの E-M5 Mark III が発表になりました。イベントの案内も来ていましたからね(^^)。同時に E-PL10 も発表になっています。

E-M5MarkIII_Release1

OM-D E-M5 Mark III | デジタル一眼カメラ OM-D | オリンパス
OLYMPUS PEN E-PL10 | デジタル一眼カメラ PEN | オリンパス

先代 E-M5 Mark II から4年も経っているので先代モデルからの進化は十分ありますが、

ほぼ、3年前の E-M1 Mark II の小型軽量版


ですので、特に目を惹くような機能・性能は全くないモデルチェンジになっています。

E-PL10 も実売価格調整のための超マイナーチェンジっぽいですし、オリンパスは出せるタマがない状態なのかと危惧しますが、ともあれ E-M5 Mark III の主な特徴を挙げると以下のとおり。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

なんか手放す前の振り返り感想記事みたいなタイトルになっていますが、別にそういう具体的な予定はありません。とりあえず単なる与太記事チラ裏です。他のネタ記事が書けていないところに、以前書きかけていたテキストが出てきたので載せとくだけの話です(^_^;)

Yanagidani Kannon 2019.6.12 (17) Kami-Shoin


とまぁ、そんなことを書きながら何なのですが、ぶっちゃけ、たまーに

E-M1 Mark II とマイクロフォーサーズ・レンズ、まとめて全部売り払おうかな…?


という衝動に襲われる時があります。冷静になると「そんなバカなことを」となるので、一瞬だけですけど。

そして、そんなことを思う理由は、別に E-M1 Mark II に不満があるからではありません。

もちろん、後述するように E-M1 Mark II に不満はあります。物理的に仕方ない点も含めて、少なからずあります。E-M1 Mark II での動体撮影を諦めることで不満の7割くらいはなくなりましたが(^_^;)、それでもまだあります。

ただ、その不満が高じて「こんなカメラ、売り払ってやる!」というわけではありません。

では、何故たまに E-M1 Mark II を売り払ってやろうかと(衝動的に)思ってしまうのかというと、

こんな手振れ補正が凄くて、楽なカメラを使っていると、安易に撮ってる自分がどんどん安易になってダメになるんとちゃうか?


そう思ってしまうのです。ええ、意味不明ですけど、なにか?(開き直り)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

以前、オリンパスが発売を予告していた 2倍テレコン MC-20 と、このところ噂に上がっていた E-M1 Mark II Ver.3 および E-M1X Ver.1.1 の新ファームウェアが発表されました。

M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20 | 関連アクセサリー | オリンパス
E-M1X (Ver1.1) / E-M1 Mark II (Ver3.0) ファームウェアアップデート公開

2倍テレコン MC-20 は、1.4倍テレコン MC-14 と同じく「これホントにテレコンなの?」というコンパクトさ、軽量さ。フルサイズ用望遠レンズの2倍テレコンともなれば随分とサイズ感があるものですが、相変わらずの小ささです。

画質の方も安心安定でしょう。もちろん、画質も AF 周りも 1.4倍テレコンと同程度とはいかないでしょうが、1.4倍テレコン MC-14 が

こんなに小さく軽いテレコンなのに、ほとんど画質劣化しないし、AF も(元が元だったけど)目に見えるほど落ち込むこともないし、どうなってんの?すげー


という手放しに称賛できる素晴らしいモノでしたから、2倍テレコンになったところで画質劣化はそれなりで抑えられるだろうなんて勝手に思っています。(AF 速度が低下するのは仕方ないでしょう)

MC-20 を試したこともないどころか、テレコンを付けられるレンズを1年前に両方とも売ってしまっているので今後使うこともないですが、MC-14 の経験上、外れはないように思えてしまいます :-)

EM1M2_Ver3_1


そして、E-M1 Mark II ファームウェア Ver.3。E-M1 Mark II に独立したページも作られていますし、Ver.3 リリースを記念したキャンペーンも行われています。

ファームウェアバージョン3.0 E-M1 Mark II | デジタル一眼カメラ OM-D | オリンパス
OM-D E-M1 Mark II Ver.3.0リリース記念 E-M1 Mark II PROレンズシリーズ 進化する機動力!キャンペーン

