Tedious diary more x4

写真日記ブログを合流させて完全に雑記ブログ化しました(>_<)


カテゴリ: iPhone/Android/iPad/iPod

Apple から AirTag が発売されて2年が過ぎました。なんだかんだで買い増して、自分と家族で相当数使っています。転ばぬ先の杖だからと色々なものにつけていますが、今のところ盗難、紛失で AirTag が役に立ったということは、幸いにしてありません。

が、連れ合いは幾度か助けられていますし、私自身も位置確認できる、自分から離れたことが通知としてくることは安心に繋がっているので、あって良かった、あるのが当たり前の状況になっています。

ただ、AirTag の位置情報の精度は iPhone を使う人の多さに依存していますから、今までは別に iPhone のシェアがどうなろうが知ったこっちゃなかったのですけど、AirTag を常用しているとなると、今後あまり iPhone ユーザーが減るようなことはよろしくないなぁ、と思ったりする今日この頃です😓

AnkerEufySecuritySmartTrackCard11


さて、AirTag はコンパクトにできているのですが、電源として CR2032 ボタン電池を内包するという仕組み上、ちょっと厚みがあります。それゆえ、発売当初からみんな困っていたのが、財布へ入れる際の処遇。

カード&紙幣のみの財布にはどうしようもないですし、小銭入れ、または小銭入れ付きの財布ではそこへ入れるしかないのですが、5百円玉と比べても結構厚い AirTag は、小銭入れでも邪魔感が強いものです。「カードタイプの AirTag があればなぁ」という思いは AirTag リリース当初から多くの人にありました。



AirTag が発売されてしばらくして「カードタイプの AirTag」として「Chipolo CARD」という AirTag 互換デバイスが発売されました(↑)が、AirTag より高いのにバッテリー交換不可で1年で使い捨て、というのは買うのに抵抗があって踏み切れませんでした。

そして、今年2月にはモバイル関連製品でお馴染み ANKER から同じようなカードタイプの AirTag 互換デバイス、「Eufy Security SmartTrack Card」が発売されました。



AirTag の定価よりは若干安い(4千円弱)ながら、最近は AirTag もちょくちょく安く売られているので、お値段は同程度、また先の「Chipolo CARD」と同じく、バッテリー交換不可ながら電池寿命は公称最大3年間というもの。

(ちなみに、Chipolo CARD も Anker Eufy Security SmartTrack Card も iPhone だけでなく Android も対応。ただし、独自アプリでのみ利用可能なため、アップル「探す」アプリによる広域の位置情報は取れず、スマホから近い距離だけでの探す、忘れ物防止のみ利用可能)

薄さを追求したカード型にするかぎり、バッテリー交換、ボタン電池式にするのは難しいのは理解できますが、

4千円を使い捨てか…


という気持ちは拭いきれず、最初はこの「Eufy Security SmartTrack Card」もスルーしていました。

そしてスルーしていたもう一つの理由は、最初の頃のレビュー記事で AirTag 互換デバイスではあるけれど、初期設定とかに ANKER の独自アプリを使っていたので、

これ以上、設定だけのために独自アプリをインストールするのは嫌、ANKER アプリとか嫌、AirTag 互換ならアップルの「探す」アプリだけで完結させろや


という気持ちがあったことも理由でした。

AnkerEufySecuritySmartTrackCard01


というようなことを発売直後に「Eufy Security SmartTrack Card」を購入して使っている友達に言ってみたところ

オレは正式な手順どおりに ANKER のアプリ入れて登録してから使ったけど、AirTag と同じように使うなら ANKER の独自アプリはなしで行けると思うよ


と言われ、それなら買ってみるか、試してみるかと購入。

結果的に、AirTag 互換として使うかぎりは

ANKERの独自アプリ使わずとも問題なし


って感じでした。

以下、手順を試したところを紹介しますが、純正 AirTag のようにスマホと iPhone を近くに置いておけば自動で認識することができないだけで、手動で認識させてやれば、あとは AirTag とほぼ同じ。機能的にも UWB を使う機能が使えないくらいです。



