1ヶ月くらい前に書いた PC 用メインディスプレイの買い替え話の続き、というか決着編。本記事執筆時点ではまだ手元に到着していませんが、既に新しいディスプレイを購入しております。
ちなみに Amazon プライムセール期間中に買いましたが、Amazon プライムセールで購入したわけではありません。メーカー直販サイトで購入しました。そちらでもセールをやっていて安かったので。というか、最終的には値段に負けましたからね😓
■ ディスプレイ買い替えの準備はできたが、いざどうしたものか 〜自らの頭の整理をしながらダラダラと
1ヶ月前に書いた上記記事は、とりあえず思いつくかぎりのこと、製品をアレコレと書き出して自分の頭の中を整理するための記事だったのですが(なので支離滅裂)、おかげで自分の要求条件や迷っているポイントが明確になり、そこから1ヶ月でキッチリ候補を絞ることができました。
今回のディスプレイ買い替えの目的、理由は、
「縦の解像度と実寸サイズは落とさず(縦 1,440 pixels かそれ以上)、長年使ってきた 27インチ 16:9 WQHD ワイドディスプレイの横幅をさらに広げたい」
というもの。

上記記事を書きながら要求仕様を自分の中で整理して、求める仕様の優先順位順に並べると以下のとおりになりました(求める仕様を全てを満たすものはないので念のため)。
ちなみに、1ヶ月前の記事では「長年使ってきた 27インチ 16:9 WQHD ディスプレイの横2倍となる、49インチ 32:9 DWQHD ディスプレイが理想」と書いていましたが、あれから梅田や京都のヨドバシカメラ店頭で色々なサイズのモニターを眺め、座って試して確認したことで、
と思い直して、DWQHD 32:9 ディスプレイは候補から除外となりました(ロマンはロマンのまま……)。
また、21:9 ディスプレイを買うにしても
というディスプレイサイズと解像度の迷いについても、
と、 34 または 39 インチ UWQHD 解像度のディスプレイに落ち着きました。
予算オーバーしても 5K2K モニターを買えば長く使えるし……と思ったのですが、GPU のことを考えると将来 RTX 6080 / 6070 Ti SUPER か、その次の世代で買い替えた時に 5K2K モニターが10万円台後半になっていたら、その時また考えましょ、ということで今回は諦めました。次の目標です☺️
というわけで、自分なりの要求仕様をまとめ、迷いポイントを解消しつつ、1ヶ月前の記事で色々リストアップした製品から最終候補として残して悩んだのは以下の 3製品。
続きを読む
ちなみに Amazon プライムセール期間中に買いましたが、Amazon プライムセールで購入したわけではありません。メーカー直販サイトで購入しました。そちらでもセールをやっていて安かったので。というか、最終的には値段に負けましたからね😓
■ ディスプレイ買い替えの準備はできたが、いざどうしたものか 〜自らの頭の整理をしながらダラダラと
1ヶ月前に書いた上記記事は、とりあえず思いつくかぎりのこと、製品をアレコレと書き出して自分の頭の中を整理するための記事だったのですが(なので支離滅裂)、おかげで自分の要求条件や迷っているポイントが明確になり、そこから1ヶ月でキッチリ候補を絞ることができました。
今回のディスプレイ買い替えの目的、理由は、
「縦の解像度と実寸サイズは落とさず(縦 1,440 pixels かそれ以上)、長年使ってきた 27インチ 16:9 WQHD ワイドディスプレイの横幅をさらに広げたい」
というもの。

上記記事を書きながら要求仕様を自分の中で整理して、求める仕様の優先順位順に並べると以下のとおりになりました(求める仕様を全てを満たすものはないので念のため)。
- 画面比率 21:9 のウルトラワイドディスプレイで、解像度は UWQHD (3440x1400 pixels)
- ディスプレイサイズは長年使ってきた 27 インチ WQHD の 21:9 横長版の 34インチか、ひと回り大きな 39インチ
- 予算は 15万円前後まで
- USB DP Alt ビデオ入力および 65W 以上の USB PD 給電が可能
- 最大リフレッシュレートが 120Hz 以上
- 可能なかぎり HDR 対応
- 必須ではないが G-Sync に対応が望ましい
- できればハードウェア・カラーキャリブレーションも欲しい
- 気に入れば何年も使うのでサポートが安心できる大手メーカーを優先(サポートを手抜きして安くしてるメーカーは除外)
ちなみに、1ヶ月前の記事では「長年使ってきた 27インチ 16:9 WQHD ディスプレイの横2倍となる、49インチ 32:9 DWQHD ディスプレイが理想」と書いていましたが、あれから梅田や京都のヨドバシカメラ店頭で色々なサイズのモニターを眺め、座って試して確認したことで、
49インチ 32:9 ディスプレイ (5120x1440 pixels) の包まれスーパーワイド感は良いけれど、超横長の分(見かけ上)なんか縦が狭く感じてしまって(レースシムには良くても)フライトシムの没入感という点では思ったほどじゃなかったかも……
フライトシムの没入感という点では 49インチ 32:9 より、縦の実サイズが大きくなる 39インチ/45インチ 21:9 ディスプレイの方が良いかも?
と思い直して、DWQHD 32:9 ディスプレイは候補から除外となりました(ロマンはロマンのまま……)。
また、21:9 ディスプレイを買うにしても
- 順当に 34インチ UWQHD (3,440x1,440 pixels) にするか
- ひと回り大きな 39インチにするか
- ふた回り大きな 45インチにするか
- 45インチだと UWQHD 解像度では画素が粗くなるから 4K ベースの 5K2K ディスプレイにするか?
というディスプレイサイズと解像度の迷いについても、
- 45インチ 5K2K モニターは理想的だが、GPU が RTX 4080 SUPER なのでフライトシムで 5K2K 解像度を上位グラフィック設定で快適にプレイするのは少々力不足
- 現状 5K2K モニターはまだ高価で、予算を10万円オーバーする
- 45インチ UWQHD 解像度はピクセルが目立つ粗さを感じたので除外
と、 34 または 39 インチ UWQHD 解像度のディスプレイに落ち着きました。
予算オーバーしても 5K2K モニターを買えば長く使えるし……と思ったのですが、GPU のことを考えると将来 RTX 6080 / 6070 Ti SUPER か、その次の世代で買い替えた時に 5K2K モニターが10万円台後半になっていたら、その時また考えましょ、ということで今回は諦めました。次の目標です☺️
というわけで、自分なりの要求仕様をまとめ、迷いポイントを解消しつつ、1ヶ月前の記事で色々リストアップした製品から最終候補として残して悩んだのは以下の 3製品。
続きを読む