昨年2月にリリースされたメジャーバージョンアップ Ver.2.0 では(個人的に期待していた)AF 周りのアップデートが殆どなく、かなりガッカリしてメインシステムをデジタル一眼レフに戻す理由の一つになったのですが、今回の Ver.3 では

AF 周りにガッツリ手が入り
機能的にも素晴らしい改善点の数々


で、思わずテンションが上がって速攻アップデートしてしまいました :D

EM1M2_Ver3_3


ともあれ、ファームウェア・リリースページに記載されている Ver.3 ファームウェアの改善項目は、以下のとおり。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

随分前から噂をちらほら流して、去年のうちからティザー広告出していた、オリンパスの新フラッグシップ機 E-M1X が、いよいよ発表されましたね。

小型・軽量、OM-Dシステムのプロフェッショナルモデル ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1X」を発売 :2019:ニュース:オリンパス
OM-D E-M1X | デジタル一眼カメラ OM-D | オリンパス
EXPLORE PHOTOGRAPHERS | デジタル一眼カメラ OM-D | オリンパス

散々リークされていた上、最後にヨドバシカメラがお漏らしをしてしまったので今さらではありますが、E-M1 Mark II の画像処理プロセッサを2つ搭載して、縦グリップ(バッテリーグリップ)が一体になった大型ボディ。キヤノンの EOS-1D シリーズやニコンのD一桁シリーズと同じコンセプト。

E-M1X_Release1


また、噂されていた超望遠ズームレンズと2倍テレコンも発表。

「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」と「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」の開発について:2019:ニュース:オリンパス

100-400mm F4 とか噂されていましたが、150-400mm F4.5 という仕様で、キヤノン 200-400mm F4 やニコン 180-400mm F4 と同じテレコン内蔵タイプ。このあたりもニコン、キヤノンを意識した仕様ですね。しかし発売は 2020年ですか。

同時発表の 2倍テレコンは「やっと出してくれるのか」という思いの人も多いと思いますが、300mm F4 IS PRO との組み合わせはかなり期待できるのではないでしょうか。

40-150mm F2.8 PRO はともかく 300mm F4 IS PRO と MC-14 (x1.4 テレコン)の組み合わせは、画質落ちも AF 速度低下も最小限と言えるレベル(ニコンやキヤノンの単焦点望遠レンズに x1.4 テレコンの組み合わせと比べると断然、差は小さい!)で、使っていて「2倍突っ込んでも全然行けるのでは?」と思っていましたからねぇ。

ボディ込み 2.5kg で換算 1200mm 相当 F8。冬になって D5/D500 に 500mm f/4E や三脚・一脚など 10kg 前後の荷物担いで伊丹空港周辺の山をハイキングして 1,000mm 超の撮影を繰り返してる身としては、素晴らしいウエイトパフォーマンスになりそうで羨ましいですね!

E-M1MarkII_Silver_Release


他にも E-M1 Mark II のシルバーバージョンも発表されていますが、なかなか上品に見える渋いシルバーで良さげです。

「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II (シルバー)」を発売:2019:ニュース:オリンパス

久しぶりにオリンパスの本気が炸裂!という感じの発表会で幾つかの製品が発表されたものの、やはり注目は E-M1X。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日は、大阪でもたまに雪がちらつく中、皇后杯サッカーを見に行ってました。準決勝2試合、おまけに2試合目は延長戦で、朝から日が暮れた後まで、ずっと観客席は日陰で凍える寒さの中7時間以上も観戦、我ながらよくやるわ状態でした。(そして今日は酷い腰痛 ^^;)

4週間前に Jリーグが終わって2月末までサッカー観戦ができない中、サッカー成分の補充が必要でしたが、女子サッカーとはいえ満喫できました。生観戦じゃないと欲求不満が解消されませんからねぇ(^_^;)

今月は忙しくて、デジタル一眼レフシステムは4週間前の柏レイソル戦アウェイ〜百里基地航空祭以来、全く触りもしていなかったので、ちょっとリハビリできたのも幸い。完全防寒にカイロ貼りまくっても寒すぎで、短時間しか撮る気になれませんでしたが……