続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ニコン Z8 が予約開始となって界隈は盛り上がっているようですが、当方としては完全スルー状態であり、むしろニコン製品の値上げの翌日に今度は修理価格の値上げまで発表されたので、メンテナンスに出す間隔も延ばしていくことになるかなー、って感じの今日この頃。何も修理なしの点検で1機材毎に万超えですからねぇ…orz

Pixel7a_Release1


そんなニコン Z8 と同日深夜に行われたのが Google Pixel 発表会。“かなり全部入り”となって(性能機能も値段も)ミドルクラスと呼べるのかギリギリになったスマホ Pixel 7a に、噂段階から盛り上がっていた Google の折りたたみスマホ Pixel Fold、そして Pixel Tablet でタブレットデバイスも復活。

どれもなかなか魅力的。

優れた機能満載の Google Pixel 7a - Google ストア
Google Pixel Fold 折りたたみスマートフォン - Google ストア
手元でお手伝いしてくれる Google Pixel Tablet - Google ストア

私自身、6a に惹かれつつも見送った経緯があるので、7a は買おうかな?買いたいな?これは買うべき1台じゃないかな?と思っていますが、困ったことに悩んでいるのが Pixel Fold。

いやね、折りたたみスマホが欲しいかというと、別に大して欲しくないし、自分自身の使いどころもよく分からない、使っているイメージが湧かない。いま使っている人が周りにいなければ、巷でもほぼ見ないから、「へぇ〜そういう使い方なんだ」ということもない。

そんなモノに20万円超も払って買うのはどうかと思うし、メインが iPhone であって、持ち歩くサブ機 Android 端末も Jelly 2 がファーストチョイスで、3番目の端末としてはそれこそ Pixel 7a も勿体無いくらいだけど、魅力的なモノには惹かれてしまう。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

本日から横浜では日本最大のカメライベント CP+ が開催中。昔は新製品に触れたかったり、買った製品、気になる製品について中の人に突っ込んだ質問をしたくて足を運ぶこともありましたが、今は発表直後からメーカーショールームで実機に触れることもあり、大阪へ居を移してからはわざわざ人混みの中へ行く気も無くなってしまいました。

昔はカタログやイベント限定グッズを貰うのも嬉しかったものの、今や紙のカタログは邪魔になるだけ。SDGs 云々もあってカタログも簡素化の方向でわざわざ貰うようなものも稀ですし(昔は写真集みたいなカタログもあった)、メーカーブースで聞いたことも後で「適当に答えやがったなぁ」ということを何度も経験して、遠くから参加するのも別にええかなぁ、って感じです。

キヤノンなどのステージイベントに興味を惹かれるものはありますが、キヤノンは昔からちゃんと中継やアーカイブを残してくれるので、有り難いです。他メーカーでも中継やアーカイブして観られるところはあります。ないところ、肝腎要なステージが観られないメーカーもあったりするので…

また、CP+ 開催前には魅力ある製品の発表も多かったですが、昨年は Z9 購入に伴ってレンズに大散財した一年でしたから(それでいて全体的な満足度は高くもなかった)、今年はカメラ機材への散財は極力控える所存。2月にして、もう今年の散財予算?は尽きてますので…orz

Z8 とか Z6 III とかの噂も出ていますが、(噂どおりのスペックなら)Z9 の画素数でもウンザリしているのにそれ以上の高画素機は no thank you ですし、Z9 の AF にも満足していないのに同等以上の性能を持たないカメラも別にいいかな…って感じですね。(とか言っておきながら〜のパターンはないと信じたい😓)

iPhone13Pro_Repair01


さて、先日 iPhone 13 Pro を使っているのに敢えて 13 mini も購入してしばらく使っていた話を書きました。

iPhone Pro ユーザーが mini を使ってみたら今後を悩む羽目に【前編】 〜少しだけ使うはずが Pro になかなか戻れない理由
iPhone Pro ユーザーが mini を使ってみたら今後を悩む羽目に【中編】 〜 悩んで悩んで 13 Pro に戻した、たった1つの理由
iPhone Pro ユーザーが mini を使ってみたら今後を悩む羽目に【後編】 〜 13 Pro ユーザーから見た mini の個人的良し悪しまとめ

