TediousPhoto20250312

マクドナルドへ行った際、ふとオーダー番号表示パネルを見たら
半数以上が M 番号、つまりモバイルオーダーの番号だった。

普段マクドへ行くとしてもサクッとホットコーヒーを買うくらい。
先日のように、年に数回、季節モノのハンバーガーを買うことはあるけど
大抵はコーヒーくらいしか頼まない。
マクドのハンバーガーを食うと微妙に胃にもたれるお年頃になっちゃったからねぇ。
コーヒーを頼むにしても、大抵の場合、行列していたら買わない。
長い列に並んでまで買うコーヒーでもないし(スタバでもそう)。

なので、オーダー番号表示パネルを見ることは、ごくたまにしかないわけで、
でまぁ久しぶりに見たら、
「え?モバイルオーダー率、もうこんなに増えてるの?」
とメッチャ驚いた次第。


店頭で PayPay、d払い、楽天 Pay、クレカなどのキャッシュレス払いをするなら
モバイルオーダーで注文したところで決済方法は変わらないし、
店に行く前にオーダーできるし、店頭注文の行列に並ぶ必要もない。
モバイルオーダーする人が増えるのも当たり前と言えば、当たり前か。

それに現金払いする人は行列に並んで店頭注文するから、
(財布から小銭出したり入れたりで)余計に待ち行列の進みは遅くなる。
となると、キャッシュレス決済ならモバイルオーダーする方が賢い、とすら言える。
(モバイルオーダーでもある程度のカスタマイズには対応している)

とまぁ、そんなことを言ってる私だが、モバイルオーダーは使ったことがない。
店頭注文するけど、いつもキャッシュレス決済なのにしたことがなかった。
先にも書いたように、店頭注文の列が空いていたらコーヒーを買うくらいだからねえ。

でも、モバイルオーダー率の高さと、その日の店頭注文行列の長さを見て、
これからマクドで季節モノのハンバーガーを注文する時などは、
モバイルオーダーにしようと思いました。まる。
(まさに日記らしい日記)