EmpresssCup20181229


さて、前回は本年、2018年の “お買いものベスト” 第10位から第6位まで紹介しました。

だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2018 【前編】6位〜10位

今年のお買い物上位5製品を発表する前に、“お買いものベスト10” から漏れた次点の製品、ちょっと触れておきたい製品について記しておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

バタバタと仕事山積みでブログ記事を書いている暇もないので、元々思うがまま書き足して超絶長くなった記事を3分割にしての投稿 Part 3 であります(^_^;)

今回は、まだ出てもいないカメラの噂に対することなので、超絶どうでもいい与太記事です。とりあえず思うところを吐き出しておくだけどのチラ裏です(^_^;)

TediousDays20181210_06_4872


マイクロフォーサーズ関連のニュースというか噂やレビューの類については、「43 Rumors」や「mirrorlessrumors」あたりをフォローして気になる記事を見ているわけですが(ソース元が「軒下デジカメ情報局」なこともちょくちょくありますけど)、10月くらいから E-M1 Mark II の上位機種だという E-M1X (?) の噂が花盛りでありました。

発売が近くなって流通関係からリーク情報が出てくるのはどこのメーカーも変わりませんが、随分前から噂が小出しで出てくるメーカーを見ると、一応みんな上場会社でしょうに…と毎度思います(´Д` )

さて、動体相手の撮影はきっぱり(ひとまず)一眼レフシステムへ戻したため、E-M1X についてはさほど関心事でなかったもあって、今まであまりキチンと噂の内容を見ていなかったのですが、気がつけば年明け発表にしても、とっくに確定レベルの噂で外観写真までリークされていました。

(FT5) All full Olympus E-M1X pictures - 43 Rumors

本当にキヤノンやニコンのフラッグシップ機と同じくバッテリーグリップ一体型なんですね。噂では30万円クラス、ターゲットはスポーツ撮影や野生動物という話。スポーツ撮影??と聞いて、

いやー、オリンパスさんも懲りないねぇ


というのが、E-M1X の噂を見ての、ぶっちゃけた本音でありました(^_^;)

超望遠という単価が高く旨味も多いところへターゲットを絞ったのかもしれないけど、マイクロフォーサーズらしいミドルクラスのボディは放ったらかしで、オリンパスさんはそれで良いのですかねぇ


と思うのですけど、オリンパスにとっては「今度こそ全てをつぎ込んだ本気のフラッグシップ機」でリベンジなのでしょう。

(当たって爆売れしてオリンパスが儲かろうが転けてヤバくなろうが、関係者でもなければ株持ってるわけじゃないので知ったこっちゃないですけど)


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

お盆休みナニソレ美味しいの?お客様がみんな夏季休暇は仕事に集中できる期間ですが何か?という感じの私ですが、昨晩のガンバ大阪の劇的勝利があったので、お盆休みも夏休みもなしに修羅場っていても頑張れます!(^-^)

GAMBAOSAKA20180810VictoryGoal


さて、先日8月5日は「マイクロフォーサーズが発表されて10周年」という話題がどこかに出ていました。私自身も買っては手放してを繰り返しながら10年。

マイクロフォーサーズ発表時には無関心だったのに、ひょんなことから初号機 DMC-G1 を発売直後に購入し、一度のみならず手放しては戻ってを繰り返しながら、10年経った今も気に入って使っているのは不思議なもんだ


率直にそんなことを思います。

個人的には、今も昔も

マイクロフォーサーズ最大かつ唯一の利点は小型軽量なこと


だと思うことは変わりなく、しかしながら、どこのメーカーもハイエンド機種志向になり、オリンパス、パナソニック両メーカーもそのような傾向であり、今後の噂を見ているとマイクロフォーサーズの小型軽量さを軽視しているかのような製品展開になるなら、ちょっとなぁ…と思いますね。

もっとも、E-M1 Mark II を大きいと思ったことが一度もなく、「オリンパスのカメラで唯一使う気になるグリップ感のカメラはコレだけだよね」なんて言ってる私では全く説得力はないでしょうが、両メーカーとも小さくて写りの良いレンズ展開は保持してほしいものです。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