基本的に望遠馬鹿なので iPhone X 以来ずっと望遠カメラは自分に必須のものだったので 11 も 13 も Pro 以外の選択肢はなかったのですが、小型軽量ながら上位モデルと変わらぬ性能と遜色ない機能を持つ mini モデルを一度使ってみたいなー、とずっと思っていました。

iPhone 12/13 シリーズの2世代で小型軽量な mini モデルが打ち切られたので、13 mini が消えない今年のうちに買っとくか、という感じでしたが、先日 iPhone 13 Pro を修理に出すことを言い訳に mini を購入し、使って気に入ってしまったのは先日来の記事で書いたとおりです。

iPhone13mini08


お試しのつもりで使ってみた 13 mini を気に入りすぎて修理から戻ってきても3週間放置された iPhone 13 Pro ですが、改めてメイン端末として使っています。

mini に一度慣れた記憶があるだけに重いのはウンザリしますが、望遠カメラがあるのはやっぱり便利だし、これくらいの画面サイズは欲しいとも感じます。画面の大きさと端末サイズは比例するので悩ましい話ですけれど。

さて、その iPhone 13 Pro の修理ですが、なぜ修理したかというと、

望遠カメラの写真に点線が入る


ようになったため、でした。

以下の写真を見れば一目瞭然だと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhone 13 Pro を修理に出すのをキッカケ、いや言い訳に「小型軽量な mini も一度使ってみたかったんだよねー」という欲求を満たすべく 13 mini を購入し、数日間〜1週間くらいのお試しメインスマホのつもりが、

修理から返ってきた 13 Proに戻すつもりだったけど、13 miniも捨てがたい…


と、かれこれ3週間以上 mini をメインスマホとして使い続けてしまうほど気に入ってしまいました。

iPhone Pro ユーザーが mini を使ってみたら今後を悩む羽目に【前編】 〜少しだけ使うはずが Pro になかなか戻れない理由
iPhone Pro ユーザーが mini を使ってみたら今後を悩む羽目に【中編】 〜 悩んで悩んで 13 Pro に戻した、たった1つの理由

ちょっと重い 13 Pro と比べて身につけて持ち歩く時の楽チンさなど 13 mini の魅力、そしてだいぶ悩んだ挙句、結局は 13 Pro に戻した理由については、上記過去2回の記事で述べたとおり。

前回書いたとおり、搭載メモリ量の差による使い勝手の些細な差などが気になって iPhone 13 Pro に戻したわけですが、13 Pro に戻ってまだ3日目のせいか、

13 Proを持つたび「重いなぁ」


と感じて、mini が恋しくなるところがあります。

3週間少々 13 mini をメインスマホとして使って、すっかり mini の(物理的)軽快さ、持っても入れても収まりの良いサイズ感に慣らされていたことに気付かされます。

手の中に完全に収まる mini は楽なだけでなく使う時の安心感があったせいか、街中でサッと出して使う際などでも、

Proのサイズ、重さに微妙な不安


を感じている自分もいます。13 Pro のサイズに慣れていたはずなんですけどねぇ。このあたりは、手の大きな人には判らない感覚だと思いますけど。

iPhone13mini25


とはいえ、13 Pro に戻して良かったと感じる点もあります。同じフォントサイズに設定すると一回り大きく表示されて、常時眼精疲労な私にはちょっぴり目に優しいことを感じさせられます。

また、「mini の小型軽量さのためなら、こだわってきた望遠カメラも諦められるかも…」と 13 mini を使い続けていた時には思っていたのですが、やっぱり望遠カメラがあるのは良いです。景色写すなどといっただけでなく、紙のメモやレシートなど手元のモノを撮る場合でも望遠カメラが使えると手の影が入らないので撮りやすいんですよね。

iPhone13mini18


そんなわけで、iPhone 13 mini から 13 Pro に戻しても、

Pro にも mini にも良し悪しあって
どっちもどっちやなぁ…


という思いが、13 mini を使っていた時と同様かそれ以上に強くなっている昨今です。

というわけで、メインスマホを iPhone 13 Pro から 13 mini に移行し、そしてまた 13 Pro に戻した私が、両者を使ってみてそれぞれ良し悪し思った点を以下に列挙しておきます。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ご存じのとおり、昨秋発売の iPhone 14 シリーズでは過去2年、12、13 世代で投入されていた小型モデル mini が廃止になり、Pro じゃないけど画面が Pro Max 並みにデカい Plus が追加されました。(売れてないみたいだけど)

