以前の記事でも書いたように、ゴールデンウィーク直前に背中を切った関連で、しばらくは仰向けに寝られない、椅子の背もたれに背中をつけられない、色々変な姿勢になってたせいで酷い腰痛……があって、とても Microsoft Flight Simulator(以下 MSFS)をプレイする余裕はできていませんでしたが、そんな中で

こういう状況だと以前手放したポータブルゲーミング PC があるとええのかもなぁ。ベッドでうつ伏せにしかなれない時はちょうど良いし、そのうち改めて切除手術しなきゃならないようだし……


と、また無駄遣いの気持ちが湧き上がるダメ人間であります😓

もっとも、初代 ROG Ally を買った時に、結局のころプレイが MSFS 中心になったことで、「やっぱりキーボードが必要だわ」とすぐにゲーミングノート PC を買う羽目になったことを思い返すと



Nintendo Switch 的なポータブルゲーミング PC よりは GPD WIN シリーズのような「ゲームデバイス付きミニ PC」の形態が良いよなぁ、なんて思っていたりします。

とは言え、初期には小さくて軽くてお手頃価格だった GPD シリーズも気がつけば最新モデルは20万円台。十万円そこそこなら衝動買いの危険性もありましたが、さすがにこの価格を見ると真顔冷静になって無駄遣いをせずに済んでいます😅(代理店の修理サポートも良い評判は聞かないし…)

MSFS2024_202504_57

そんな状況でしたので、ようやく最近気分転換程度に MSFS をプレイできたとしても短時間の自家用プロペラ機でのフライトばかり。時間のかかる旅客機フライトはご無沙汰なわけですが、5月も半ばになってようやく Sim Update 2 の正式版がリリースされ、続いて色々と発表になっていましたので、今後の展開に期待大です。


1)Sim Update 2 正式版リリース

以前の記事では、4月第4週に SimUpdate 2(以下 SU2)の新しいβ版がリリースされなかったし、ロードマップで宣言したとおり4月中にギリギリ出るんとちゃうか?みたいなことを書きましたが、結局5月も半ばになってリリースされました。

Release Notes – Sim Update 2 [1.4.20.0] Available Now | MSFS 2024 - Microsoft Flight Simulator

リリースは超長文ですが(途中の機体/空港毎の修正リストが長い😓)、それだけ修正が入ったということで、以前の SimUpdate 2 β版レビュー記事でも書いたように、

SU2でようやく売って良い品質


になったと思えます。

バグはまだ沢山あるけど発売当初だから仕方ないか、と言われるレベルが、発売から半年経った今ようやくって感じ。MSFS 2024 が 2025 になっても良いから最低限ここまでバグフィックスしてから発売して欲しかった、と改めて思いますね。それならだいぶ印象も変わったと思います。

キャッシュフロー的か何かの理由で、昨年のホリデーシーズンにどうしてもフルプライス販売しておかなきゃならない大人の理由があったとは思いますけど……

ちなみに、この SU2 では FSR 対応と DLSS 4 ネイティブ対応および DLSS MFG (Multi Frame Generation) に対応していますが、記事掲載時点では MFG で x3、x4 を利用すると不安定になるバグがアナウンス済みです。近く修正される予定とのことですが。

チラッとプレイして確認した程度と SU2 正式版のリリース内容(修正点は膨大すぎて自分が気になるところしか見ていません😓)を見るかぎり、3週間くらい前に書いた SU2 のβ版とほとんど変わらないようですので、改めて特に記す必要もないかなと思います。

MSFS 2024 その後【2025年4月編その1】〜 SimUpdate 2 Beta を試して感じた改善点、未だ変わらぬ点

いずれにせよ、SU2 で外部ツール連携絡みも随分と改善されたらしいので、サードパーティ製の機体その他の MSFS 2024 対応が進むことを期待したいところです。


2)とはいえ、まだバグは満載なので、すぐさま SimUpdate 3 β版が開始

3月から SimUpdate 2 のβ版をインストールして楽しみつつ(SimUpdate 2 の改善点が多すぎて一度試したら戻れなかった)、あまりプレイできない間も新しいβ版が出るたびリリース内容だけは見ていましたが、4月以降は修正点が少なく、それでもリリースが遅れたのは最終調整に時間がかかったとのこと。

SU2 β版でスタッタリングが酷くなった、というレポートも見かけたので、それに対応していたのかもしれません。私の環境では SU2 β版で目立ってスタッタリングが酷くなった印象はありませんが、

MSFS2024_202505_01

従来と同じ画質設定でも SU2 β版から「リソース使用量がGPU メモリ容量を超えています」警告が時々出るようになったので(以前は全く出なかった)、SU2 でちょっとリソース要求量が増えたのかもしれません。