高性能な小型端末というのはヲタク心をくすぐるもので、iPhone も Android に倣って画面サイズも端末もデカくなるにつれて一部から以前の小さな端末を望む声が大きくなり、iPhone 12 から mini が登場した時は歓迎する声が多かったことを思い出します。

しかしながら、そんな一部からの歓迎の声も虚しく mini の売れ行きは芳しくなかったようで、2年で終止符を打つことになりました。巷の販売のされ方を見ても小型軽量さより「SE じゃない一番安い iPhone」という位置付けがメインだったように思います。

iPhone13mini13


私自身、小型スマホは好きで、かの Xperia mini pro は今でも大切に保管しておくくらい好きでしたし、楽天 mini には手を出さなかったものの、今は Jelly 2 を音声通話メインの回線と一部 IC 決済用として常用しています。

しかし、だからと言って iPhone 12/13 mini がメインストリームとして売れるとは思ってなく、12 mini 登場時も個人的には嬉しく思った反面、

アップルはよくまぁこんなニッチ用途の端末を出したなぁ。スマホも成熟商品になって、更なる売り上げ向上やシェア拡大への打開策がなくて血迷ったのか?


と内心思っていました。ですから 13 mini を最後に打ち切りになったのは残念ではあるけど、当然とも思っています。

そもそも高性能小型スマホと言えばソニーの十八番でありましたが(国内販売されなかった製品も多いけど)、そのソニーも Xperia Compact 以降、高性能な小型端末は諦めたのかな?という雰囲気。

そもそも売れ筋の 4〜5万円のミドルクラス Android スマホはもちろん、それ以下の廉価機種でも(ディスプレイの質や解像度はともかく)画面サイズは 6インチ台というのがスタンダードになっていますからねぇ。

mini の手に馴染むサイズ感、軽さは日本に合っている点も多いと思いますが、もはやスマホでやることが増えすぎて、画面の狭さはサイズ感や操作性のメリット以上にネガティブ要因になってしまったように思います。

iPhone13mini14
(画面の小ささはウェブより動画見る時が残念かな…)


などと、そんなもっともらしいことを思っていた割に、13 Pro の修理を言い訳に「小型軽量な mini も一度使ってみたかったんだよねー」という欲求を満たすだけに 13 mini を購入、ちょっと使ってみたところ、ちょっとハマってしまったのが、私😅

1週間くらいお試しメイン機として使って、すぐに 13 Pro に戻す予定だったのに、

13 Proに戻したいけど、13 miniも捨てがたい…


と、かれこれ3週間以上 13 Pro に戻すことなくメインスマホとして使ってきました。そんな 13 mini を手放せない理由、良さを前回記事で書きました。

iPhone Pro ユーザーが mini を使ってみたら今後を悩む羽目に【前編】 〜少しだけ使うはずが Pro になかなか戻れない理由

小型軽量で、そしてカメラ部の出っ張りが少ない mini を持ち歩くことの楽チンさは想像しているだけでは判らないもので、

200g を超える今どきのハイエンドスマホはやっぱり重すぎるよなぁ
カメラ画質は気になるけど、13 Pro のカメラ部の出っ張りは酷すぎだよねえ


ということに気付かされ、

身につけていて負担にならなさのためなら、画面の狭さや望遠カメラがないことくらい我慢できるかも?


と思わせるくらいだったのは、使ってみて初めて気づくものでした。

そんなこんなでお試しのつもりの iPhone 13 mini を思いのほか気に入り、メインスマホとして3週間以上使い続けてきたわけですが、結論から言えば、

13 Pro に戻すことに決めた


次第です。というか、今この記事を書き上げながら iPhone 13 mini → 13 Pro への移行作業を行なっています

iPhone13mini16


本当に悩んだのですが、どうしてもストレスを感じることが一つあって、

とりあえず 13 Pro に戻そう。Pro に戻して、「やっぱり mini が良かった」となればまた戻そう


と、ひとまずは 13 Pro に戻ることに決めました。(Lightning - USB 3カメラアダプタがあればデーター移行も有線接続で完全かつ高速にできるので移行の手間暇は最小限ですし)



で、メインスマホを iPhone 13 Pro から 13 mini へ移して思いのほか気に入って誉めていたのに、Pro に戻すことにした決定的な理由は、たった一つでした。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

昨春に iPhone 13 Pro に買い替えてメインスマホとして、ずっと使ってきました。円安値上げ前に買ったとはいえ値段の高さには閉口するものがありますが、とはいえ毎日朝から晩まで使うモノであり、もはや生活必需品ですから、それを思えばそう高くないはず…

と自分に言い聞かせていますが、実際には割引後1万5千円で買った Android スマホでも一部を除けばさほど問題ないわけで、それを思うと余裕で10万円超のスマホを買う意味は…と思っちゃいます。まぁ、考えたら負けですが😝

あとはカメラと比較して、「プロでもなければ稼働率も低く生活に何の役にも立たない、ただ自己満足(と人によっては承認欲求)を満たす以外に使い道がない割にはバカ高くなるばかりのカメラよりずっとコストパフォーマンスも良いし、役立ってる」と、低きを見て納得させるくらいでしょうか。(不毛)

iPhone13mini08


ま、どうでも良いことはさておき、

少し前にiPhone13 miniを買って
この3週間強メイン端末として使用中


です。サブで使ってるとかではなく 13 Pro の代わりのメインスマホとして使っていますし、借りたとかではなく買いました。

今回と次回は、望遠カメラがあって画面サイズが今どきスマホのスタンダードサイズである 6インチクラスの iPhone 13 Pro に使って馴染んでいる私が、ひと昔前の画面サイズだけど小型軽量な mini を使ってみた感想と、

今後Proに戻すか、miniのまま行くか
予想外に迷ってしまっている


それくらい迷う両者の良し悪しを書きつつ、グダグダな今の気持ちを書き連ねておこうかと思います。

というか、13 mini を使い続けるなら 13 mini にも AppleCare へ入っておかなければいけないのですが、使用開始から1ヶ月の加入期限は間もなく。なので、自分の心の中を整理するために、ウダウダと文字を書き連ねている次第です😅

2回に分けるような内容ではありませんが、あれこれ書いていたら長くなり過ぎたので分割。
  • 今回は 13 mini を買った理由、13 Pro ユーザーから見た mini の良さ、なかなか Pro に戻れない理由を

  • 次回は mini を使ってストレスを感じる点、13 Pro/mini 両方を使っての比較まとめ、そして悩んだ末の結論(最終決定から今から記事書きながら考える)

を記しておきたいと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

近年なかなか手に合うモバイル用の折りたたみキーボードに出会うことができず、買っては誰かにあげ、買っては押し入れに放置を繰り返してきましたが、久しぶりに

少なからず欠点はあれど
妥協できる折りたたみキーボード


と言えて記事を書く気になったのが iClever の 三つ折りタイプな折りたたみキーボード IC-BK20se。



この IC-BK20se を買うキッカケとなった、同じ3つ折りフルキーピッチタイプの折りたたみキーボード MOBO Keyboard2(↓)も、おそらく同じように好感触であろうことは間違いなく、キーレイアウトの好みや充電端子の差異と価格差をどれくらい重視するかで決めても良いのではないかと思います。



iClever IC-BK20se を買ったキッカケや理由については、私のモバイル用キーボード購入変遷やらとともに前回ダラダラと書きました。

折りたたみ自転車の次は、折りたたみキーボードの話【前編】 〜モバイル用キーボードの終わりのない旅路

ともあれ、久しぶりの3つ折りタイプの折りたたみキーボード購入であり、それなりに使う気になった、久しぶりの折りたたみキーボードということもあって、2ヶ月近く継続的に使ってきました。

主に iPad mini と組み合わせですが、たまに iPhone 13 Pro や moto g52j と組み合わせて使用し、今回前回の IC-BK20se に関する記事はもちろん、その前の折りたたみ自転車 ULTRA LIGHT 7 の記事も半分くらいはこの IC-BK20se を使って入力しました。

iClever_IC-BK20se34


折りたたみキーボードの弱点である耐久性については 2ヶ月程度では分かりませんが(過去には数ヶ月で壊れかけた折りたたみキーボードもありましたけど)、それなりに使い込んでみて一定の使用感が固まったので、以下に iClever IC-BK20se の使用感を
  1. 無理ないキーレイアウトとフルキーピッチ
  2. タイプ感、タイピングのしやすさ
  3. ちょい大きめ折りたたみサイズは要注意
  4. 充電その他使い勝手の良し悪しまとめ