また、SU2 β版でも現実のフライト状況を反映するリアルタイムオンライン設定にすると、相変わらず伊丹空港スタートにすると旅客機が編隊を組んで空港を低空で横切るなどの失笑しかない現象は続いており、SU2 正式版にアップデートしてちょい試しで飛んでみたところ、

MSFS2024_202505_02

駐機している機体にタキシングしている機体がめり込んでいるところへ、さらにタキシング継続して突っ込めという ATC の指示が来たり、相変わらずこのあたりはメチャクチャなままです(ロンドンシティ空港にて)。

という感じで、SimUpdate 2 でようやく売れるレベルになったとはいえ、まだまだバグ満載なので、SimUpdate 2 リリース翌日に SimUpdate 3 のβ版がリリースされました(SU2 からβ版におけるキャリアモードとチャレンジリーグの扱いは正式版と切り離されていることに注意)。

Sim Update 3 Beta Now Available | Microsoft Flight Simulator 2024 - Microsoft Flight Simulator
Sim Update 3 Beta (1.5.1.0) Release Notes - May 16th, 2025 - Sim Update 3 Beta | MSFS 2024 / Beta News - Microsoft Flight Simulator Forums

SimUpdate 3 β版のリリースノートもかなり長くて目を通しきれていないのですが、注目すべき改善点もあります。
  • Do not display Helipad/port markers when flying a plane
  • Fixed an issue where the ATC text section had the wrong scroll position after a certain threshold number of messages
  • Fixed an issue where some replies of ATC could be cropped or invisible

MSFS 2024 になって大量に発生してマーカーを出すと目障りなだけのヘリパッド/ヘリポートが「飛行機を飛ばす時はヘリパッドを表示させない」となれば、大歓迎であります。ってか、おせーよ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン って感じですけど。

あと、「ATC ウィンドウで返信選択肢が消えるバグが修正」ともありますが、これは MSFS 2020 の時から直らない、日本語表示にしている時に消えるバグも直るんですかねぇ。だとしたら嬉しいんですが…(期待薄)

あと、バグレポートの対応リストを見ていると、地上風景周りの LOD の調整も SimUpdate 3 で入るような記述があるので、それには期待したいですね。

SimUpdate 2 の正式版に戻したばかりで SimUpdate 3 のβ版はインストールしていないのですが、近いうちに入れて試してみたいと思っています。


3)前作 MSFS 2020 にも新しい SimUpdate が来るらしい

MSFS 2024 の SimUpdate 2 正式版、SimUpdate 3 beta のリリースだけでなく、今週の Development Update によれば、前作 MSFS 2020 にも新しい SimUpdate 16 が来るようで☺️

May 15th, 2025 Development Update - Microsoft Flight Simulator

MSFS 2020 の Sim Update 16 β版のリリースは very soon ということで月内にも始まるっぽいですね。バグだらけで完成度が未だ足らない MSFS 2024 は積極的にβ版を使っていきたい現状ですが、MSFS 2020 は安定版のままでいいかな、と個人的には思っています。リリースノートを見てから心変わりするかもしれませんが、FSR 対応や DLSS 4 対応くらいならβ版は入れない予定です。


4)GeForce Game Ready Driver Ver. 576 系は入れたくなかったのに……

NVIDIA の最新 GPU シリーズ GeForce RTX 50xx シリーズの登場とともにアップデートリリースされた GeForce Game Ready Driver のバージョン 576番台は、とにかく色々なバグや不安定さで評判が悪いことは界隈では知られた話だと思います。

細かいことは気にしない私も(ゲーマーや自作界隈では蛇蝎の如く嫌われている One Drive を普通に使ってるしね!)、さすがにちょっと様子見してバージョン 566.45 のままペンディングしていました。

が、今回の MSFS 2024 SimUpdate 2 では

NVIDIA has released their latest GeForce Game Ready Driver (576.40), and we recommend all NVIDIA GPU owners update to the latest driver version. More recent NVIDIA driver versions resolve certain crashes with Microsoft Flight Simulator 2024 and improve performance and stability.


と書かれてあったので、そこまで言うならと仕方なくアップデートしました。GeForce Game Driver のアップデートリリースにも言及がありましたしね……

MSFS2024_202505_04

恐々入れて軽く MSFS 2024 SimUpdate 2 で飛んでみましたが、一応不安定なこともないようで、問題が出ないことを祈るばかりです……

MSFS2024_202505_03(出発準備をしてると急に別の機体が出現するのも変わらず)


というわけで、今日はガンバ大阪のアウェイ神戸戦があるので、軽くこんなところで。