の4項目に分けて、書き留めておきたいと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

困ったことに?毎年1つは買ってしまうものとして、タブレットやスマホ用のモバイル・キーボードがあります。手元には用途、使用条件に応じた複数用意しているのですが、それでも「これならもうちょっと快適かも?」そう思って、また買っちゃうわけで。

前回記事まで書いていた折りたたみ自転車も持ち運び前提、小型軽量さのために犠牲にする部分があり、特定用途に割り切って使うものでしたが、モバイル利用に特化したキーボードも同じ。持ち運ぶことを前提とした小型軽量さ優先のため、犠牲になるものがある分、どこかしら割り切って使うものです。

ですから、買う時点で「ここはしゃーない」と割り切って買って使うのですが、喉元過ぎれば割り切ったはずの部分に不満を感じて、また新しいものを探し始める…終着地はきっとなさそう。折りたたみ自転車と比べれば一桁安価なこともあって、つい「コレ試してみよう」と手が出てしまいます😅



去年はあまりモバイル用キーボードへの欲求、物欲が出なくて、Amazon の「とりあえず入れとく」欲しいものリストにもモバイル・キーボード製品は入っていなかったのですが、うっかり昨年末のセールで買ってしまって使い始めたのがコレ↑ iClever の 三つ折りタイプの折りたたみキーボード IC-BK20se。

iClever の折りたたみキーボードは以前一つ買ってイマイチですぐ手放したこと、さらに近年「折りたたみキーボードはもういいや」と思っていたので(理由は後述)興味がなかったはずなのに、とある記事で別の三つ折りキーボードに興味が出て Amazon を眺めていたところ、Black Friday セールで安くなっていた同種製品のコイツをポチってしまいました😅

iClever_IC-BK20se13


折りたたみキーボードは、かの昔 Thinkoutside の Stowaway Universal Bluetooth Keyboard を見た瞬間に惚れて個人購入した時から少なからず使ってきましたが(Stowaway の格好良さは今でも同種製品で No.1 と思ってる)、

折りたたみキーボードは持ち運び時にコンパクトになるけど、最近はなかなか手に馴染む製品も、我慢できる範囲のモノもなく、折りたたむ機構がある分だけ壊れやすいし、これ以上買っては投げを繰り返すのもなぁ…


と思うようになり、ここ数年は心に留めることも無くなり、購入は全然考えていなかったはずだったんですけどねぇ。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年も残すところ、あと僅かとなりました。コロナ禍による影響はまだ世を席巻していますが、医療関係者の皆さまの尽力もあって少しずつではありますが元に戻り始める本年だったように思います。

コロナ禍の規制も緩み、メディアの報道も抑えられて、世間の意識はすっかりコロナ後の感じになっていますが、コロナによる日別死亡者数が過去最多になっている年末を鑑みると、高齢者の家族がいる身としてはまだ感染抑止最重視は変えられず(自分が感染して死んでも仕方ないけど自分の感染で家族に何かあるのは辛いですからね)、それでも少しずつ出かけることの増えた 2022年ではありました。

だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2022 【前編】10位〜6位
だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2022 【中編】次点+α

ともあれ、今年も場末の独り言発散ブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。本年最後の更新になりますが、2022年の “お買い物ベスト” 上位5製品、第5位から第1位を紹介していきたいと思います。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

前回は、2022年のお買いものベスト10位から6位まで紹介しましたが、今年もまた中編ではベスト10から漏れた次点製品や、選外製品の幾つかについて少しだけ述べておきたいと思います。

だぶる☆えっち的 お買いものベスト 2022 【前編】10位〜6位

今年のお買いものからベスト10候補をピックアップするのは割と簡単というか、迷うことがなかったのですが、ピックアップしたのは14製品・サービス。ベスト10というかベスト11にギリギリ入れられなかったのが以下に記す、次点の3製品です。


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